スバル R-2 エンジンフード

「なが~ン」所有車、スバルR-2(360cc)の エンジンフード に関する内容や写真が登場する記事です。
スバル R-2 (360cc) エンジンフード を組み付けて閉じてみる

「なが~ン」所有車、スバルR-2(360cc)の エンジンフード に関する内容や写真が登場する記事です。

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードヒンジ手抜き補修7日目、エンジンフード組付け、エアインテーク組付け

本日のスバル弄りは6時間でした。6時間作業してますが進捗はたいしたことありません。タッチアップした部品をコンパウンドで磨いて、またプチタッチアップして誤魔化して...ハーネスクリップに保護ゴムを被せたり....そんな作業が主体です。それでも、エンジンフードとエアインテークダクトの取り付けに至りました。いや、大物部品を取り付けたんだから進捗大有りと考えるのが前向きだよなー。一昨日にタッチアップ補修したエンジンフードヒンジ左です。もちろんタッチアップ塗装は硬化しているのですが.....
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフード微調整

エンジンフードキャッチ絡みを弄っているので、そのついででエンジンフードに関するものを進めていきます。さくさくとエンジンフードを組み付けます。キャッチも取り付けるのですが、固定ボルトを折ったのよねー。ということで、M5のボルトをジャンク箱から発掘するのですが、M5って絶対数が無いのよねー。自宅にはユニクロメッキのしょぼいボルトがあるのに、スバルのところにないというのはつらいやねー。とかなんとかしながらも、なんとか使えそうなボルトを発掘して固定しました。M5のボルトもクロメートメ...