スバル R-2 フロントパネル

車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右前フェンダー上トランク縁パテ整形1日目、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分錆取り1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。右前フェンダー上トランク縁部分です。溶接団子削って錆取りして錆転換してシール入れてこの状態になっています。裏側トランクからの写真です。スポット溶接で歪んでいるのか、最初からこんな鉄板プレスデザインしているのかわかりませんが、鉄板のしぼりがどんくさくてシワシワ仕上がりになっているんです。シワシワ肌部分は汚れが溜まり湿気て錆を呼ぶ。ということでできるだけシワシワ仕上げはなくしたいのです。といっても鉄板がシワシワなのでそれをどうこうできるスキル...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト裏お釜の取り付け穴加工

本日りスバル弄りは4時間30分でした。右ヘッドライト裏お釜を固定する方法を考えます。リベット固定を考えているのでそれができるかですね。まずはお釜の確認です。リベット剥がすときにドリル穴裂傷にしているのはご愛嬌ということで...私の車体は錆車なので、心配なくしっかり錆びてますよ。このお釜を見て考えるのです。私の車体は元色がゴールドなんです。このお釜もゴールドでないといけないのですが下側になる部分は色が乗っていません。つまりスバル組み立て工員の塗装噴霧が届いていないってことです。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右前フェンダーとフロントパネル合わせ部分調整1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。途中から雨が降ってきて肝心のハンダ作業がいまいちかも?という仕事になりました。トランク床作業に戻る前に、右前フェンダーの仕事をもうちょっとすることにします。フェンダーとフロントパネルが合わさる部分を調整します。まずはフェンダーを固定です。現状にて取付できるボルトをはめていくと....アレレ???10日前に私が折れボルトを抜いて雌ネジ切り直したところがそれに対応するフェンダー側のボルト通し穴が開いていないじゃん。どういうこと?ってフェンダー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右前フェンダーエプロンとフロントパネルを接続

本日のスバル弄りは6時間でした。右ヘッドライト縁の板金は昨日で終了とします。えっ?ヘッドライト後ろのお釜がまだじゃん?と突っ込んでね。それはまた後ほどに....その前にフロントパネルの位置決めを確定したいので先に...右前フェンダーエプロンとフロントパネルを接続することにします。えーと、この部分は....3月7日までしていたんです。そのまま錆を辿っていったら右ヘッドライト縁の方が大変じゃないか?って作業割り込んだんだよね。2021年3月7日のブログ記事:R-2君、右前フェンダ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト縁の板金9日目

本日のスバル弄りはハンダ鈑金主体の作業です。3時間30分でした。昨日に削り作業した右ヘッドライト枠部分「つけま」を最終確認です。部品が組付く前に調整できるものはしておいたほうがなにかと得策なのです。微妙なチマチマとした微調整研磨いれました。ここまで「つけま」が短くなりました。(上から見下ろした構図で撮影)適正なところまで研磨すると当たり前ですが「つけま」のカットラインが揃いますね。いよいよフロントパネル側のヘッドライト枠部分のピースを貼り付けますよ。まずはハンダ貼り付け部分に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト縁の板金8日目、ステアリングについて考察

本日のスバル弄りは、夕方5時からの40分でした。なんだかんだと雑用が入ったのです。やっと開放されたのが夕方の4時30分ごろです。スバル車体のところにに到着が5時ごろでした。当地は大阪です。コロナ騒動でまあーいろいろとあるわけです。土曜日の夕方5時からシャッター開けてゴソゴソしだしたら、以前のコロナ禍のときならば迷わず自粛警察じいさんが登場してました。しかし、蔓延防止法ができてから、そして感染者が一気に増えだしてから、街を俳諧するお年寄りが一気にいなくなりました。自称スーパーマ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト縁の板金7日目

本日のスバル弄りは3時間でした。フロントパネル側のヘッドライト枠部分のピースが、まだ型取りマスキングテープ貼ったままだったのでそれを剥がします。ハンダ糊付けする部分をリューターで削って鉄肌露出させます。黄色は錆ではなくラッカー塗料の色なのでご心配なく。全部塗装を剥ぐつもりはなくハンダが貼り付く箇所だけでいいのです。でも塗装足付けようにこのタイミングにて全体に軽くサンドペーパーはあててます。さてさて、フェンダー取り付けまで仮組付けして再確認です。フェンダーとヘッドライト縁の合わ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右前フェンダーの折れボルト抜き取り

本日のスバル弄りは1時間もしていないかな?午後に2時間ほど時間が取れました。スバルのところまでの徒歩往復、作業場所を作るための荷物出し入れとかしていたら実作業は1時間ちょっとぐらいしかできないだろう。それに午後から雨天の予報も出ている。どうすっかなー。と思ったのですが....そんなこといっていたらスバルが進まないのでちょっとでもできることはしておこうという....。まあー、あまりやる気のないモードで出向いた次第。さあー、短時間にてできる作業。それも突然の大粒雨がきても途中で投...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト縁の板金6日目

本日のスバル弄りは2時間でした。昨日の続きですよ。フェンダー裏面についていたコーキングをシコシコと剥がしました。(ヘッドライト縁の耳に当たっていたところだけですけど....)そのコーキングと干渉していた、ヘッドライト縁の耳部分も少し幅をせばめます。フェンダーエプロン側のライト縁合わせ部分です。作業前の写真作業後の写真フロントパネル側のヘッドライト枠部分も少し幅を狭くしました。フェンダーを被せてみます。まずまずだと思います。フェンダーとヘッドライト縁の合わせ部分ですが、私の車体...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

スバル R-2 (360cc)、右ヘッドライト縁の板金5日目

11日ぶりのスバル弄りです。本日のスバル弄りは2時間でした。前回はどこまで何してたっけ?と思いながらスバルのところへテクテクと歩いていきました。車体を見て....あーっ。ぞうだった。最後にパテなすくったんだわ。はあーっ。嫌なパテ磨ぎ作業からかよ。とブツブツ....30分ぐらいシコシコとしてこの程度にまで磨ぎました。ヘッドライト裏のお釜を仮合わせします。お釜を外すときに縁部分をめくって曲げたのです。その部分をお釜になるだけ添うように戻します。なんだかんだと苦戦して作ったフロント...