工具

工具

コストコってどんなとこ?工具も売っているの?

時々、耳にしていたことです。コストコで工具が安いよって。工具か欲しいわー。今、特に欲しいと思っているのがダブルアクションサンダー(AC電源駆動のもの)と、まともなソケットレンチのコマ、まともなプライヤーとラジオペンチ。どれも、激貧には高値の華の道具たち。あの憧れのKTCの道具。道具屋で見るたびに、KTCのプライヤーとラジオペンチが欲しいなー。ソケットレンチのコマも、KTCやTONEといったものは持ってレンチに差し込む感触ですら違うし、もちろん回してみてレンチのギヤの送りがスム...
工具

コンプレッサーにオイル追加

いつものスバル弄りで塗装をするときの良き相棒であるコンプレッサー君です。昨日の塗装のインターバルでコンプレッサーの簡易点検をしてオイルが減っているのを確認しました。コンプレッサーオイルを追加してあげないと、とオイルを探すのですが、持っているはずなのにどこかに収納して保管場所を忘れてしまいました。仕方がないので、昨日はそのままコンプレッサーを稼働して、昨晩に近所のホームセンターへコンプレッサーオイルを買いに行ったのでした。そして、本日です。スバルの塗装作業の前にコンプレッサー君...
工具

0.6mm口径 イワタ スプレーガンを入手

本日は雨天でしたのでスバル弄りはせず。ついてはブログ更新は無しでもいいかと思ったのですが....今朝に荷物が届いたので、それの紹介です。つまり散財の記録となります。本日届いたのはコレです。なんだ。スプレーガンかよ。と突っ込んでください。アネスト岩田のRG-2というスプレーガンです。ヤフオクで落札入手したものです。送料込で1956円です。そんな金額で入手なので、もちろん中古です。さらにジャンク品です。きっと古い型番の製品かと思います。いつもなら岩田のガンというだけで、たとえボロ...
工具

はんだ鏝の「こて先」を交換

スバル弄りですごく活躍しているハンダ鏝の消耗部品交換です。雨が降っていてスバル弄りができないので、今がチャンスと分解することにします。鈑金用に用いているハンダ鏝は4種類所有してます。80Wのこて先が丸軸100Wのこて先が丸軸100Wのこて先が平板300Wのこて先が平板曲がりこのうちの100Wのものを消耗品交換します。ちなみに、私のハンダ板金で一番活躍しているのが100Wのハンダ鏝なんです。ということで、一番消耗が酷いということです。こて先のアップ写真です。左2本のこて先を交換...
工具

アストロプロダクツ電動ミニグラインダー(ミニリューター)の修理

2日かけて、ミニリューターの修理をしました。って、実際の作業は4時間ぐらいですよ。そのうち2時間は掃除、1時間はどうにかならんかなーと思案時間だろうと思います。まとまって時間が取れないので2日間にまたがってしまっているだけです。たいそうな作業をしたわけではないので、そこのところを間違えないでください。アストロプロダクツさんで購入した、電動ミニグラインダーです。グラインダーとありますが、私はリューターと思っています。もちろんスバルのサビ取りや、鈑金加工したときの細かいクリアラン...
工具

ホースバンドプライヤーを自作した

本日の本命自動車弄りの前に、ちよろっと作業です。ホースバンドプライヤーというのでしょうか?ラジエターホースを固定しているバンドを外すときにクリップ部分をつまむプライヤーを自作しました。自作といいますが、鉄素材を溶接して形のないものから整形するのではなく、所詮素人のすることなので一般的なフライヤーにいんちきな改造をして作成という代物です。尚、お約束ですが.....私の真似をしようという方は居られないだろうと思いますが、もし真似をする方は自己責任で作成してください。ハンダを用いて...
工具

ディスクグラインダー配線修理

スバル弄りでなにかと活躍しているディスクグラインダー君です。私が社会人1年生ぐらいのころに購入した工具なので25年ぐらい経っているかと思います。この子の尻尾に気になる裂傷が発生しました。裂傷が発生してすぐに点検したらいいものを、気づいたタイミングはこの工具を利用したいときなのでそのまま使用して、1週間以上経ってから、なんとかなるのかなーと手を出した次第です。尚、私はこういう工具のメンテなんてど素人です。工業系の知識なんて一切修得していません。高校の技術家庭の知識しかない頭の悪...
工具

工具、13-15のメガネ等を入手(100円均一ものだけど)

後輩の自転車修理をしていて必要かなーとなっていた工具です。15mmのメガネ、または、レンチが欲しいとなってました。しかし、激貧の私がまともにそんな工具に軍資金を落とすことはできません。そもそも、後輩の自転車修理なんだから、後輩が工具を差し入れてくれたらいうことないのてすが、そんなこといえないしね。駄目もとで、近所の100円均一ショップ(ダイソー)へ行ってみました。すると、あるんですねー。100円で....ということで、13-15mmのメガネ13mmのコンビネーションレンチ15...
工具

レノバスプレー 錆転換コーティング剤 を入手

以前にブログで、「錆転換剤のスプレーがあったらいいのに」みたいなことを書いたら、親切な方から情報をいただいた。錆転換剤のスプレーって市販されてますよ。それもオートバックスで売ってますよ。とのことだった。なんとホルツから販売されているという。その名も「ホルツラストコート」というらしい。それだと割高なので、赤い色の「レノバスプレー」というのがお勧めとのこと。その情報をくれた方の近所のオートバックスやホームセンターでは店頭在庫しているとのこと。私はそんなの見たことないけどなー。と、...
工具

300Wのはんだこてを入手した

前々から欲しかった大型のはんだこてを入手しました。もちろん、スバル R-2君 のハンダ板金用途です。いつものヤフオク落札です。送料込みで¥2264-でした。白光 JUNIOR 300W で、多分型番は NO.365 だと思います。開封だけの新品という状態の代物でした。外箱を見ると、なんとバーコードがプリントされていません。ってことは....バーコード管理される前の商品ってことでしょうかねー。バーコードがプリントされていない時代って、30年ぐらい前ですかねー。メーカーサイトを調...