スバル R-2 ハンダ板金

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右サイドシル上端部分のサビ処置5日目。完成。

本日のスバル弄りは2時間でした。たかが2時間ですが、まったく誰からも邪魔が入らず、本当に没頭できました。邪魔が入らなければ2時間あればこれだけの作業ができるのね。と改めて実感した一日でした。世間のみなさんが車弄りの進捗が早いのはヨコヤリが入らなくて集中して仕事ができるからなのでしょうか。私の場合は、車のところで作業していると、「今日は、なが~ンさんが来てる~。」って、主婦やらジーちゃんやらがやってきて無駄話になりますからねー。どこか、どっぷりと静かに作業できる場所があったらい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードオープナー流用加工-4日目-フードキャッチ修正

本日のスバル弄りは3時間でした。スズキジムニー流用ワイヤーの先端が、スバル純正ワイヤーと形状が異なりますので、ジムニーのワイヤーを使うことができるようにキャッチ部分に修正をしていきます。本日にワイヤーの先端写真を撮影し忘れたので、以前に撮影した写真を用いて説明します。どうやって固定したらいいか、ワイヤーアウターキャップの溝を用いて固定する作戦を考えます。考えた内容にしだがって型紙を切り出します。型紙から鉄板を切り出しました。この鉄板は1.5mm厚です。ワイヤーアウターキャップ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、エンジンフードオープナー流用加工-2日目-オープナーつまみ取り付け

今日は暑かった。もしかしてだけど、いや多分そうだろう。本日のスバル弄りをしていて、私は倒れていたかも?というのは記憶がない時間があり、気が付いたときは汚い床に頬擦りしていました。いや~、くらくらするなー。体は怠いといっているのに、なんか足どりが軽いぞー。耳の聴こえ方が変な気がするぞー。というのは感じ取ってました。こりゃー、まずいぞー。と、塩水をガフガフ飲んで、よっこいしょと座り込みました。そこまで記憶あり...そして、次に記憶があるのが、体上半身をエンジンルームに突っ込んだ体...