スバル R-2 フロントパネル

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -フェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部に貼り付けるパッチ鉄板切り出し

6日前のスバル弄り内容です。作業日は、2023年4月14日です。この日のスバル弄りは2時間でした。フェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部の錆クズを1年4ヶ月前に切除した部分。そいつをいよいよ塞ごうかと行動します。反対側(フェンダー外側)から見るとこんな感じなんすよ。欠損鉄板面積としてはしれているのですが、切断ラインは長いので面倒ってやつです。私のド素人ローテクで進めます。まあーねー、まじめに鉄板ピースをデザインするのは1年以上ぶりだからねー。どうやって作業してたっけ?って...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 -錆取りと錆穴塞ぎ

本日のスバル弄りは2時間でした。引き続き錆取り苦行継続です。昨日にフェンダーエプロンとフロントパネル合わせ部分のシールをほじくりました。もちろん錆があるのです。錆取りしまっせ。ってジョリジョリがんばりました。そして錆取後の写真撮影を忘れているという....。フェンダーエプロンの錆取りです。昨日まででこの程度までサンドペーパーで錆取りし終えてますよ。ミミズ錆なのよね。がんばって錆取り苦行しましょう。こんな感じまで錆取りしましたよ。私の超絶乱視目玉では錆箇所がチカチカ多重東映で判...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – ダラダラと錆取してパテ研ぎして

本日のスバル弄りは2時間でした。今日から苦行です。赤茶色のあやつを撃退していかなくてはなりません。はあーっ。錆取りは苦行だよ。トランク内の写真です。この隙間に道具が入らないものだから指先にサンドペーパーを巻き付けてスコスコと撫でまくる作戦です。女の子をスコスコと撫でまくるのなら、喜んでくれるだろうからやる気になるのですが、スバル君は何も感情出してくれないし....出してくれるのはカレー粉のような錆噴霧だけなのよね。まあーねー、乗り気ではない錆取を40分ほどして嫌になりました。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – フロントパネル端っこ縁折り復元

本日のスバル弄りは午前中に90分でした。左ヘッドライト回りの、フェンダーエプロンとフロントパネル合わせで切除した部分の構築ですが.....まだまだ錆取りをしなければならないのです。錆取りをするにあたって、左ヘッドライトのフロントパネル端っこ錆クズギザギザ箇所が手を切るような傷をしそうで怖いのよね。だって....私の白血球数が怪しいんですもの。低体温とかもあるしさ。ついては怪我をしそうな要素は先につぶしておこうかと考えました。さあー、端っこの錆くずを攻略するぞー。錆でグズグズな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – 1年3か月ぶりに再開

本日のスバル弄りは2時間でした。というか、1年以上放置しているので片付け作業が1時間かかってます。実作業も、どこで中断したんだっけ?と探りながら様子見の作業となりました。以前にスバル車体を弄ったのはいつだったのかとブログをさかのぼると...2021年12月23日でした。本日が2023年3月30日です。インターネットの日付計算サイトを利用しまして...462日....1年3ヶ月と7日ぶりのスバル弄りです。って、ことで.....まだまだ体調はいまいちなのですが、このまま放置してい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – 側面を切除

本日のスバル弄りは90分でした。前回のスバル弄りはデジカメの電池が干上がっていて作業写真撮影できませんでした。まずは前回の作業にてこうなったという写真です。左ヘッドライト縁の正面を錆取りして「まつげ」付けたんです。なので写真では錆止め塗られて一気に進んだ感になっているでしょ。そして、本日のターゲットはヘッドライト縁の横側面と下部分です。「まつげ」はこんな感じで取り付けました。トリミング(整形)はずーっと先になります。前回にヘッドライト縁側面も大まかに錆取りしています。でも本格...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理、付けまつげ取り付け

本日のスバル弄りは4時間でした。えーと、あのーそのーっ。作業記録写真ありません。デジカメの電池が無くなってました。撮影できませんでした。ということで、どんな作業だったのかわからん文面だけの記録です。文面だけなので苦悩の戯言書いても実感できないから箇条書きで記録します。・左ヘッドライト枠のフェンダー内側に隠れる部分の表を錆取り・左ヘッドライト枠とフェンダー隙間を塞ぐために「付けまつげ」をハンダで貼り付け。トリミングは後日へ・左ヘッドライト枠のフェンダー内側に隠れる部分の裏をほど...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左前フェンダー隙間の確認、バンパー差込口パテ研ぎ

久しぶりのスバル弄りです。前回にスバル弄りしたのが11月10日です。11月なのに夏日がチラホラしていたときです。今年は秋が2週間ぐらいしかなくて一気に冬になりました。もう寒いねー。今日はそんなに時間が取れないので本格的な作業はしませんよ。スバルのところに90分ほどいましたが片付けとかもしていたので実際のスバル弄りは1時間ぐらいです。やあー久しぶりだねースバル君。どこをどうしようか?今日はややこしいことしたくないんだよね。ってことで調査をすることにしよう。左側ヘッドライト縁に「...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りをちょっとだけ(左前フェンダー上トランク縁の前の方)

5日前(2021年11月10日)のスバル弄り内容です。5日前の内容をブログに書いているって私のいろんな不調が続いているってことです。この日のスバル弄りは30分ぐらいとちょっとだけです。それもたいした作業ではないのです。だって気分が乗らないんだもの。体がだるいんだもの。前回に「左前フェンダー上トランク縁の前の方」に気分が乗らなくて適当にパテをなすくって終了しました。それのパテ磨ぎをほどほどにします。えーと、気分が乗っていない私は作業前写真を撮影するの忘れているじゃん。作業前写真...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左前フェンダー上トランク縁の前の方を錆取り1日目

昨日(2021年11月6日)のスバル弄りです。この日のスバル弄りは1時間でした。だって、なんかじんどいんだもん。気分のらないんだもん。ってことで短時間だけしたんです。左前のフェンダーとフロントパネルが合わさる部分を攻略しようかなー。フロントパネルの前面は錆だらけですね。裏側はというと....上半分は鉄がありますが下半分はどうなんでしょうねー。大きい錆穴もあるしねー。ずーっと下側は....まあーこんなもんでしょうねー。この錆甲冑を撃退するのにけっこうな時間がかかるよなー。はぁー...