R-2君、ドアロックリンクを入手した

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


私のR-2君は、扉のドアロック機構が壊れているんです。

なんで壊れたかって?

いやー、これも父親のマイナス仕事でやらかされてまして….

書くとハラワタが煮えくり返るので詳しくは書きません。

しかし、扉のロック機構が壊れた状態で、走行するって、けっこう怖いですよ。

まぁー、実家から乗って帰ってきた時は、ドアロックのことなんてどうでもいいぐらい、もっといろんな故障トラブルを順番に経験しましたけど….(信号待ちが恐怖の時間でした)

全部、すべてが父親のマイナス修理で、結果として壊されていたことなんですけどね….

痴呆老人になると後先考えずに目の前のものを弄って壊すというのは本当のようです。そして、あとで説明を聞いても、本当にまじめに「俺はそんなことしてへん」と平然というのですよ。

脳みそのリンクが壊れる、そして他人様のことも考えられなくなる。というのは恐ろしいことです。だって人間のコミュニケーションも潤滑にできなくなるのですから。

父親の痴呆のことはアッチに置いといて話を戻します。

ドアロックリンク部なんですが、正直言ってどうしたものかと思ってました。

まぁー、扉は閉まるので、走行中に開かないようにチェーンで縛っておこうとか、別の車のドアロックリンクをむりくりつけてやろうかとか、ふざけたことも考えていたのですが…

ドアロックするが、なにかの表示で突然ドアが広くという怖い経験をしたのでまじめに対策する必要があるのです。

最終的には、分解してどういう機構なのか悩みながら、部品作成も覚悟していたのです。

それでも、できたらお手本になる部品が欲しいなーと考えていて…(扉は両方あるのだから片方がお手本になるだろうと思わないでください。そういう考えで壊した父親がもう片方もいじくって結局、両方が駄目になっているんです)

ヤフオクで物色すること21ケ月目にして、やっとその部品が登場しました。

そのものズバリのドアロックリンクです。

それも中古が左右セットです。この左右セットというのが、スバルにいじめられている私に神様が気まぐれにチャンスを恵んでくれたに違いありません。

さらに、新品の右側リンクもセットになっている。

つまり、右新品1個に、左右中古のセットです。

うーんうーん。いくらまで応札を覚悟する?どうしよう。と悶々としてました。

そして、オークション終了して、蓋を開けたら、だれも応札が無く、私がスタート価格で落札できました。

気になるお値段は、運賃込で4264円でした。

オークションでは競り負けするのがいつものことなので、超、嬉しかったのです。

もしかしたら、世間ではこんな扉の部品ってつぶれないってことなのかしら?

それともR-2乗りの諸先輩方は、この部品のスペアを当たり前で持っていて、この部品に色めき立っていた私が、単なるR-2乗りの未熟者ってことだったのでしょうか?

早速、届いたのがコレです。

2014102311

上の袋入りが新品で、下の黒いのが、サビているが十分使えそうな中古品です。

新品の袋を開けると、油紙に包まれた部品が登場。

「ピカーン」って観音様の後光のように、私の目には眩しく輝いている部品でした。

2014102312

そうだよねー。私のR-2君もメーカー出荷時は、こういう煌びやかな鉄の光沢のある部品がついていたんだよねー。

それが今となっては….。まるで枯れ木のような鉄に、ヘドロのような油で、どうしたものか…

そうそう、〇フの部品ラベルはこんなのです。

2014102313

さて、この部品をいつ使うかですが….

ますは、今車体についている、痴呆親父が破壊したドアロックを修復することを考えます。

だって中古のお手本部品があるのですよ。お手本があるのでなんとか故障カ所の見極めもできるでしょ。

それで復元できなかった時に、この中古部品を用いるかな?

と、結局のところ、なんとか古い部品を蘇生しようとして、新しい部品に過保護になってしまうのよねー。

まぁー、それだけ根性から貧乏が染み付いてしまっているということです。

ちなみに、同時期に、R-2のウインカーレバースイッチ回りもヤフオクにあったのですが、それは競り負けました。

どうしようかなー。ウインカーレバー周り。ここも親父のマイナス修理が施されていて、片方のウインカーがレバーが入ったままにならない。

まあー、交差点を曲がり終えるまで、ウインカーレバーを押さえていればいいのですけど….

って駄目ですなー。なんとか修理するか。中古部品をゲットできるチャンスを見つけなければ…

それと….

ドアロックリンクが出てきたということは、次はドアキーシリンダーが欲しい。

私のドアキーシリンダーは….と書きたいが、痴呆親父がまた登場するのでやめておこう。

キーシリンダーは時々オークションに出るんだけど、全て高値なのよねー。

ってことは、キーシリンダー関係はR-2乗りの方でも重要部品で欲している方が多いってことですよねー。

ふーん。そうなってきたら、車に無理やり2個目のキーシリンダーを自宅玄関のやつを付けたりとか、とんでもない改造も考えないといけないのかなー(苦笑)。

コメント

タイトルとURLをコピーしました