「なが~ン」所有車、クラウンワゴンの扉のバイザーに関する内容や写真が登場する記事です。
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、右後ろ扉のバイザーが外れそうになっていた
本日のクラゴン弄りは45分でした。明日は大病院へ遠出です。もちろんクラゴン君に走ってもらうのです。で、遠くまでバイパスとかを相応に走行するのですが、車体にちょっと気になることがあるのよね。それを確認しておこうです。現状確認右後ろの扉(運転先後ろの扉)に取り付けられているバイザーが剥がれていることに気が付いているんです。「クラウンワゴン」運転席扉バイザー、右後ろ扉バイザーの写真バイザー前側の両面テープが剥げているんです。「クラウンワゴン」右後ろ扉のバイザーが外れているこんなの両...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラゴン君、運転席扉サイドバイザーちょっとだけ修理
作業時間は10分ぐらいかな?8月18日の夜、和歌山市内を窓全開にして走行中に気づいたのです。右耳の近くで、コトコトコトコトコトと小さいラトル音です。どうも走行スピードで音が変わります。60Km/h走行ぐらいからコトコトと音がする。手を音がするほうに伸ばしてまさぐります。うん?窓枠を触っていると音が止まる?サイドバイザを触ると音がとまることを発見です。再現パターンを見つけたので原因を探します。触って止まるってことは、振動しているのはサイドバイザーで間違いありません。ということは...
車弄り、クラウンワゴン(4ナンバー貨客車) クラウンワゴン君、サイドバイザークリップ落下
2日前のクラウンワゴン弄りです。作業時間は30分ほどでした。スバル弄りをしようとクラウンワゴンを移動するときです。後ろドアをあけてデジカメバックと飲料水をリヤシートに置くんです。扉を開けたらポロリとなにかが落ちた。いや、もしかしたら扉を閉じたときだったかな?ともかくリヤ扉を開閉したら足元で軽い金属音です。黒色の金属クリップです。これってなにかを固定する部品だよね。見過ごせないなー。ってことでスバル弄りをしないでクラウンワゴ弄り確定です。扉で使用しているクリップっていうとやっぱ...