このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは6時間でした。
昨日はスバル弄りできなかったのと、進捗遅れを取り返すべく、本日の仕事は事実上のお休みにしてスバル弄りしました。
左乗降口にウェザーストリップゴムの取付を試みます。
といっても、右乗降口と同じ作業をするだけです。
乗降口の合わせ部分をハンドグラインダーで削りました。
サイドシルの上合わせ部分ですが、この程度まだ削りました。
日産からの流用ウェザーストリップゴムの長さを気って合わせまして装着です。
左はホンのちょっとだけきついという感じで扉が閉まりました。
合わせリップ部分を削りましたので、スチール合わせ部分の隙間が露出しました。
この隙間にシーカフレックス(シール材)を入れました。
写真はありませんが、研磨して鉄肌が露出したところへサビ止め塗料(エポローバル)を塗りました。
シール材が硬化するまでは作業できなので、別の箇所を弄りす。
右乗降口にプラサフを吹きました。
よーくプラサフ肌をチェックしまして…
ほとぼと綺麗な感じになってます。
しかし、縮れが2か所で発生しました。
本日のスバル弄りはここで終了です。
明日もスバル弄りをがんばる予定です。
コメント