これを見たら年末だなーと実感するやつはなんでしょう?
私の場合は、クリスマスツリーなんです。
クリスマスツリーが飾られたら….
「ああ~っ。今年ももうすぐ終わる」
「年末に向けて忙しくなるぞ。類乾癬(病気です)をこじらすんじゃないぞ。」
「今年の目標をクリアーして……」
等々、クリスマスツリーを見てしみじみと感じる私は、ジジィー化症候群濃厚ってことなんでしょうね。
コロナ禍からクリスマスツリーを見なくなった。
今年はどこで最初に見るのだろうと思っていたのだけど….
やっぱり和歌山にてクリスマスツリーにファーストストタッチということになりました。
場所はイオンモール和歌山です。

大阪の人間が何故に和歌山イオンなのさ?と突っ込みはしないでください。
今となっては地元のイオンより、和歌山イオンの方が私は親近感を抱いているんです。
だって地元のイオンはインバウンドで異国人のレジャー施設のようになっているから…
類乾癬を患っている私はこわばらこわばらの用心をしている次第です。
クリスマスツリーと言えば….
飾りつけだよね。
今年の和歌山イオンの飾りつけは私的には好感度なのよ。
光が走り回るのではなく、ほどほどにキラキラと点滅する。
ちゃんとツリーのてっぺんでお星さまが輝いているし…

やっぱりクリスマスツリーといえばてっぺんにお星さまよ。
そしてツリーをうかびあがらせるようにおしとやかに全体を小さい瞬き点滅。
派手な文字がギラギラ光っているとか光が走り回るようなのは私は嫌い。
でも、ショッピングモールだからねー。
目線に派手な電飾は飾るよねー。

ツリー全体としてはこんな感じです。

本当はツリーの手前で、下からおあり構図で撮影したかったんだけどね。
ツリーの足元に、踏んだら音が出る大きい電子鍵盤が設置されていて、お子様がウキウキしてステップ踏んでいたんよね。
なので、オイラはツリーに接近せずに撮影ってことよ。
で、ツリーの周りに買い物かごが積んであったりしてなんじゃそりゃ?って気配に気づいてくれる?
だって、ツリーの周りはこんなにごちゃごちゃで….

まあねー。
私のブログタイトルが「なが~ンのごちゃごちゃ」なんだから。
しかるべきして撮影となる構図を神様が段取りしてくれたってことですわ。
うはははは。
***** 2025年11月20日 追記 (ここから) *****
11月19日にイオンモール和歌山へ出向いてます。
もちろんクリスマスツリーを眺めて季節を楽しむのですが….
クリスマスツリーの飾りつけが変わってました。
つまり、この記事を書いた時点でのクリスマスツリーは飾りつけ途中だった可能性が高いです。
11月19日時点での飾りつけについては次の記時に書いてます。

***** 2025年11月20日 追記 (ここまで) *****
コメント