今日は夕方まで雨でした。
夕方4時頃に雨が止みました。
いつもならこんな時間から車弄りはしないのですが、ラジエータに投入した洗浄剤を抜き取りたいのよね。
明日はどうなの?天気予報は晴れっていうてるけどここのところ外れているのよね。
今日も天気予報では曇りだったはずなのにずーっと雨だったもんね。
えーい。最後は暗闇での作業になるのは確定です。やってやれー。
3日前にラジエータ液を抜き取って、洗浄剤+水道水を満たしました。
その時のブログ記事は次のところ

クラウンワゴン君、2021年-クーラント液抜き取り、ラジエータ洗浄剤投入
本日のクラウンワゴン弄りは90分ほどでした。2年に1度のイベントです。クラウンワゴンのラジエータ液の交換です。その1日目です。前回は2年前の9月に作業しています。その時のブログ記事は次のところ2019年9月3日のブログ記事:クラゴン君、2019年-クーラント液抜き取り2019年9月5日のブログ記事:クラゴン、2019年-クーラント液交換投入エンジンかけて10分ほど放置。まだまだ夏の残暑で気温がコンクリート地面にて腰高実測で36度ですよ。すぐにエンジンが温まってきます。エンジン...
本日まで洗浄を兼ねてそのまま運行しました。
215988Km - 215927Km = 61Km の走行でした。
ラジエータのドレンを開けて排水します。これが20分ぐらいかかるのよね。
ドレンを締めて水道水を満水します。
5分ほどアイドリングして濯ぎします。
そして水を抜いてと繰り返します。
これを3回しました。つまり3回濯ぎしましたよ。
3回濯ぎ途中で空が暗くなりました。
クーラントを投入です。2年前と同じ銘柄です。モノタロウさんの普通のLLCです。

暗がりの中で作業です。

夜になるのが早くなりましたね。
クーラント投入して水道水を満水まで入れて、エンジン始動エア抜きして減った分水道水追加してという一連の作業を粛々と進めて終了です。
本日の走行メーターは 215988Kmです。

前回のクーラント交換は2019年9月5日で、そのときの走行メーターが 202381Km です。
2年と7日、13607Km走行で交換ということです。
参考までに2年前の交換に関するブログ記事は次のところです。
2019年9月3日のブログ記事:クラゴン君、2019年-クーラント液抜き取り

クラゴン君、2019年-クーラント液抜き取り
本日のクラウンワゴン弄りは、合間合間に雑用をしながらで2時間ほどでした。ラジエターのクーラント液(冷却液)の交換です。今回のクーラント液交換は2日間でやります。って、単に水を入れ替えるだけなんだけどお掃除循環をちょっとしたいのよね。仕事としては簡単ですよ。ラジエターの底栓を開けて水を抜いて、また水を入れるだけです。水の出口が小さいので排出に時間がかかる。注ぎ口も小さいので水投入が面倒くさい。ってぐらいです。ラジエターキャップは、あの茶色が付着しています。ラジエターの中もあの茶...
2019年9月5日のブログ記事:クラゴン、2019年-クーラント液交換投入

クラゴン、2019年-クーラント液交換投入
本日のクラウンワゴン弄りは2時間30分でした。一昨日にラジエターのクーラント液(冷却水)を抜いて、洗浄液+水道水を満たしました。それで中一日乗って、エンジンの水路を洗浄してみました。本当にケミカルで洗浄できているのかはわかりませんが...その洗浄液を抜き取って、新しいクーラント液を入れました。作業自体は簡単コースなのですが、漱ぎ時間と排出時間がかかるのです。エンジン始動して水温が上がるまでアイドリングです。夏場だから5分もあれば水温はあがるのですが、念のため10分ほどのアイド...
コメント