「なが~ン」が経験した 植木剪定 に関する内容や写真が登場する記事です。
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定をした(2024年2回目)と、ついでの類乾癬近況
ずーっと、ずーっと....。ブログ更新をさぼってます。毎日の自分の記録としてブログを書くはずだったのにね。今は、ブログに残すべーとパチパチと撮影した写真がパソコンに溜まっているだけっす。あきまへん。ちょっと言い訳を....最近の私の体調です。あの類乾癬ですよ。あれだけひどかった紅斑とボロボロに剥がれ落ちていた皮膚ですが....概ね治まっているんです。いやー、大学病院の主治医の判断は凄いわ。と、ものすごく感心している次第。そして、皮膚の紅斑を消してからが戦いなんだそうです。その...
家財の修理 植木の剪定をした(2024年1回目)、事務所玄関テントのパッチ当て補修
相変わらずの体調不良を続けています。嫌だわー。体調不良を理由にやらなければいけないことを放置するわけにはいきません。体調悪いんだけどなー。今日はまだマシなんだよなー。この感じなら脚立に上がっても大丈夫だろう。って思い立ったので作業開始です。4月にやろうと思っていた植木の剪定。それと、事務所玄関テントの補修です。えーとえーと....作業前の写真撮影忘れている。って、撮影するのを忘れるぐらいだから、やっぱり体調は怠いってことなんだろう。ちなみにテントは裂けてました。裂けたってこと...
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定をした(2023年2回目)
ここのところ.....。いろいろと体調がさー....。ということでスバル弄りといった気を使うような作業は避けています。だって怪我しそうだもの。そのぐらいに私の体調が悪い。自動車の運転もちょっと控えるようにしています。だって急にカックシと意識が飛んだりしてよそ様に迷惑かけたら大変だしね。そんな状況なので稼ぎ仕事もままならずでいます。そこに猛暑がやってきた。エアコンのない家庭にこの猛暑の仕打ちはなんなんだよ。って感じございます。まあねー、このような事態だったのでブログ更新もしてい...
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定をした(2022年2回目)
実は植木剪定の写真は無いのです。時間がなくて撮影している暇がなかった。ここのところなにかと忙しい。例の病気のせいだ。病院へ行ったり、毎日の塗り薬を塗っている時間等....。まあーそんなこんなで時間があまりなく、それでも天気がいいのは今週で来週の天気は台風の影響で怪しいという。なんとか3時間ぐらい時間が取れそう。となり、本日に植木剪定を決行です。で、いつものように剪定をしてからです。今回はついで仕事があるんです。えー、ついでなんですよ。ついでのはずだったんですよ。今年の梅雨頃か...
日記・エッセイ・コラム 昨日に植木の剪定をした(2022年1回目)
なんだかんだと忙しい。原因は、家に車が突っ込んできたからだ。こやつの対応でいろいろと時間がとられるのだ。こっちは被害者なのにどれだけ動かないといけないのよ。と、グチグチいうのです。えーと、ブログネタにしようと写真撮影はしているものは....類乾癬(皮膚病)ネタね。5月21日に撮影しているのよね。もうすぐ3週間になるよ。早くブログに書かねば。自宅の屋根塗装もしたのよ。そのネタも書かなければ....で、今回もしっかりとブログ書いている時間はないので昨日の内容をさっさと書いておく。...
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定(2021年2回目)
昨日(2021年10月28日)にした作業です。年に数回のイベントです。植木を剪定します。午後から作業しまして3時間ほどかかりました。(予定では90分だっのに....)今年は夏の制定をサボりました。なので茂ってしまったさあー大変です。作業前の写真撮影忘れてます。作業後です。もうすぐ日暮れなので暗い写真になっています。ばっさりもっと剥げちょろけにしてやってもいいのかなー。バッサリ切ったら剪定回数が減るのかなー。いやいや沢山切ったからって葉っぱの茂り伸びスピードが遅くなるわけではな...
日記・エッセイ・コラム 植木の剪定(2021年1回目)
年に数回のイベントです。ゴールデンウィーク前にやってしまおう。植木の剪定です。2時間ほど脚立に乗ってパチパチと無駄毛じゃなかった枝葉を刈り込んでみました。ド素人の思いつきにてはさみ入れているので出来上がりがいまいちなのはいつものことです。本日の収穫です。ちっ。こいつらを処分費用で100円の吐き出しですよ。どんなものでも、たとえ家庭生活ゴミでもゴミ処分費用かかるのがつらいよね。植木がさっぱりしたのかというと....もっと刈り込むべきだったか?平和な一日でした。でも、夜中に緊急事...