>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
本日はずーっと雨でした。
ついてはスバル弄りできずです。
おとなしく自宅へ篭ってます。事務所ではありません。
自宅の部屋にて日銭稼ぎで売れた大物を梱包してました。
その作業していた部屋がメインオーディオを置いている場所です。
久しぶりにメインオーディオ可動です。2ヶ月ぐらい真面目に鳴らしていません。
最初はアンプがぐずりました。久しぶりでそれも雨天だしね。
30分ほどで元気な音を出し始めまして、「あーっ。オーディオはいいなー」となりながら梱包仕事をサクサクとこなしつつ…
そうこうしていたら、スピーカの前で「ゴトン」という音と同時にスピーカーの音がバヒュビフュと…
どうしたん?あああっっっ。って大慌てでサランネット回収です。
ふーう。サランネットがスピーカーユニットに当ってたよ。ユニットが破れなくてよかったー。
あらためて、ブログねたにしようかと写真撮影です。
このスピーカーのサランネットが突然外れて落下しました。
外れたネットがスピーカーにもたれかかり、ユニットに干渉したのです。
オーディオ趣味の方はわかってくれると思いますが、ユニットになにか物が接触するってめっちゃ大変な事態ですよね。
ユニットは目視確認にて特に被害無し、音についても私の耳で聞く限りは変化ないと思います。
サランネットが落ちた原因ですが…
固定するためのダボが折れてました。
恐らく経年劣化で樹脂部品が寿命をむかわれたのでしょう。
スピーカーってけっこうな振動があるからねー。
ウーファーでズバズバ騒いだりして、ずーっと揺すられて樹脂素材にクラック入っていったんでしょう。
ちなみに折れていない箇所はこんなダボです。
これの雌穴はこんなのです。
このでかいサランネットを、この小さいダボ4個でよくつかみつづけていたものと思います。
ちなみに、ダボは2ヵ所折れました。
1箇所が先に折れて、外れるときに対角位置のダボをねじり折ったのでは?それで2ヵ所が折れたのだと考えます。
さあー、問題はこれをどうやって補修するかですよ。
こういうダボって保守部品で流通があるのでしょうか?
なんとなくですが、車の内張りを固定するクリップが使えるような気がするのですが…
まあー、おいおい考えましょう。
まずは、このでかいサランネットをとりあえずでどこに保管しておくかです。
スピーカー本体に張り付いていないサランネットなんて無駄にスペースをとって保管に苦戦する邪魔者と化しました。
うーん。ダボをどうしよぅて、余計な悩みがまたひとつ増えました。
コメント