車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体床裏をクリヤーコート

本日のスバル弄りは4時間30分でした。昨日は室内のマスキングがあともう少しというところで終了しています。残りもうちょっとのマスキングをしまして、塗装開始です。本日の室内塗り色は「ローヤルレッド」です。リヤシート部分を塗りました。中央梁部分も塗りました。今日で「ローヤルレッド」の塗料を使い終わりました。塗料缶をひっくり返して出てきた分を全部塗り終えたのですが、それでも塗料缶にいくらかの塗料が残っているのです。うーん。もったいないなー。と考える私は貧乏性ですよね。こりゃー、やっぱ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内のお掃除とマスキング

昨日はまったくスバル弄りできなかったので、本日はスバル弄りをがんばりました。少しでも工程の遅れを取り返すべく気合を入れたのでした。でも、しかし、そして....お天道様はやっぱり意地悪なのでした。本日のスバル弄りは7時間でした。がんばったでしょ。スバルのところへ向かいながら空を眺めるのです。うっひゃー。どうなんよ。この曇って最悪じゃないの~。って、グレーの雲の端を見てみると。もくもくと立ち上がっているじゃん。すごい勢いで膨らんでいくのです。これって冬の積乱雲だよね。だって足元の...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクがぶら下がる空間の下縁に黒色筆差し

本日のスバル弄りは30分ほどでした。寒かった。アラレと雨のダブル攻撃でした。午後から雨が止んだけだけど、すごい強風です。ちょっとスバルのところへ出向いてみます。風は横の方角から吹き付けているねー。ガレージ内へ吹き荒れる方向ではないけど、どうだろう。と、ガレージの中へ入り込みます。ときどき風が入るのですが、マスキングしている新聞紙がバタバタと暴れるほどではありません。でも、ガン塗装は間違いなくできません。新聞紙バタバタではないけどビラッビラッとめくれるのですよ。これって噴霧が綺...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクがぶら下がる空間を追加塗装

雨やらミゾレやらアラレやらが降り、時々突風の天気が悪い一日でしたが、昼過ぎにちょっと天候が回復した時間がありました。その瞬間は陽がさしこんだのです。ちょうどその2時間ほどの天気がなんとかというタイミングに、90分のスバル弄りをしました。まずはショッキングな写真からです。あちゃー。って言いたくなるでしょ。でもね、これは想定内なのです。リヤガラス下のシェルフ部分です。制振材のベトベトを封じ込む目的でプラサフを吹いていた部分です。もちろんというか制振材から油のような成分が滲みでてプ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクがぶら下がる空間をローヤルレッドで塗装

本日のスバル弄りは3時間ほどでした。今日は本業がちょろちょろとありまして、スバルのところへなかなかいけません。明日から寒くなるとのことなので少しでも塗装をこなしたいのです。えーい。仕事を止めてやれ。と思いつつも....本日に到着する荷物もあるのです。それは受け取りたいなー。という感じでウダウダとしましてスバルのところにたどり着けたのが夕方の3時30分でした。では、昨日にやりそこねたマスキング開始です。ちまちまとボルトが生えているところやケーブル押さえ、フェンダー内側、等々、そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンルームの塗装下地作り

本日のスバル弄りは4時間でした。今日は後輩の仕事の段取りを決めるために私が朝一番に事務仕事です。さらに、夕方に別件で仕事案件があります。ついては昼の時間帯にスバル弄りとなりました。(どうしても仕事を放置してスバル弄りを意地でやりたい私は馬鹿者ですね)でもねー、天気がダメダメなんですよ。天気予報では曇りだったのに....現実はミゾレです。ミゾレから雪になってアラレになる。目まぐるしく天候が変化する。そして時々突風もある。というスペシャルで意地悪な天候でした。スバルのところへ到着...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクがぶら下がる空間の塗装下地作り

本日のスバル弄りは2時間でした。今日は風がとても強く、さらに雨も降ってきて、かつ、寒かったのです。風が強いのだけど風向きがこの方向なら....スバルのところへ出向いたら、ラッキー風裏じゃん。風がきついため雨が横殴りなのですが、それが幸いしています。風裏のため雨が降りこまないのです。これならばスバル弄りができると、スバルの下に潜りこみました。燃料タンクがぶら下がる空間を面だし+塗装下地としてサンドペーパーでしこしこと研ぎました。寒いのに、水研ぎして指の間隔がマヒしているのはいう...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体床裏に文字入れ

本日のスバル弄りは4時間でした。あきまへんなー。天気がすごくよかったのに....私の体調が悪いらしい。朝の目覚まし時計は鳴った。嫁が先に目が覚めて目覚ましストップ。私の寝顔を見たら、骸骨のように目の周りに大きいクマができていたとのこと。こりゃー朝から出かけたら倒れるかもしれないと嫁が判断して、そのまま放置プレイしたとのこと。って、そりゃ3日前と同じじゃないか。私の目が覚めたのが午前11時ごろです。「はにゃー。なんでこんな時間なんだ?」となる私です。まぁー、嫁から話を聞きまして...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エアインテーク内部を黒色塗装、リヤガラス下シェルフ縁にシール打ち、車体床裏淵に黒色塗装

本日は天気が良い。なので仕事は休みにしてスバル弄りを没頭することにした。本日のスバル弄りは7時間でした。まずはエアーインテーク内部を攻略します。といっても、内部に色を塗るだけなんですけどね。車体をマスキングしている新聞紙を切開して患部を露出してマスキングしていくという作戦です。ちまちまとマスキングしていくとアレレ....と、いう気になるものが現れた。このままじゃダメじゃん。これはドリップレーンの裏側です。ドリップレーンをハンダ修正したのですが、その時の熱で最初の方に塗装した塗...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車体床裏に青色塗装をやり直し

本日のスバル弄りは2時間30分でした。天気予報で午後から風が吹くと出ていたので、午前中に作業をすることにしました。まずは、昨日の暗闇で終了して車体床裏の青色塗装がどうなのか確認です。あきまへんなー。暗がりだったからねー。色の塗り込み具合がわからなかったのよねー。色が薄すぎです。下地のプラサフがうっすらと透けています。最終の吹付が暗がりだったのに、光沢テカテカ仕上げになっているのに驚きなのですが....不細工な塗料垂れ作ってますよ。明るい灯りさえあれば、この程度の塗料垂れなら気...