「gooのスマホ」g02 OCNモバイルONE データ通信開通

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


なんだかんだと多忙で、スマホのことが、どんどんおなざりになっております。

gooスマホのモニターの務めを少しでもしないといけないので、つい先ほどスマホをいじった次第です。

なんかスマホを楽しむのではなく、モニターレポートのために、無理くりして時間を作っていじっています。

 

前回は、OCNモバイルONEのSIMを登録したところで終了しました。

今回は、そのSIMを突っ込んでLTE通信するとこまで進めました。

 

まずはSIMを挿入するために、SIMトレーを本体から出します。

スマホ側面にSIMスロットがあり、トレーを出すためには、小さい穴に小さいピンを突っ込みます。

出てきたトレーにSIMをセットします。

SIMトレーを本体に戻します。

インサート開始。

「あっは~ん」ってスマホさんが、あえいでくれたらいいのだけど…

そして、スマホを起動します。

インストールされているアプリを確認すると、「OCNモバイルONE関連のアプリ(正式なアプリ名は存じません)」があるのを確認です。

それを起動します。

利用規約の確認画面が出ます。

次は、プライバシーポリシーの確認画面です。

そして、メールアドレスの入力となります。

私の場合は、すでに加入している「OCNフレッツ光プレミアム」に、「OCNモバイルONE」をサービス追加登録しましたので、すでに使用しているOCN光のメールアドレスとパスワードです。

これでログインできました。

「おすすめ機能の設定」となりました。

とりあえず初期設定のままですすめます。

OCNモバイルONEのご利用状況確認画面になりました。

ターボ「ON/OFF」という設定があります。

ターボってなんやねん。と調べたところ

150Mbps通信をするか、200Kbps通信をするかの指定でした。

とりあえず、150Mbpsのままにしておきます。

これで、SIMをセットしてOCNモバイルONEでつながりました。

ブラウザを起動してインターネットを表示します。

特に不具合無く、OCNモバイルONE回線を使ってネットサーフィンできました。

 

さて、次は050電話の設定だねー。としていたら、電池切れで終了です。

050の登録はまた今度ね。

えっ、「なが~ンさんは050plusの申し込みしていないでしょ」と突っ込むあなたは偉いです。

でも、「OCNフレッツ光プレミアム」で050を1回線無料でもらっているんです。

その番号で開通させようと思います。

 

次回はいつかといわれると…

私の体がお手すきになったときですが、いつになるかは本人もわかりません。

 

以降、ブログを書いてポイントゲットキャンペーン用のおまじないです。

#gooのスマホキャンペーン

コメント

タイトルとURLをコピーしました