車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ハンドルボスを追加入手

激貧なのに計画にないものを購入してしまいました。それも、結果的に手持ちパーツと重複してしまいました。入手したものは次のもの。ハンドルボスと、シフトレバーのエクステンションというのでしょうか?レバーを延長するやつです。このボスですが、誰も入札するでもなくヤフオクで流れてました。私の目にはスバル用に思えるのだけどなー。どうして誰も入札しないのだろう?ホーンコンタクト側の写真もしっかり確認できる出品だったんですよ。で、私がスバル用と確信していたホーンコンタクト側です。誰かが入札して...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクトマウントピラー取り付け-1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。前回にダクトパイプに貼りつけたブラケットは余剰ハンダ研磨していないままです。それを研磨しました。余剰ハンダを研磨したら、きちんと帯鉄が貼りついた感じになったでしょ。いよいよダクトパイプを床から浮かすための仕掛けを床に仕込むのですが....パイプの端が床の水はけ段差よりはみ出ています。水はけルート上にはなるだけ細工したくありません。ということは、床から斜めに固定柱を迫出すということになります。くーっ。つまらないことで難易度を上げています。尚...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-9日目-ブラケット貼りつけ

本日のスバル弄りは2時間30分でした。ハンダ作業があるのですが、その面積がそこそこ広くて、かつ、しっかり接着の必要があるのです。そのハンダをじっくりとするだけで1時間10分かかってます。ふえー、ハンダ作業は時間ばかりかかるなり....では、本日の作業内容です。また後でと、仮完成としていたフロアヒーターダクトに、吊り下げ固定ブラケットを取り付けることにします。まずは、床に仮設置して各パーツのクリアランスを確認です。うむ。まずまずでしょう。このヒータダクトを床に接しないように浮か...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床のハンダ盛り

本日はスバル弄りは1時間の予定だったのですが、スバル君が不慮の事態になっていまして....それを処置しなければならず、そんなこんなしていたら2時間の作業でした。おかげで、私の本業の計画が1時間遅れているなり、ということは、今晩は徹夜決定です。(今晩は睡眠2時間の工程だったので、その睡眠時間を削った形になってしまいます)ということで、明日は睡眠不足で不機嫌な私なのでしょうけど....それでも、睡眠不足のままで、クソ暑い中、きっとスバルをいじるのかもしれません。そのぐらい急ぎでR...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、人様のスバルを見て研究 (天井編)

本日は自分のスバルを弄っていません。かといって他人様のスバルを弄ったわけではありません。他人様の秘密基地を襲撃して、うだうだと文句じゃなかった、ダメ出しじゃなかった。えーと、なんだっけ?まじめに、いろんな妄想を展開して、すぐにできもしないことを一杯膨らまして、頭の悪いおっさんたちが脳みそクネクネをしてきました。秘密基地の隊長から、「ブログネタにしていいよ。写真撮影して公開していいよ。そして、他人様からいろいろと情報を提案してもらうのだ。」と、指令もいただきましたのでブログネタ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床のサビ取り研磨

本日のスバル弄りは2時間でした。午前11時にスバルの横にいました。今日は昼飯抜きで日が暮れるまでがんばるぞーと時間を用意していたのです。が、しかし、神様は意地悪です。それも神様は神様でも雷様です。雷神様がドラムを叩いて踊り狂われたので途中撤退となりました。では、本日の作業内容をブログに書いていきます。昨日に、あともう少し研磨したいなーという状態でタイムアップした後右席床です。そのもう少し分を、耐水ペーパーでしこしこと研磨しました。45分ぐらい磨いて、まぁーこれぐらい進めたらサ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、後右席床の塗装剥離

本日のスバル弄りは1時間でした。本格的に室内の床弄りに戻ります。その前に、下手くそ作業の最低限の防衛線であるマスキングをするのです。誰だったかは失念しましたが、たしか出版関係の方からの質問だったような....変な質問が多いので、なにかきっかけのあったときに、それを返答をしていきます。ついては誰からの質問だっかは失念しておりますのでお許しください。Q)床のサビ取り等をするときにどこまでマスキングするのがいいでしょうか?といった内容の質問だったと思います。「なが~ンさんはどこまで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、次の作業工程を試案中、そして余計なことも妄想中

本日はスバル弄りをするつもりはありませんでした。後輩の自転車弄りだけのつもりだったのですが、二人の方からR-2の進捗が遅くなったなーというような意見というかお叱りを受けましたので、少しだけR-2に関するネタを出します。そのためにもR-2君の室内をジロジロと確認してきました。R-2君の次の工程は室内へ戻って床回りを弄るつもりでいます。後右席の床部分なのですが、これがけっこう大変なことになりそうな予感なんです。なにが大変?床が抜けてなくなるのか?ということを心配してくれる方、そう...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-8日目-形になった

本日のスバル弄りは1時間です。1時間での作業なので写真撮影もそんなにしていません。というか撮影する時間がもったいないです。それに、そのほとんどの時間がハンダ鏝を握りしめてました。昨日にやり残した最後のピースを貼り付けします。いつものごとく、ハンダが載るところを塗装とメッキの剥がしをしまして、いざ合体です。ちまちまとハンダで貼り付けていきます。どんどん日が暮れはじめてます。いつも日中にガレージ内を出入りしているギンヤンマがいなくなり、ヒグラシが泣き始めました。(脱線しますが、ガ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクト製作-7日目-今日も切った貼った

本日のスバル弄りは2時間でした。まずは、昨日にやり残したピースを切り出しました。組み立てるのに必要な3ピースがそろいました。ラッカースプレー缶を切り刻んでいるので内側はラッカー塗装になっているのはすでにブログに書いてますね。それをラッカー薄め液で洗浄するのは、すでにブログに書いたのですが....洗浄したらどんなことになるのかの写真がなかったはず。ということで今回は撮影しました。(サスペンス劇場のBGMにて...)♪ たったたた、たーん ♪ 「血の惨劇」になってしまいます。ウェ...