コロナワクチン5回目接種

日記・エッセイ・コラム

世間的にどうなの?って雰囲気になっているような気がしているんだけど….

本日にコロナワクチン接種してきました。

ファイザー コミナティ XBB.1.5 という種類です。

いままで、大規模接種会場と、りんくう総合医療センター(当地の中核病院)にてコロナワクチン接種していたのですが、今年の9月より、大規模接種会場、りんくう総合医療センター、ともに一般市民への接種はなくなりました。

ついては俗にいう街医者で接種となるのですが….

当地はそんなに街医者がないのよね。それも年寄が沢山いるので、なかなかの注射難民となりました。

電話で問い合わせても、病院に通っている患者さんの分だけで余りはないという状況です。

そんななか、なにげにかかりつけ医と勝手に決め込んでいる病院へ飛び込んで相談してみました。(特定検診を受けに行くだけの小さい街医者です)

もちろん通院している患者で一杯なのですが、ほとんどがお年寄りの患者さんでして体調不良キャンセル、突然の入院で予約の取り消しやらがあるだのどうのこうの。

えーと、ここに3本空きができてるから、とりあえずで、なが~ン夫婦を入れるね。という感じて思っていたよりも早くワクチンにたどり着けた。

残りの1個も後輩の分ということでその場でおさえまして、後輩を電話呼び出しして手続きをさせるという。

来年の1月まで接種できないのだろうとおもっていたんだけど、ラッキーだった。と、予約したのが約1か月前です。

はい、本日にワクチン接種です。

街医者でのワクチン接種は初めてです。

嫁が一番若者という、周りはお年寄りの中での接種でした。

問診が丁寧なことに驚いた。今までの場所は実質流れ作業だったのに、ちゃんと質疑応答があるのね。というか、それが本当なんでしょうね。

今までの接種後副反応はあった?との確認があり。

私の場合はワクチン接種後毎回熱がでています。その旨を説明したら….

あらあら、それはちょっとねー。どのぐらいしてどのぐらいの熱が出て云々ってのは根ほり確認するのね。今までと違うわー。

喉を診察して、まぶたを下げて確認して、指で脈の確認されて….

ワクチン接種しても問題ないでしょう。今日の夕方7時ぐらいまでなら誰かが病院にいるから高熱が出たら電話してくるように。と念押しされた。

はい、注射は一瞬です。というか、ここの病院は注射がいつも丁寧でスムーズなのよねと感心です。(といっても、特定検診の血液採取時しかご縁がありませんが….)

昼の12時30分頃に接種です。

今は夜9時30分です。

今のところ特に不具合はありません。いつもなら注射したところがいつまでも痛くて腫れたりしたんだけど、今回はなにもないという。

丁寧な注射だと後の痛みもほぼ無いということか?

本日はりんくう地区にて花火大会だったのよ。

我が家の屋上から花火を楽しむのですが、Tシャツとジーパンにて夜空の下にいて平気でした。

問題は明日だよね。明日に酷い副反応がありませんように。皮膚病が変な誇張発疹しませんように。こればかりは私にはわかりませぬ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました