R-2君、右サイドシル表側修正6日目–パテ研ぎ1回目

このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


本日のスバル弄りは1時間30分でした。

夕方になんとか時間が作れたのでスバルの足元に寝転がりました。

行平鍋に水を張って、水磨ぎペーパーを浸します。

サイドシルにペーパーを当てて、ひたすらシコシコです。

もちろん磨ぎ汁が腕を伝って脇に到達して、不快感MAXになるのですが仕方がありません。

両肩が磨ぎ汁で泥んこになったところで終了です。

パテを多めになすくったつもりだったのですが、いざ磨いでみるとパテが不足している箇所が多かった。

くーっ。またパテをなすくらないといけないのですが….

このタイミングで夕方5時を回ってました。

すでに暗くなってます。暗がりで作業するとろくなことがありません。

ということで、暗がりでも無難にこなせそうな、プラサフを吹き付けておくことにしました。

次回は、プラサフの上にパテをなすくるとこから始まります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました