R-2君、マフラーやり直しだー

車弄り、スバル R-2 (360cc)
このブログは gooブログ
>なが~ンのごちゃごちゃ 、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??
https://blog.goo.ne.jp/nagan_k
から引っ越してきました。
旧ブログは 2025年11月18日まで ご覧いただけます。それ以降はgooブログ自体がなくなる段取りらしいです。
でもね、旧ブログはこっちへのジャンプ先が書いてあるだけなので....。(引っ越しましたって引越し先個々のURLリンクだけ)
さてさて、今までお世話になったgooブログへの最後の挨拶をば
さようならgooブログ。今までありがとうございました。

引越先の当ブログですが.... 引越自体は終えてます。(2025年10月08日00:45現在)
でもね、デコレーションがまだまだでしょ。飾りつけといったことはポチポチとしていきます。
そうそう。gooブログからの引越データとしては、記事数2756件、画像20833枚でした。
***** 以降に記事本文が続きます。読んでね!! *****


今日はなんとなく気分が乗らない。

なんか体がダルイ….

そしてあちこちが痛い…..

これって、まさかのコロナなんでは?

ってことはないですよ。身に覚えがありますよ。

昨日の植木の剪定ですよ。

脚立の上に立って、微妙な姿勢で剪定してましたから、それが原因で筋肉痛です。

まあーね、気分が乗らないんだけど、スバル弄りをしようかと….

 

そろそろマフラーなんだよ。

ガレージめっちゃ置くの秘宝棚のさらにずーっと奥の突き当たりの壁に奉納しているのよ。

そこまで、ガラクタをかきわけながら突き進んで発掘してきました。

やあー、6年ぶりだねー。

6年前にごそごそとマフラーを弄りました。

そのときのブログ記事は次のところ

2014年4月16日のブログ:R-2君、マフラーの穴ふさぎ

クモさんが巣を作っていたりしたんだねー。

まあーねー、クモさんぐらいはどうでもいいっすよ。

問題はコレです。

2年前の当地を直撃した超絶えげつない台風ですよ。

ガレージの屋根もやられて風速50mがガレージの中に流れ込んでいるんです。

その時の屋根がプチなくなったところの真下にマフラーを保管していたのよ。

いろんなものが飛び上がってぶつかってキズをつけてます。そこに雨水もくらってますから、錆が出るってものですよ。そもそも雨水が海水だったという台風だからねー。最低だよ。

それよりも、もっと問題なのは….

接続口部分の錆穴を補修したところですよ。

マフラーパテ入れて鉄板を捲きつけて剥がれないようにしていたのですが…

なんで?どうして浮いてる?

ともかく駄目だよ。

ってことでバッチ鉄板を剥がします。

うーん、なんでこうなった?と分析するに….

私が叩いて作ったカバーが、叩いた部分に強烈錆発生し裂傷ってことです。

まあーねー。海水雨だったからねー。クラウンワゴンの天井も1ヶ月で錆が浮き上がったからねー。それと同じ症状になってマフラーは放置していたから腐食が進んだってことでしょうか?

ワイヤーブラシでシコシコと掃除しまして….

こんなのを使って補修しようかと…

マフラーパテは6年前に作業した残りですよ。

さて使えるかなー、固まってなければいいんだけど….

はい、駄目です。チューブ内で固まっております。だって6年経っているしねー。

はあーっ、とため息ついてここで本日の作業終了です。

 

さて、マフラーパテを買わないといかのかなー。

ここにしか使わないんだよ。それなのにパテを買うのん?金無いのになんて仕打ちだよ。

 

以上が本日のスバル弄りでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました