>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。
引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
昨日に続きカラーコピー機君の掃除です。
本日に時間が取れたのが昼の2時30分ごろでした。暗くなり始めるまでの2時間30分カラーコピー機君をナデナデしていたことになります。
昨日のブログは写真無しだったのですが、「カラーコピー機掃除の写真もアップしてほしい」という匿名希望さんから要望がありましたので、本日は写真を用意しました。しかし、掃除している写真なんてつまらないですよ。
まずは昨日に掃除したスキャナーユニットの写真です。
かなり綺麗になっているでしょ。
では、プリンター部分をラックから引っ張り出しまして
あちこち確認です。
プリンタ本体はまだ綺麗といっても、うっすらと汚れているのです。
他の部分があまりに酷く汚れているのでプリンタ本体が綺麗に見えるだけです。
本体と比較して増設給紙ユニット部分なんて酷いです。
プリンタの足部分も、うっしゃーでしょ。
マジックリンを本体部分に吹きかけます。ヤニが浮き上がってきますが、まぁー、この程度なら苦にならずサラサラとお掃除です。
次は汚れ酷しの給紙ユニットです。
マジックリンを吹きかけるとこういう反応になります。
マジックリンに反応しているところをウエスで一拭きしたら、まるでテレビ通販状態です。
マジックリンでヤニ汚れは簡単ポンです。
と、ネタ写真を撮影したので、ひたすら磨き掃除です。
給紙ソーターはマズマズになったのですが、足部分はマジックリンで反応しませんでした。
この足部分は、コンパウンド作戦かなー。いや、その前にエンジンコンディショナーを吹きかけるのも手かなー。とか思いつつも、足は後回しにします。
プリンタ部分は、こんな感じでとりあえずの掃除完了です。
次は操作パネルです。
ラックから操作パネルを取り外します。結構面倒な作業です。
操作パネルに電池ボックスがあるのを発見です。
ということは、電池を交換しておけということですな。
次は、ラックの掃除です。
このラックも、もちろん汚いのです。
なんなんでしょうねー。この青色の汚れ。
一番下部分は塗料のような雫汚れがあるじゃん。
ともかく、天板を外したりして、ラックの上半分だけ清掃しました。
ここで、空が暗くなり始めているので終了です。
明日も時間とれたらいいけどなー。週始めだから忙しいと思うのよねー。
コメント