「なが~ン」が経験した 打ち上げ花火 に関する内容や写真が登場する記事です。
日記・エッセイ・コラム 2025年、大阪芸術花火 (りんくう花火)
2025年11月1日午後7時~8時の1時間。当地の海岸地区にて花火大会でした。はい、激貧家庭のポンコツハウスは屋上があるのが救いでして、屋上から楽しむのです。
日記・エッセイ・コラム 2025年、泉佐野市花火大会とブルーインパルス
2週間前のネタになります。えーっ。今頃2週間前のネタかよって・・・・だってだって....。体調悪いんだもん。2025年4月12日です。「2025年日本国際博覧会 開会式」の日です。いよいよ大阪万博始まったー。その晩ですよ。当地では、ドーンバーンと夜間に轟く花火大会でした。馬鹿夫婦は自宅屋上から遠くの花火を見るのです。去年の花火大会は天候不良で中止だったからねー。今年は万博に便乗?ってことなのかどうかはしらんけど....万博開会式の夜にするとは。知人から指令を受けてます。・本番...
日記・エッセイ・コラム 2024年のお盆、打ち上げ花火
今日は珍しく時間が取れたのでブログを書いてみる。なにを今更のネタってやつです。お盆に撮影していたネタ写真を出します。泉佐野漁港にて8月16日にプチ花火大会があったんです。私は関係者ではないのでどういういわれで花火打ち上げなのかは知らないので、勝手に推論でこうなんだろうと思ってます。ご先祖様への、お盆の送り花火ってことなのではないかと....後輩が花火大会というのに行ったことが無い。と言うのよ....そうなの?あの爆音と臭いを嗅いだことがないのん?ということで後輩を連れてちょっ...
日記・エッセイ・コラム 大阪湾りんくう芸術花火2023、のんびりと屋上から眺める
本日は花火大会なんです。会場まで直線距離で7Km程かな?車で出向いたらめっちゃ混みなんです。徒歩で90分ほどかな?会場ではなく、某場所(海岸)へ行けばばっちり楽しめるのですが....本日はコロナワクチン接種したよ。コロナワクチン5回目接種 - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??世間的にどうなの?って雰囲気になっているような気がしているんだけど....本日にコロナワクチン接種してきました。ファイザーコミナティXBB.1.5という種類です。...
日記・エッセイ・コラム 2019年、屋上からの泉南花火大会
先週末は雑用でくたびれました。なんかもう疲弊してブログを書く心のゆとりがなくなってました。って、ことで数日間ブログ放置でしたんすよ。では、そんなつまらない話でも...先月の7月27日にフリーマーケットに出店が雨天で振り替えになりまして...その振替日が8月24日(土)だったのです。思い返してください。先週の土曜日ってお天気どうでした?はあーっ。でしょ。8月23日(金)、天候が微妙でした。でも、翌日はフリーマーケットです。運営のホームページを確認したら「天候回復予報で開催する予...
日記・エッセイ・コラム 泉佐野市、2018年りんくう花火、我が家の屋上から遠く見ただけですけど…
昨晩のネタになります。ここのところ暑くて怠くていろいろと作業が溜まっております。仕事優先、家族優先で作業しているとブログは後回しになってしまい、8月はブログネタとして撮影した写真が日の目をみないままになっております。夏だからねー。夏らしい、地方都市らしい、いろんなネタ写真があるんだけどねーこの調子だとブログ公開している時間が取れずにかなりのネタを葬ることになります。なんかもったいないなー。でも1日は24時間しかないからねー。さてさて、昨晩のネタですよ。激貧家庭の恒例夏の祭典で...
日記・エッセイ・コラム 2018年 泉佐野港の花火
お盆前からなにかと多忙になりましてブログ更新が滞ってます。お盆なのでブログネタ写真はそれなりにあるのですが、すぐにアップできず陳腐してしまいました。それでも、時間があれば、これなら夏らしい、または、いつものポンコツ車維持のネタになりそう。というものを遅ればせながらアップしていこうと思います。そんな中おからの夏ネタです。3日前のネタになります。当地では、夏のイベントして花火大会があるのです。それも2回あるのですよ。有名なのは「りんくう花火」でして今年は8月25日の予定で7000...
日記・エッセイ・コラム 2017年 屋上からの「りんくう花火」
昨晩は疲れていてブログを書く気力が無く....ようするに昨日のネタになります。8月26日(土)は、激貧家庭が食費を稼ぐためにフリーマーケットへ出店してました。我が家の不用品が現金に化けるのがプチ快楽になっていく下品な夫婦です。年に4回ほどフリーマーケットへ不要品を持って行って、その会場で我が家で必要な衣料品や生活雑貨を閉店間際に味噌くそ価格で他所様の出店商品を買うという。不用品を売って現金収入もでき、生活必需品もそこで購入している我が家って、ある意味でフリマを有効活用している...
日記・エッセイ・コラム 2016年 屋上からの「りんくう花火」
車弄りを楽しみにしている方には、最近その系統のブログネタが少なくて申し訳ありません。実家両親からの不毛なタカリ攻撃とか、その他のいろいろな雑用、さらにこの酷暑でしょ。そんなこんなで、息抜きで没頭できていた車弄りができない。私のストレス袋が満タンになって破裂はしてませんがクラックが間違いなく入ってます。パンク爆発しないようにクラックが発生してストレスが滲んでいるんだよ。と自分に言い聞かしてごまかしている状態です。それでもです。嫁さんと結託して、土曜日の夜はどうしても自宅に帰るぞ...
日記・エッセイ・コラム りんくうの花火
今年は「りんくう花火」があがりました。去年は雨天で中止だったので、今年は花火あがれーと思っていたのです。だって、我が家では、屋上から花火を眺めるのが年中行事なんですよ。ちなみに、今年は偶然にも、ちょうどお盆の時に、泉佐野港の打ち上げ花火にも遭遇しました。たまたま、泉佐野港すぐ横の道路を運転中に「なんや、今日は車の往来が多いなー」と思っていたら、いきなりドーンって...「これって花火か?」と嫁さんと色めき立ちまして、そのまま、昔に通っていた釣りポイントへスルスルって移動して、す...