>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
今週(8月27日~30日)の間は、大物の工具箱を綺麗にしてあげようと考えていた。
しかし、28日の水曜日に、お仕事で使用中パソコンのハードディスクの不具合が発覚し、その対応で中途半端な工具箱の愛で方に終わってしまった。
その報告なのだ。
今回、色塗りをしようと計画した道具箱はこいつだ。
父親が使っていたものを貰ってきたのだ。
もしかしたら、私が生まれる前から父が使っている可能性がある。
(父に確認したが、いつ購入した物かはわからない。すごく古いはずとの返答)
すごく、しっかりしている工具箱なので、綺麗にしてあげて、当店事務所で使用してあげたいのだ。
すると、父が遊びに来たときに見たら、きっと喜ぶだろうと考えている。
さてさて、長いこと使われていた道具なので、油汚れがすごく堆積している。というより、油汚れで塗装されているというのが正しいような状態。
すごいでしょ。これでも「マジックリン+濡れぞうきん」でサラリと拭き掃除して、手に汚れがつかない状態になっているんですよ。
つまり、油汚れ塗装状態。こののままコンパウンドで磨いたら、油汚れがテラテラに光って、ある意味でワビサビ状態になりそうです(苦笑)。
さて、汚いのをアップすると….
いやでしょ。さてどうしたものか、なのですが…..
私は、エンジンコンディショナーをちょっと吹いて、しばらくしてからゴムヘラで擦り取る作戦にしました。
スルスルとれるとはいいませんが、さすが車エンジン回りのケミカル商品です。思った以上に剥がれていきます。
仕上げはパーツクリーナーを吹きつつ、キッチンペーパーで拭き取りながら油をなくしていく作戦です。
これで、すごく綺麗とはいいませんが、工具を載せても我慢できるような状態になりました。
さて、その写真をといいたいのですが….
雨が降ってきたので、一旦倉庫に撤退です。ついては写真がありません。
その翌日に、塗装下地のペーパー掛けをするつもりでいたので、その時に写真でもと思ったのですが….
仕事用パソコンに不具合発生し、その対策で工具箱は後回しとなりました。
月初は忙しいので、来週はこの子の作業はできんなー。ということで、またしばらくおあづけですな。
事務所では….
ちまちまとしたネジ等の部品達の整理を開始。
パソコン不具合対処で、データのリカバリー等をしている空いた時間で、気晴らしの部品整理です。
でも、これをやりはじめたら大変なことに….
だって、ちまちました部品をある程度広げなければならない。いやー、ごちゃごちゃした事務所が更に大変なことに….
写真では、ほんの一部しか写していません。というのは、自分がカメラを構えることができて写せる構図がこれだけ….
つまり、私を中心に放射状に部品が広がっています。それを写しこめるような撮影立ち位置がないのでした。ごめんしてね。
そうそう、8月18日に塗り上げた通称ネジ箱はこんなのになりました。
8月18日に塗り上げがどうだったかについては、たいしたこと書いていない以前のブログを確認してちょ
引き出しは、手元にちょうどあった、シャーシブラックと、赤色で塗りました。
なんで、統一色にしなかったかって?
最初シャーシブラックで塗っていたのだけど、途中で塗料切れしちゃったのです。
ついては残りは別の色で塗っただけです。
あまり、色にこだわりはないのです。ともかく油汚れできたない+油で反応して引き出しが変質しているのを、なんとかできたらいいという塗装なのです。
さて、9月はなにか作業できるだろうかー。うーんうーん。
今朝の体重は「本日のまとめ」をご覧になってください。
コメント