工具

工具

スプレーガンを分解掃除3日目

昨日に引き続きスプレーガンの掃除をしました。本日の掃除時間は90分でした。ようするに90分間シンナー洗い格闘したってことです。ヤフオクで1円で落札したスプレーガン。確かに誰も応札せずに1円で落札という代物だったと本日の掃除で実感でした。このままだと送料が丸損になりますので、意地でも使えるようにしようと掃除です。まず最初に、本日最後の写真を出します。ここまで綺麗にしましたよ。で、本日に90分も格闘することになった内容を作業記録として書いときます。先端ノズルの塗料詰まりが凄かった...
工具

スプレーガンを分解掃除2日目

本日はスバル弄りしていません。それでもスバルのところには出向いてまして、塗装スプレーガンの分解掃除の続きをしました。分解掃除時間45分ってところです。一晩シンナードブ漬けしていたものをさらいまして、歯ブラシでしこしことお掃除です。ガンフレーム側は、まあーこの程度まで綺麗になったらいいだろうという感じにまでなりました。フレーム側は使いながら都度掃除することで綺麗になっていくかと思います。先端ノズル周りはなかなかに酷い状態です。やっと表面の塗膜が取れたという感じです。先端キャップ...
工具

錆工具に塗装をちょっとだけ

本日はあまり時間がとれずです。自由時間は45分でした。ガレージまでの小走りでの往復時間を差し引いて、多分20分ほどの作業かな?昨日に暗がりで塗装したスバルの部品を確認します。ふーん。そうかいな。という塗装肌なんです。「もうええわ」とポイ。だって今日の時間で何もできません。ときどき錆をなんとかして恥ずかしくない状態にしてやろうと触っている錆工具達です。錆転換処置して放置しているやつ、片面だけ色塗って放置しいるやつ。そんなのから数点を時間内で処置できそうな分だけ筆塗りしました。い...
工具

散財の記録、オリコンの社名を消すのが大変なのねー

3日前に届いた荷物です。それを今頃になってブログにアップです。荷姿開墾は後輩に任せてました。だって、私は屋根の塗装をどうこうと真っ最中でしたので...今回の散在記録は、折り畳みコンテナです。流通業界では「オリコン」と呼ばれているやつです。それも「蓋付きオリコン」です。ヤフオクで落札入手です。4個セットで1商品として出品されてました。散財金額は、落札金額500円+送料1980円=合計2480円でした。なぜに私がオリコンを欲しがっているかですが....以前から読まれている方はご存...
工具

タイミングライトの復活を試みる-3日目で敗北?いや別の個体へ…

昨日からの続きです。タイミングランプの残り作業は、信号検知部をどうするかです。昨今のタイミングランプとかタコメーターといったものは、プラグコードに信号線を寄り添う程度でノイズを拾ってパルス取得します。ちょっと前のやつなら、プラグコードに数回巻き付けることで疑似コイルになってパルスを取得するみたいです。ネットで調べる限りそんな感じでした。もっと古いタイプのタイミングライトの信号検知部ってどうなのよ?とネットをぐぐってみたのですが、情報が見つかりませんでした。もし、昔のタイプはな...
工具

タイミングライトの復活を試みる-2日目

昨日の続きです。作業時間は90分ほどでした。電源線のガン接続コネクタ部分を、保護ブーツ替わりに収縮チューブを3重に施して補強しました。後で自分が確認するであろう、そのためにコネクタ根本部分のオリジナルブーツ+収縮中部のかぶり具合確認アップ写真もブログに貼り付けておく。コネクタの金具を嵌めてこんな塩梅に...反対側バッテリークリップ接続リングコネクタを加締め結線したうえで念のために下手くそハンダしてこんな具合に....さてさて、ガン部分と、クリップ部分に接続テストして食いつき具...
工具

タイミングライトの復活を試みる-1日目

本日は雨天なり。雨天だとポンコツ我が家の雨漏り対策補修できないしね。雨が止んでも2日間ぐらいは自宅外壁は触れないしね。(しっかり乾燥した肌でないとシールの類は不安だ)ということで、ちよっと前から進めているポンコツすぎる道具の復活作戦です。前回の作業灯は無事復活できました。その時のブログ記事は次のところ2019年4月18+日のブログ:作業灯の復活を試みる-2日目-完成次のターゲットはタイミングライトです。まあー、一般的なご家庭では、「何それ?」という道具です。というか、一般人は...
工具

作業灯の復活を試みる-2日目-完成

以前に作業灯を復活させようとして途中のままです。その時のブログは次のところです。2019年4月09日のブログ:作業灯の復活を試みる-1日目そこからの続きとなります。1時間ほどの作業です。9日前に作業灯を復活させようと弄ってそのまま放置プレーです。作業台の上もそのまんまなのです。それだけ、台風21号被害の家屋復旧とか、新年度なので激貧家庭はなにやら申請をしにいろんなところへ出向いたりして多忙なんです。あっ、本業はほとんどしてないなー。あかんなー。時間があまりないのでサクサクと進...
工具

作業灯の復活を試みる-1日目

本日は90分ほど自由時間ができた。天気がいいのでクラウンワゴンのフロント周りをガラスコートしたいのだけど....明日は早朝から大雨とかの天気予報なのでガラスコートしたらダメだよねー。なので、ちょっと別のことへ手をだすことに....スバルが鎮座しているところからゴソゴソとほじくり出します。スバル弄りを期待されている方にはすみません。スバルの部品じゃないですよ。こいつらをなんとかしようと企みます。左から...赤色の作業灯廃業した自動車整備工場から不用品だから欲しいのがあったらどう...
工具

モノタロウのコンパウンド3種類を入手。散財の記録

本日は雨天のため、クラウンワゴン弄りができません。なので日銭稼ぎ仕事をシコシコとしてました。車弄りネタを楽しみにされている方には申し訳ありません。で、散財の記録を書いておきます。1月10日に荷物を受け取っています。プチ多忙のため開墾せずにそのまま放置プレーしてまして本日に開墾した次第です。届いた物は...モノタロウさんのコンパウンド3種類です。目ざとい人はすぐに気づかれるかと思いますが、キャップにマスキングテープが貼られてます。その理由ですが、使いかけの代物なんすよ。以前に、...