PINKのとんこつラーメン、ってのを食った

日記・エッセイ・コラム
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日もなんだかんだありましてスバル弄りできなかった。

明日からは雨天が続くような予報が出ているのでスバル弄りはどうなるのよ?って感じです。

で、そんなことだとブログネタが….

 

えーと、先週に食べたやつをネタに引っ張り出します。

ピンク色なブツを食ったので面白いかも?って撮影して知人に写真を見せたりしてました。

ブログには書かずにボツネタの予定だったというやつです。

 

新型コロナウイルスで中国観光客が激減したことで、当地のスーパーでは中国人が買いあさっていたものが大量に店頭在庫しております。もちろん処分価格で特売されていくのです。

お刺身、菓子パン、食パンといったものは、中国人観光客の夜食になるのか、買い占められて半額最終処分に残らなかったのよ。

それが残るようになりまして、本日も100円/100gのカツオのタタキを、そこから70%引きでゲットできたりしています。

経済的には良くない話なのですが、激貧家庭には棚ボタ的な食材を得ています。

そんな代物でみつけてしまったものです。

キティちゃんがデザインされているラーメンです。乾麺になります。

恐らく外人旅行客の手土産コース用の代物だったりするのでしょうか?きっと通売はいい値段するのでは?

それが大量在庫していて処分価格だったのです。1個だと税込み60円。2個だと税込み100円でした。

お土産的なもの、または色物ってことで、お味に期待してはいけないかと思いますが…

「PINKのとんこつラーメン」という、私の中では絶対にありえない造語に反応してみました。

この価格で買えることは2度とないだろう。こういうときでないと激貧家庭では絶対にご縁がない食材だぞ。と思って買って帰ったのです。

嫁にめっちゃ怒られました。

ラーメンなら生めん1袋が薬局チェーン店で通売19円が半額処分で9円で買えるやろ。このキティーラーメン1袋は5倍もするねんぞ。って….

キティーでダシ出しているデザインしているねんぞ。そんなの買ってくるか?

って、夢は無いのか?コレ見てどんな味するか期待でけへんのか?って心の底で思いながら、「すんません。高級な食材買ってしまいました。その分、いろいろとがんばります。」って口だけ反省の呪文を唱えました。

嫁が袋を開けて….

うそっ。これはどうなんよ?って投げるように机の上に置かれてしまった。

嫁の言い分は、「乾麺が包装されずに外袋にそのまま入っていることがとっても気に入らない」とのことです。

へいへい。といい加減に口合わせして嫁の小言を受け流す私です。

なんだかんだいいながらも、嫁なりに美味しくなるように勤めてくれました。

きちんと作り方を読んでその通りに作業しています。きちんとキッチンタイマーも持ち出してました。

はい、できたでー。海苔は自分で切り出してーって鉢が回ってきました。

キティーちゃんがカットされているのですが、作り方説明書には2箇所が繋がっているのでそこを丁寧に外して取り出せとのこと。

その通りに2箇所を切り出して隅っこに並べました。

はい、私の分です。

私が切り出したらこんな感じでした。

もちろん海苔の残りも食い物なので、端っこに並べました。

それを見て嫁があきれてます。

「この不器用め。あんたの乱視は本当にあかんなー」って言われるのです。

嫁がブチブチ言いながら、ちょっと苦戦して抜き出したのがコレです。

「えっ?目も抜けるの?」ってこのときに初めて知るのです。

だって超絶乱視の私の目玉には、輪郭以外に切り抜きがあるなんて本当にわからなかったのよ。

麺はピンク色。スープもピンク色です。

食材の本来の色ではありませんよね。あきらかに色をつけてますよね。

嫁がいうのです。

「これを企画したやつは、親に食材で遊んではいけませんって教わっていないのだろうか?」って….

いやいや遊び心は大事だよ。って私は心で思うも嫁のいうことのほうがもっともなので飲み込むのでした。

味については….

詳しくブログに書くつもりはありません。そういう物だったということで察してくたさい。

それでも….

麺の食感ぐらいは書いてもいいかな?

我家では「にゅう麺」って判断されちゃった。そういう、つるつるで柔らかめの食感です。

ネギは乗せすぎでした。とんこつラーメンなのにネギラーメンと化しました。

私にしたらこの程度のネギで、ネギが主張するなんて云々かんぬんでした。

まあーねー、キティーちゃんファン向けの、洒落食品ってことっすかね。

 

あーっ、私に食レポなんてセンスが無いので、心に思ったことをありのまま書いてしまった。

もし、気分を害された方がいましたら申し訳ありません。

きっと私の舌がバカだから、こんな感じになったのかもしれません。ってことにしてください。

 

以上、ピンクのラーメンを食べたってネタでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました