車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体床裏に青色塗装した。自分もブルーになった。

さきほどストーブを出しました。何をいまさらと言われそうですが....激貧なのでずっとストーブ無しで生活していました。寒いのは服を着込めばいいのです。たとえ室温が4度ぐらいだっとしても、風がないので、ジャンバーを着込めば十分生活できるのです。もちろん寝るときも息が白くても嫁と抱き合ってせんべい布団デュアル掛けで過ごせるのですよ。しかし、あまりに寒いと不平をいうやつがあらわれるのです。それがパソコンでした。前にもちょっとあったのですが、本日は本格的でした。室温5度でパソコン起動し...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、2017年2月の目標

さて、2月になりました。スバル弄りで2月にする作業目標を書いておこうと思います。2月中は、この記事を読み返して気合を入れて作業を着々とこなしていければいいな。と、考えるのです。2017年2月末日までの目標車体床裏の塗装完成エンジンルームの塗装完成室内床のうち、中央に横切る梁から後ろ部分の塗装完成エンジンブロックの組立エンジンブロックを車体へ組み付けリヤ足回りの組み付けサイドブレーキ機構の組み付けホイールにタイヤを組み付けタイヤ4輪を車体へ取付スバルを4年ぶりぐらいに地面へ着地...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体床裏のマスキング途中で終了

本日のスバル弄りは3時間でした。寒いです。ちょっと前の極寒ではありませんが、冬の寒さになりました。スバル弄りするのですが手が悴んでいうことききません。自分の指がいうことを利かないもどかしさ。それなのに、空気が冷たいからか脳みそは冴えているのです。脳みそではアソコとアソコを....あっちにも、こっちにも、といくらでもやりたいことに気付くのですが、指がいうことを利いてくれないのでした。前回は室内に詰め込んだ荷物を取り出したところで終了です。荷物をどけたところで室内は強烈に汚れてま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールセンターキャップのホコリを水研ぎ

本日は午前中は雨天でした。雨が止んでも強風が吹き荒れてまして、とてもスバルの車体をどうこうできる状況ではありません。なので、おとなしく本業のほうをシコシコとしてました。でもね、やっぱり一日一善ではないですが、一日になにか一つスバルのことをしていこうと思うのです。ということで、ホイールセンターキャップをいじります。室内の蛍光灯の下でフラッシュ焚いて撮影したら、えらく小豆色に見えますな。こいつのホコリ塗装を処置します。と、いってもサンドペーパーでホコリを取り込んでしまったクリヤー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールセンターキャップの塗装はホコリまみれだった

本日のスバル弄りは4時間ほどでした。でもスバルを弄ることはほとんどしていません。次の塗装のために後片付けと準備で終了でした。では、本日の作業です。昨日に塗装した部品を太陽の下に出してどんな状態か確認します。まずは問題点があるやつから....ホイールセンターキャップです。あちゃー、ホコリまみれ塗装になっているわ昨日の最終クリヤーコートが陽が沈みかけで暗がりだったからなー。塗装対象物は確認できるが塗り肌が確認できなかったのよねー。あわてて塗装していたのもあったから、どこかでホコリ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、文字入れの段差をなくすための、その2。これでどうだー

本日のスバル弄りは3時間でした。今日は天気がいいぞ。スバル弄りがはかどるぞ。と朝飯を食べながらウキウキです。スバルのところへ行く前に、ちょっと仕込みです。昨日に掃除してホイールセンターキャップを塗装しようと思ってます。単に塗りつぶすだけだと面白くないでしょ。「この車はスバルだよー」と主張させたいじゃないですか。ということて、カッティングシートをシコシコと切り出します。細かいことをチマチマと集中しているときに限ってすごい邪魔が入るのです。私の実家から、「小遣いをくれ」の電話です...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、文字入れの段差をなくすための、その1かな?

本日のスバル弄りは2時間ほどかな?月末行事の銀行めぐり&役所めぐりを前倒しで本日してきました。だって来週の月火は、あちこち混みそうなんだもん。電話で先方担当者に確認したら今日は空いているから歓迎っていわれたし。と、そんなこんなで外回りしたので、スバル弄りは大したことはしていません。まずは昨日の塗装がどうなったのか確認です。ふむふむ。概ね満足といえば満足なんだけど....あれだけしつこくクリヤーをこってりと吹いたと思ったのだけど....文字入れの段差が吸収されなかった。パッと見...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームリヤエプロンのクリヤーコート

本日はスバル弄りがんはりましたよ。4時間30分ほど作業しました。だって、無理にでも作業しないと1月がまもなく終わるでしょ。せめて塗装作業だけでも1月で終わらせたいのだけどねー(遠いまなざし....)2部構成で攻略しました。って、午前の部、午後の部と2回にわけて塗装しただけです。本日のメインは、エンジンルームリヤエプロンの車体外装部を綺麗にクリヤーコートしてテカリンコにすることです。さて、下手くそ塗装で実現できるかです。午前の部ささっと対象物を並べてクリヤーコートをしました。長...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、フロアヒーターダクトカバー裏等こまごまとクリヤー塗装

本日のスバル弄りは2時間30分でした。今日も寒かったのです。それでも昨日よりはマシでした。それでも、玄関に置いているバケツの氷は凍っているのですが....ウジウジしていてもスバルの路上復帰はやってきません。私が寝ている間に小人さんが作業してくれたらいいのですが、私は世のために尽くしていない激貧なので小人さんも愛想つかしているのです。寒いのですが、今日は塗装をするぞー。とスバルのところへ出陣です。まずは、前回にタッチアップしたエンジンリヤエプロンの確認です。ウーム、ウーム、ウー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、アルミホイールのセンターキャップをどうしようかなー

本日のスバル弄りは15分ぐらい?部品を触っている時間より、このブログを書く時間の方が長いかも?今日は寒かったというか、冷たかった。ともかく空気が冷たいのだ。スバルのところへ行こうかな?と事務所を出て外の空気をすいながら靴を履いていたら...ハーハーハーと肩で大きく息をしている自分に気がついた。なんか懐かしい。これって、スケートリンクに最初に立ったときの感覚と一緒だ。スケートリンクの氷の上に立った瞬間に冷気に襲われて呼吸が深くなる経験をしたことかある?まさにその感覚だったのだ。...