クラウンワゴン ラジエター

クラウンワゴンの ラジエター に関する内容や写真が登場する記事です。

クラウンワゴンの ラジエター に関する内容や写真が登場する記事です。

車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、散財の記録 – ラジエター関連、リヤブレーキ関連、オイル関連

ここのところ通院に関していろいろと時間がとられてます。通院の足であるクラウンワゴン修理でさらに時間がとられてました。ついてはブログの更新も....。ってことで忘れる前に散財の記録を書いときます。クラウンワゴン散財の記録です。ラジエター関連です。ラジエター本体です。メーカー純正が入手できず。社外新品も苦戦して入手しまたした。DAIWA RADIATOR GROUP DBP165003散財金額は....送料、税金、代金引換手数料コミコミにて¥429955-です。トヨタ純正部品 ウ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ラジエター交換

皆さんはゴールデンウィークは旅行に行ったり、家族サービスしたりと楽しんだのでしょうか?私はクラウンワゴンの修理と、GW中の平日に大病院への通院でした。クラウンワゴンの故障が悪いのよ。こやつのせいで散財もだけど私の予定は全部おじゃんです。本当はGW中に自宅屋根の塗装したかったのよね。いよいよクラウンワゴンのラジエター問題終焉になります。なるはずです。ラジエター交換したのでこれで問題ないはずです。その交換した記録になります。部品の配送が遅れたりして、交換作業日が5月2日になりまし...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ラジエターシュラウドパッチ修理2日目

本日のクラウンワゴン弄りは30分ほどです。一昨日にラジエターシュラウドのネジ止め固定部破損をパッチ修理しました。それを成形します。まずはボンドがしっかり硬化しているか?ボンドが樹脂部品にしっかり食いついているか?の確認です。ボンドを剥がすようにスクレッパーを差し込んでコリコリと擦ったりしてみましたが、問題なくしっかり食いつています。この状態でスピードナットを差し込めたらそのままのつもりでいます。どれどれと差し込んでみますがボンド盛りの肉が分厚くてすんなり入っていきません。無理...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、散財の記録 – なんとか社外ラジエターを調達できた

クラウンワゴンのラジエターが欲しくて探すこと数日です。メーカー純正部品は、#16400-70440、または #16400-70590 です。クラウン130系2000ccエンジンMT用ラジエターになります。トヨタからは製廃で入手できず。地方でのクラウンタクシー需要がいよいよなくななったのでしょうか?まさかラジエターがメーカーから提供がなくなるとは思ってませんでした。クラウンタクシーが地方で走行している限りは走行に必要な部品は出してくれるかと思っていたのです。さすがに旧車ですしコ...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ラジエターシュラウドのパッチ修理、冷却水ホースに破け見つける

昨日のクラウンワゴン弄りの内容です。ラジエターシュラウドのネジ止め固定部破損を見つけたので、そやつをパッチ補修です。ラジエターシュラウドの修理としては2時間30分ぐらいです。水漏れ調査が1時間です。ボンドを買いに行った時間が1時間です。合計で4時間30分ですね。作業開始は午前10時頃です。どういった補修方法にするかはまだ決めていません。おそらくボンド系の補修にするのですが、ホットメルト(ホットボンド)で対処可能であれば手元にあります。2種混合のボンドになると手持ちを使いきった...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ラジエターアッパータンクに追加で予防パッチを貼ってみる

本日のクラゴン弄りは40分ほどです。ラジエターアッパータンクに水漏れクラックを発見しボンド補修してから4日経ちました。その間に160Km程走行しています。もちろん新品ラジエターを入手する努力をしてますよ。トヨタ部品共販に出向きましたが、4月から個人に一切販売しない。部品相談流通有無も一切受け付けないと断られました。今まで親身に対応してくれていた部品共販の突然対応変更に驚くばかりです。近所のトヨタディラーが部品を売ってくれたらいいのですが旧車は一切お断りなのでディラーで部品入手...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、距離90Kmほど走行しました。ラジエターアッパータンク亀裂をボンドで補修

ラジエターアッパータンク亀裂をボンド修理したクラウンワゴンです。昨日に距離90kmほど走行しました。道中で、うう~ん?って事案もあったりしたんです。まあーそんなのを記録として書いときます。一昨日にボンド修理しました。その日の夜にブログへ書き込んでいるときに写真を見つめて「パッチの下に隙間があるんちゃう?」と気づくのです。それの対策を早朝にします。昨日は朝5時に起床です。5時20分にクラウンワゴンのところへ...日の出が早くなったね。十分作業できる明るさです。人通りの少ない早朝...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車)

クラゴン君、ラジエターアッパータンク亀裂をボンドで補修

今日はクラウンワゴン弄りをするつもりはまったくなかったのです。しかしですよ、大変なものを見つけてしまい緊急作業となりました。クラウン弄りとしては90分ほどとなります。夕方からです。後輩が自転車を修理したいというのです。ついてはガレージへ出向くことになりました。久しぶりにスバル君を見つめます。といってもスバルはごみが詰まった段ボールの向こうにへ放置プレーのままなんですけど。とりあえず手前をちょっと片付けてスバルはどこまでしたっけ?と見つめるのです。鉄肌出したままのところがあり。...