コンプレッサを買った

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


スバルを触りはじめて、まじめに作業ができるコンプレッサが欲しくなった。

(しょぼ~い、とても小さいコンプレッサならもっているんだけどね、そいつだとインパクトレンチ使えないのよ)

といっても、貧乏な我が家で、大蔵省から予算取りできるわけがない。

クラウンワゴンで出かける案件をなるだけ減らし、かつ、クラウンワゴンの予防交換部品ように積立している費用をちょっと削って、そこからの範疇で購入できるコンプレッサを物色。

性能的には空気吐出量100L/minあるとうれしいなー。スペックで100L越えだと、きっと運用では80L越えぐらいの力で安定動作するかなーと考えました。(スペックどおり機能するとは考えずに2割ぐらいゆとりを考えて逆算です)

で、新品だと2万円ぐらいからなのよねー。それだと大蔵省からどやされるので、1万ぐらいでなんとかないか探した。

それをヤフオクで中古だけど、送料込で7750円でゲットできた。

物は「新潟精機 エアーコンプレッサー 1.5馬力 30L LD-1530TYPEII」というもの。

いやー、出品者様が商品型番を間違えて出品されていたので、割と安くで落札できました。

で、これが本日に届いたのですが….

その梱包荷姿におどろいた。こんな荷姿で発送するかー。

1

2

横に巻いているダンボールはボロボロに崩れ、紐かけもノビノビ。

運送会社さんは機械の上の方を持って動かしたりしたんでしょう。エアキャップがボロって破けてます。

佐川急便で配達されてきたのでけど、配達員さんに「こんな荷姿で大丈夫か?」とダメ元で確認。

「もし壊れていたら荷主と相談して佐川に連絡してください」とありきたりの言葉でスルーされました。

不安になりつつも、動作確認せねばなるまいと開梱。

エアフィルター部、メーター部とかの突起部分は無事でした。よかったー。

ダンボールの底が破けていて、タンクの底がスリスリキズが多数。

きっと、佐川さんにあちこち引きずられてきたんだろーなー。と可愛そうになってしまった。

さて、動作確認は、ばっちりです。タンク横に記してある、圧力開閉数値等もタンクのメーター読みでOKでした。

悲しいキズ有り姿で届いたのですが、値段が値段だし、使えるので良しとしました。

コンプレッサで何をするのかって?それは聞かないでください。きっといろいろと活躍するんですよ。

 

 

今朝の体重は81.0Kg、体脂肪24.7でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました