このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****
本日のスバル弄りは2時間30分でした。
まずは、エンジンルームエプロンの下半分です。
昨日にサビ転換剤と、深い傷がある個所等にサビ止め塗料(エボローバル)を筆塗りしてます。
それを800番のサンドペーパーで軽く研いで面出し+足付けしました。
そしてお楽しみのべったり色吹きです。
といっても、まだまだ下地の下地です。
ジンクコートを吹きました。
これで、錆に襲われる恐怖から解放されました。
本腰入れてエンジンルームエプロンの上半分を処置できます。
ちなみに、ジンクコートを吹きましたが、下半分はリベット穴加工等、まだ弄るんですよ。
さて次の部品です。エンジンルームエプロンの上半分です。
本日から本格的にサビ取り開始です。
まずは、サンドペーパーでゴシゴシと研磨するのみ。
なのですが、複雑な形状でして、なかなかに研磨が進みません。
サンドペーパーでの研磨作業完了しないでタイムアップしました。
裏側は、まずまず研磨できて鉄肌が現れ始めてます。
表側が半分とちょっと研磨できたかな?という感じです。
引きの写真なのでわからないかと思いますが、こいつも錆びが酷いです。
裏面はサビ転換剤のお世話になるかと思います。
真ん中がもりあがってリブ加工されているのですが、そこも錆びにかじられて貫通穴がチラホラです。
うへー、面倒だよー。時間かかるよー。
早く塗装仕事を開始したいよー。
コメント