工具

工具

ソケットレンチの14mm-3/8ソケットを入手

後輩の自転車弄りで発覚した、14mmのソケットを所有していなかった件です。本日に、ネット通販モノタロウより品物が届きました。散財金額は、モノタロウの値引きのタイミングを使って、@¥118(外税)でした。これで、3/8シリーズがこんな感じで潤ってきました。こうやって、痴呆親父から押し付けられたサビサビ道具から脱出しているところです。ちなみに3/8ソケットについては父親から引き継いだサビサビソケットはスバル弄りの速い段階で使ったら崩壊して旅立っていきました。サビサビソケットレンチ...
工具

後輩自転車アルベルトのために工具カートリッジBBツールを入手

後輩自転車の修理のために、自転車専用工具が、また新たに必要になった件を前回のブログに書きました。後輩に道具が必要やでー、道具入手するまでは自転車放置やでー。と報告していたのです。後輩がブータレました。「いつまでもスバルのガレージに居座ると邪魔やろ?だから道具買いに行こう」とかのたまってますが、本心はすぐに自転車を直してほしいからに違いありません。私は次にモノタロウへ3000円ぐらいの買い物をするまで待ったらええやん。(合計3000円を超えると送料無料)と提案するのですが......
工具

工具の錆処置(昨日の続き)

昨日の作業の続きです。昨日はサビ工具の片面だけを錆転換処置しました。本日はそれをひっくりえして反面を錆転換処置です。15分ほどペタペタと筆塗りして本日の作業終了です。この後は、この錆道具をどうしましょう。お手軽にシルバーラッカースプレーしてやろうか?でもラッカー仕上げだと、油汚れの手で握りしめたらラッカー塗装が溶けそうな気もするし...うーん。でも余っている変態色のラッカースプレーがあるのよねー。どうしようかなー。ブツブツ...
工具

自転車整備に使える工具がないか発掘、工具の錆処置

なんの因果か運命か、後輩の自転車整備をすることになってしまい。自転車整備の知識なんてないものだから現物を見て試行錯誤して....専用工具が無いからと中断しているところです。で、自転車整備の知識が無い者にとっての鬼門は....組み立てられている状態を観察すると理屈から、こんな工具が必要だろうというのは推論できます。しかし、自転車整備でいうところのその工具名がわからないのです。工具名がわからないとネット通販での物色も難しいのです。さらに、こんな工具だろうという理屈がわかったとして...
工具

散財の記録、プレセット型トルクレンチ–藤原産業 ETR3-110

自分の忘備録となる散財記録です。昨晩にリサイクル屋に行きましていろいろと物色です。メインターゲットは、ネット回線を光ネクスト隼に切り替えたので、そのスピードに追従すべくLANケーブルのカテゴリー6で3mぐらいのやつを100円でないかだったのですが...カテゴリー5のばかりでそれも300円のコースで私の触手はまったく反応せずです。もちろん他の物品も見るのですが、軍資金のさびしい私はなかなかに渋いですよ。今回は、100円味噌くそ箱に入っているCDも反応なし。なにげに見た工具コーナ...
工具

散財の記録、フレアレンチ、ヒートガン

本日はスバル弄りをどうしようかと考えたのですが....世間的にはすでに正月休みですよね。近所の家々もお父さんが網戸の掃除等、大掃除がはじまってます。うーん。さすがにこの状況で、コンプレッサー回してシンナー臭をまき散らしたら通報されかねません。ということで、スバル弄りは正月休みに突入としました。次に本格的にスバル弄りが再開するのは1月4日からですね。12月中に終えたいと思っていた塗装作業も年越しとなっちゃいました。あとは、大晦日の日にスバルの周りを片付けするぐらいかな。と、それ...
工具

散財の記録、フリーマーケットで中古工具を入手、等

昨日、一昨日とスバル弄りはしていませんが、スバルのために散財をしてますよ。ということで、その散財の記録です。私が入手した工具のことを書きますが、私は工具マニアでもないですし、整備士でもないので工具のウンチクについては良くわかりません。単に、自分の持っているガラクタサビサビの道具より程度の良いもの、握ってみて自分の手のひらにしっくりしたもの、そして限りなく安い物という条件に合致したものを買っているだけなので、世間的にみたら間違った工具を買っているかもしれません。その点はご承知の...
工具

憧れの据置型工具箱を入手した(中古の安物だけどね)

散財の記録です。前々から憧れだったタンス型工具入れです。世間的には据置型工具入れというのが正解かな?輸入品の一番安いグレード、かつ、中古品なのですが、やっと念願がかなって私の手元へも巡ってきました。散財価格は5000円です。ところで、はるか後ろにR-2が見えてますが....その周りにいろんなガラクタが散乱しているのがお分かりでしょうか?これでもかなり片付けました。高さがやっと腰高ぐらいにまで納屋発掘昭和懐古物が減った状態です。まだあと2週間ぐらい整理整頓(古物市場へ回していく...
工具

最近の散財記録、ランダムサンダー、旧JIS-M8ナット(2面幅14mm)

本日はスバル弄りはしていません。これから数日は車体を弄れない状況です。このままでは、ブログネタが何もありません。ということで、無理やりのネタをつくりました。先月にスバル君のために散財したものをブログに記録します。まずは、ランダムサンダーです。四角面で前後にスライドするタイプではないですよ。(そのタイプは学生時代に購入したやつを今も現役で活躍しています)円回転するタイプを入手しました。アストロプロダクツの、「AP電動ランダムサンダー吸塵式」という工具です。もちろん「回転運動+偏...
工具

ハンダ鏝の「こて先」を交換2回目

今日は暑かった。いや、今日も暑かった。でも、まだ酷暑になっておらず序の口のはずなんだよねー。とうとう、今シーズン初のセミの鳴き声を聴きました。それも1匹ではなく2匹が鳴き合戦をしているのです。つまり2匹の雄は間違いなくいるわけで、その鳴き声に雌がどれだけ集まっているのだろう。早く出てきたセミにって、競争相手の雄が少なくてハーレムなのか?はたまた雌も相応に少なくて婚活を必死にしているのか?早生まれが得なのだろうか?とセミの気分になってみました。スバルの車体弄りができませんので、...