>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
今年は不幸がずーっと続いてます。本当にいろいろと続いて….
で、その不幸連鎖を断ち切ってくれるのが…
こやつかもしれない。
有名な駄菓子ですね。
激貧家庭に付き、贅沢嗜好品とされる駄菓子をまじめに買うことはありません。
しかしですよ、某有名なディスカウントストアにて、処分価格5円で売られていたんです。
チョコ菓子で5円ですよ。私の脳内思考はパラダイスになってマイムマイムをぐるぐる舞っていたのはいうまでもありません。
えーと….。20本買ってやれ。
持って帰って嫁に見せたら…..。
嫁の頭にニョキニョキと角が生えるのはいうまでもありません。
怖い顔で「なんで駄菓子買うとるんや。てめえはお子様か。しばき倒すぞ…」って、ここでは丁寧な言葉で書いてますよ。大阪の激貧家庭で心がすさんでいますので心底から文句言うときの文言呪文はどんな言葉が出てくるかは想像してねん。
賞味期限を見せて値段を言うたら….。嫁のツノが無くなっていく。
よかった。怒りくるった暴力無尽のヤンキーラムちゃんから日常にもどってきたっちゃよ。
その後数日間は、5円×20本=100円の高級贅沢嗜好品駄菓子が激貧家庭の日常にどれだけのうるおいを与えたことか(笑)
そんな中です。11月初旬の朝食後に、気合い入れるかー、カロリー入れるぞーって、チョコバットを1本ずつ嗜むのです。
すると嫁から「当たったでー」って円満の笑みで、どないやーって見せつけてくるのです。まるでガキんちょですよ。
で、ここで遠い記憶です。
私も嫁も、子供のころはチョコバットって「当たり」が出たらというか、「ホームラン」が出たらもう1本だったかと….
「ホームラン」じゃないぞ。「エース」ってなによ。「ハガキにはって送ってね!」って…..
嫁とワイワイとなるんです。
送ってこいってことは、チョコボールのキョロちゃんみたいな豪勢なおもちゃ箱が送られてくるのでは?って期待するじゃん。
うーん。えーと….。「ノート」って….
そうだ、日産ノートが贈呈されるんだよ。近くのディラーで引き換えできる目録が送られてくるんだよ。車体にチョコバットのキャラクターがペイントされていたらうけるなー。
でも、乗用車は維持費高いからそんなのが当たっても困るなー。とかの馬鹿話をしつつ….
でも現実は….
これって、あのノートだよな。と嫁とちょっとがっかりになるんです。
さてさて….
数日間は「駄菓子当たってん。でももらえるのはノートやねん。はがき代負担せなあかんねん。損得勘定微妙やろ」ってのが主婦友達との井戸端日常会話になりました。
おっさん、おばちゃんにとってノートって微妙絶妙です。
そもそもデザインにこだわらなければディスカウトストアで100円出せば何冊のノートが買えるのよ(笑)。おっちゃんおばちゃんはノートのデザインに拘りはないのよね。というか、激貧家庭の我が家に至っては、それこそチラシを裁断してとか、印刷後の裏紙とかでまかなえているんです。
つまり、当たりのノートをゲットするには、はがき代負担がバカバカしいという。
まあー、そんな……。めっちゃせこい細かいことを気にして、それをネタに近所付き合いをするという。
そんな中….
主婦友からの提案です。
今年は不幸続きやろ。このメッチャ小さい幸運をきっかけに不幸の連鎖を断ち切ろうよ。
ハガキ出してあげるよ。だから景品交換しな。
やったー、主婦友がハガキ書いて送ってくれるんやーって喜んだら…
違った、使っていないハガキをあげるから送ってゲットしろっていう….。
ハガキをもらってしまった。
あーっ、これは景品をもらわなければならない。(本当はハガキ書いたりするのが面倒ってのが私の理由にもあったんだけど…)
もらったハガキは、使っていない年賀状でした。
それもヘビさんがプリントされてますよ。
「当たり」が届けばいいんだから、普段には使いにくそうなヘビ柄図案がプリントされているハガキを使いますよ。
古い年賀はがきなので額面が足りないのです。
不足分の13円は私が負担です。
もちろん、使っていない無地のハガキは主婦友に返却です。
ってのを送ったのが11月13日です。
それからそれから…..
すっかり忘れていたんです。
先週の12月8日に、大きい茶封筒がポストに入ってました。
本当に忘れていたころに到着でした。
中身はこんなのが入ってました。
表紙がチョコバットAのノートが一冊と付箋です。
「えっ?お菓子の当たりで送料かけてまで処置したのにノート一冊なの?」って本当に突っ込んでしまう….。せめてノート3冊セットとか、それもホームラン、ヒット、アウトってそれぞれ表紙デザインのヒネリも入れてくれたらとか思うのは、私が激貧くれくれ根性染みついているからですよね。
裏面です。
ページはこういうデザインです。
ノートはともかく、付箋はありがたい。
私は付箋大好きなのよ。
お仕事カバンにも机の上にも付箋はキープしてますよ。資料作りで大活躍します。
この付箋は「チョコバットA」がプリントされているのでカバンに入れるコースです。
打ち合わせの時にこやつを取り出してペタペタと….
おっちゃん同士の会議ではどうこうはないのですが、先方に女性がいたら….
女性ってこういう細かいことに目がいくのよね。「あっチョコバット!」ってお姉さまに言わせるネタにしてやるのだ。
はい。本当に小さい幸せでした。
これをきっかけに今年の負の連鎖が終わりますよう切に願うのです。
コメント