車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整-5日目

本日は暑かった。まだ6月だよー。なんなんだよー、この暑さはー。スバル弄りしていて、クラクラってしてしまったではないか。本日のスバル弄りは3時間でした。引き続き運転席床を愛撫しました。まずは、昨日にプラサフを吹いてリセットした床です。まだまだ微妙な歪みがあるんですよ。斜めに透かして見てみると、「もうちょっと、がんばれよ」という状態なのがわかってもらえると思います。薄つけパテを心置きなくなすくります。指でツツツーって撫でて、なんとなく変かなというところへパテをなすくるのです。しば...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整-4日目

本日のスバル弄りは4時間でした。あいかわらずの運転席床を撫でています。一昨日にちょっとだけ作業でパテを塗りました。それをサンドペーパーで研磨です。えー、4時間かけて撫でまわしました。って、やっぱり一度にするには面積が大きすぎですなー。かなり面がでているんですよ。これだけ面が出始めているよー。と斜めに透かした感じで撮影したのですが.....パテの色でモザイクになっているので、面になっているのがわかりにくいですねー。この後は、プラサフを吹いて終了です。プラサフを吹きながら状態確認...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スピードメーターケーブルをゲットしたけど使えるのかしら?

昨日にスピードメーターケーブルが配達されました。もちろん、R-2君の絶版部品になります。以前に部品商に発注したことがあるのですが、当たり前のように在庫なし、再生産可能性無しという返答をもらっている部品です。さらに、部品の入手でいろいろとお世話になっているR-2の先輩方から、「スピードメーターケーブルはいつ切れるかわからん。ある日、突然断絶するで。車検整備した翌日とか足回りいじったら突然切れたりすることより、どの道寿命を迎えているんだろう。だから予備として入手しておく部品だよ。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整ちょっとだけした

本日はスバル弄りを30分だけしました。たったの30分なので大したことはしていません。進捗もそうでもないので、本日の作業は、「運転席床の下地調整」の作業日数には入れないでおきます。前回にプラサフを吹いて、パテ修正をリセットしています。その上に2回目のパテ盛りをしました。かなり面が出始めていたので薄付けパテ主体で処置できました。薄付けパテだと難しいこと考えずに指でなすくるだけなので作業時間も短時間で済んでお手軽でした。次回はこのパテを砥ぐ作業になります。*************...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整-3日目

今日はスバル弄りを満喫したなり。でも進捗はねー。それに作業もサンドペーパーでスリスリだけだしねー。ちなみに6時間も床を砥いでいたことになります。アホですねー。え?なんで平日にそんなにスバル弄りできるのかって?そんなことは突っ込まないでください。受注仕事が無い自営業ってことですよ。前回は運転席床のパテをなすくっている途中で終了でした。その続きから始めます。パテを練ってなすくってをチマチマとしまして、こんな状態です。さっかくチマチマとなすくったパテが、もったいないなーと思いながら...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整-2日目

昨晩の天気予報にて、明日は午後から雨との予報でした。ならば午前中にスバル弄りをしようと計画していたのです。もちろん朝早くに起きてがんばる段取りです。が、しかし....病み上がり途中の私は、やっぱり体力が落ちているんでしょう。(体を壊したことについては6月9日のブログを読んでください)朝早くに起きることができず、目が覚めたのが午前9時30分でした。起床してすぐに自分のヘタレさに嘆き、それでもすぐに行動開始です。嫁さんが朝飯が云々というのを、「30分待って。ちょっとスバルに出向い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の下地調整-1日目

急性扁桃腺炎のどん底から、かなり回復してきましたので、スバル弄りを少ししました。本日のスバル弄りは2時間30分でした。前回は運転席床にサビ止め塗料(エポローバル)をこってりと筆塗りして終了してます。いままでの運転席床の作業は、サビ穴をふさぐ仕事でした。つまり、床の制作でした。本日から、運転席床の下地調整作業に入ります。サビ止め塗料を筆でべっとりと塗りたくったので塗面はもちろん筆ムラ一杯でボコボコです。綺麗にサビ止めを塗るのではなく、ハンダでボコボコになっている隙間にしっかりと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席床の余剰ハンダ研磨

本日のスバル弄りは3時間30分でした。前回は、ちょっとだけ作業として余剰ハンダの極端な飛び出し部分を簡単に研磨してます。リブ部分は研磨していないのでなんだかなーの状態になっています。このリブ部分を研磨しますよ。ただひたすらにサントペーパーで研磨していくだけです。いきなり研磨後の写真です。リブの溝がてきているのがわかりますか?もっと横からの写真です。後で自分が確認するように別角度からの写真を貼っておく。これで運転席床が崩壊する恐怖から解放されました。だって、床におもわず手を付い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょっとだけ作業

なんだかんだと忙しくて、金儲けにならんことで忙しい、趣味じゃないことで忙しい。なんか不毛な作業で忙しい。あーあーあーあーあーあーあー......と、吠えたい衝動になる今日この頃です。後片付けやらをして、なんとか1時間だけ自由時間ができました。やっと私の自由時間です。1週間以上放置プレーのスバル君を眺めて次にどう進捗しようか考えることにした。スバルのもとへ行って、室内を確認です。今は、運転席床をさわっているよねー。次は、後右席の床なのかなー。ここってヒーターホースのことも考えな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席手前床にハンダを盛った

不景気で本業が暇なりけり。ということで、スバル弄りをたっぷりとしました。本日のスバル弄りは6時間でした。運転席手前床のサビ取り完成度を改めて確認です。念のためパーツクリーナーをシュッとしてサビが潜んでいないかしつこく確認です。真上から、さらに右から、左からと3方向からの目視確認ができます。もちろんライトの位置もいろいろと変えてチェックするのです。運転席奥床は真上から確認できないので、数日間の点錆チェック期間を設けましたが、今回はいろんな方向から確認できるので取り残し率も低いだ...