>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
明日はコロナワクチン2回目接種に行きます。
念のための用心として、接種前日、前夜はおとなしくして知恵熱とか肉体疲労熱を出したりしないように。なるだけ絶好調の体調で注射できるように努めます。
俺っちって真面目でしょ。でも、せっかく受けるワクチンなんだもの有効的に効くように自分の体調を少しでもです。だって俺っちは貧乏性ですから。というか現実激貧家庭なんです。
ということで、スバル弄りもせず、どこにも出かけることなく、いやいやいやウォーキング90分はこなしました。まあー事務所でこそこそと日銭稼ぎなことを粛々としてました。
ということで特に何のネタも無いのですが….
ブログを見ている方から
以前は屋上家庭菜園の様子があったのですが最近は?どうなの?
的な連絡を受けました。
ということで本日の屋上家庭菜園をちょっとだけ撮影しました。
今日はずーっと雨天で夕方になってやっと雨が止みました。
そのときに屋上へあがりました。
雨が止んだといっても空はこんな雲がどよーんとしています。
なんだよ。どこかの映画で見たような宇宙人が攻めてくるような雲だよ。
えーと屋上家庭菜園でしたね。
3年位前から私は屋上家庭菜園にはノータッチで嫁が世話をしています。
だから屋上家庭菜園ネタがブログに登場しなくなったのです。
嫁が世話をするようになってからは収穫が減ったとか、去年はオクラを早々に枯らしやがったとか、そんなこんなの、嫁は自分で「私って野菜つくりのセンスないんかなー」とかほざいてます。
さて、そんな家庭菜園です。
まずは、甘長です。
去年の実から種を取って、それを植えてというやつです。なので、なが~ン宅で世代を紡いでいるんです。
オクラです。「島オクラ」って種類です。
こやつも種を取ってそれを植えてですよ。
今年は8月はあまりにも暑すぎてオクラの花がストップしました。
9月になってからまた咲き初めて毎日収穫できています。
菊芋です。
こやつもずーっと世代を繋いでいるやつです。
この発泡スチロールに入っている土は他所へまぜることはしませんよ。
だって菊芋の欠片が他所の鉢に混じったら翌年は大変なことになります。
菊芋って本当に生命力が凄くて簡単にいくらでも増えるのよね。
お金もそんなふうに簡単に増えたらいいのにね。
次はレモンです。
アゲハの芋虫と格闘するんですよ。
早く花が咲かないかなー。と毎年期待しているんだけどね。
まだ花を付けたことがありません。ってことで、もちろん実がついたことがないってやつです。
その他、勝手にあちこちから生えてくる、紫蘇、トマト、セロリ、パセリ、といったものは撮影省略です。
以上、屋上家庭菜園の写真ちょっとだけでした。
コメント