R-2君、フロアセンタートンネル先端カバーをボルト固定挑戦1日目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


天気予報では雨が降るということだったのだけど、どんより曇っているが雨の気配はない。ついてはスバルいじりを割り込ませました。

本日のスバルいじりは2時間でした。

室内の床がだんだんサビ穴塞ぎができてきて、いよいよセンタートンネルの先頭部分へ着手することになりました。

いやー、この部分ってボンネットトランク内のバルグヘッドとのやりくりがあるので後回しにしていたのよねー。

毎夜、寝ながら夢の中でどうしようか考えつつ、ある程度の考えがまとまったので作業します。

結論からいうと、一部は後回しというこになったので、まあー、問題点は先送りという、政治的手法にします。

今回のターゲットの、フロアセンタートンネル先端のカバーです。

2014102121

汚いままなのは置いといてください。ちなみに裏面は強烈な錆甲冑状態です。

こいつを溶接ではなくボルト固定しようと挑戦します。

尚、トランクのパルグヘットとのやりくりを考えないといけない上面と接する部分は、今回は処置しないで、お手軽に両面テープで貼りつけることを考えます。(将来的にはボルト固定する方向です)

2014102122

まずは、前シートのセンタートンネルカバーを仮置きして様子を確認します。

というのは、錆床を切って鉄板パッチしましたから、そういうののクリアランスも確認です。

2014102123

概ねいい線でというか、特に加工しなくてもフラットがでてました。

まずは、床と接する4か所にブラインドナットを仕込みたいと思います。

付ける場所は、もともと溶接されていた箇所を狙います。つまり、私が無理やり溶接を剥がしてボロボロにした部分ですね。

2014102124

現物合わせで、お手軽にマジックで印をつけて、ドリルでブラインドナットの下穴をあけていくのです。

細いドリルから順番に突っ込んで穴を広げていくのですが、4種類目ぐらいでドリル刃の先端が「ネチョ」って汚れてくるのに気が付いた。

貫通してドリル刃が向こうに飛び出して、それを引き抜いた時にドリルの刃が汚れるのです。

なんで汚れるのん?って考えながら、ドリル刃の先端をパーツクリーナーで掃除しつつ….

「はっ」と思い出した。

そうだ、車体裏面の掃除を中途半端で放置プレーしたままだった。

ってことで、穴開けを中断して、車体裏の該当部分を確認です。

「うっへー」と言葉が出て、深いため息か….

2014102125

これを見てテンションがダダ下がりです。

私は、車体裏の、この拷問のような修行のような苦行….車体裏掃除が大大大嫌いなのよ。

気分がすごく滅入ったのですが….

誰も代わりに仕事してくれないので、しぶしぶ掃除していきましょう。

まずは、チップコートやら、シャーシブラックやら、油カスなのやら、なんかよくわからん、ネットリベトベト君を、スクレッパーでチマチマと擦りとります。

もちろんのように、黒いネトネト鼻くそが重力にしたがって、私の顔面に降り注いできます。

かゆいって、顔をこすったら最後、ネトネト油カス君が、ネローンって顔の上で伸びていくのです。

絶対に我慢するぞーと思っていても、いつのまにか擦っていたりするんですよね。

これを1時間以上作業して本日のタイムアップです。

つまり、該当部分の車体裏掃除は終わらなかったってことです。

ドロドロの顔は写せないので、ひじの内側をパチリ。

2014102126

手、腕、肩といった部分は、自分が飛び跳ねたり、口で吹いたりして、鼻くそを落としたのですが、ひじの内側は作業している間にプレスされてはりついてしまいました。

これですが、軽くはたいてこれだけ残っている状態です。爪でめくろうとしたら「ネローン」ってなり被害が広がりました。

で、これの数倍の状態が、おでこや頬に施工されてしまいました。

ちなみに床はこんな感じです。

2014102127

この黒い粉が全部、油カスの鼻くそです。ダンボール箱で受けていたのですが、その箱に狙い通りに落ちなかったのがこれだけあったということです。

けっして、この鼻くそを潰してはいけません。潰すと「ネローン」ってなります。

次回は、ほうきで軽くはわくところから作業開始ってことですね。

尚、後片付けしていたら、いつもの近所の方と社交辞令のあいさつがありました。

もちろん私の顔は大変なことになっているので….

皆さんに大笑いされました。

おばぁちゃんには「男前が台無しやん。私がぬぐったるから顔かしてみ」といわれる始末です。

くそー、おばぁちゃんじゃなくて、かわいい女の子や妖艶熟女なら喜んでぬぐってもらうんだけどねー(笑)

以上、次回からも、車体裏の苦行がはじまることが決定してフナフナしている私でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました