車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ルーフドリップレールの錆取2日目

本日のスバル弄りは2時間でした。昨晩に布団に入りながらスバルのことで気になることが頭をグルグルです。ルーフドリップレールが車体にこのようについていて、天井に落ちた雨水がドリップレールに注がれて....と、水が流れる先をイメージしていたときです。もしや?あそこであっちに流れることがあるのか?と、つまらないことを気にし出したのです。本日のスバル弄り最初の作業は、ルーフドリップレールに落ちた水がどう流れるかの確認でした。水をチョロチョロと流していくと....ガーン私の憶測が悪い方に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ルーフドリップレールの錆取1日目

本日のスバル弄りは3時間でした。昨日にルーフモールを外しました。モールを外すともちろんのように錆びが登場。その錆び取り開始です。ルーフモールを外してあらわれた雨樋部分を、ルーフドリップレールと仮名します。ルーフドリップレールをサンドペーパーでシコシコとします。現れた錆びをリューターで削り取ります。スポット溶接でオデキができているところは、リューターで削って面出しします。もちろんルーフドリップレールの側面部分も同様の処置をします。左側ですが粗方サビ取りできました。削って凹んだと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ルーフモールを外した

本日のスバル弄りは4時間でした。2月の作業目標ですが....目標達成できないことが確定しました。今週と来週にちょろちょろと雑用が入りまして、どっぷりとスバル弄りするまとまった時間が取れなさそうです。逆に、毎日2時間~4時間のちょろちょろ作業で進捗となるかな?と、なると私のテンションが下がるのですよ。だって目標達成不可が確定なんですよ。そんな目標は不要です。達成できない目標は単なる望みでしかないのです。ということで、作業手順変更としました。ちょろちょろとした作業で進められるもの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ミッション横のひょうたん蓋のガスケット切り出し

本日のスバル弄りは30分ぐらいです。今日は風雨が凄かった。我が家が本当に突風で揺れるのですよ。台風か?というような風でした。近所のJRも突風のために止まっていたしねー。関西空港利用の方は不便をしいられたと思います。これだけ凄い風だとスバル車体のところではなにもできません。無理して作業してもトラブルを招くだけだと思います。ついては、事務所で真面目に内職をして日銭稼ぎをするのです。でもねー、一日一個はスバルのためになにかをしないと....ということでガスケットの切り出しをすること...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内床をクリヤーコート

本日のスバル弄りは4時間でした。今日こそは室内をクリヤーコートしてやるぞー、と意気込むのです。スバルのところへ移動する間に空を仰いで天候確認です。風もそうでもなく、雨雲の気配もありません。こりゃー塗装しなさいと神様が指示しているようなものです。スバルのところへ到着したら....まずは本当にクリヤーコートしていいかの室内確認です。確認はしつこく何回もするに越したことありません。念のために掃除機を突っ込んでチリを必死に回収し、脱脂もがんばります。車体下に潜りこんで、ホコリが舞いそ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内床のやり直しで終わってしまった

本日のスバル弄りは4時間でした。今日は室内にクリヤーコートをするぞー。と、やる気満々でスバルのところへ出向きました。まずは室内床の細かい確認と掃除です。クリヤーコートをする前に、塗装の時についたゴミ、塗装ブツ等をサンドペーパーでチマチマと研磨します。すると、な~んか佇まいのおかしい箇所に気付いたのです。小さいオデキが二つポツンとありまして、そのオデキの周りがなんとなく変です。もしや?これは?と、オデキの周りを押してみると、フニャって....あちゃー、塗装の下に空間があるよ。つ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内床マスキングを剥がした

本日のスバル弄りは午前中に2時間でした。今日は温かいのだけど風が強いのです。たしかに春一番が吹いているのです。それでも、スバルのところに到着したときは曇り空です。これは、室内のクリヤー塗装ができるかも?と、ちょっとだけ期待するのです。まずは室内床のマスキングを剥がします。新聞紙を剥がす度に「うーむ」と悩むのです。さて、欲求不満の心が素直に表現された床が登場しました。私の思惑通りといえば、そうだねー。9割方狙った色の組み合わせになったかな?飛び出た部分が目立って凹んだ部分が地味...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内床をディープブルーで塗装

本日のスバル弄りは7時間でした。本業の仕事はまったくしていません。不景気で開発案件はまったくないからねー。ある意味で自由なんですけど....懐は厳しいからねー。日銭稼ぎの内職しないといけないんだけどねー。今日は久しぶりに天気もいいことだし、仕事をお休みにしてスバルのところへレッツゴーです。昨日に塗装失敗して床を盛大に塗装垂れで汚しています。塗料垂れも綺麗にウレタン塗料は硬化しているのです。その塗装垂れを上を指でなぞると....まぁー、もっこり凸凹です。どうせならしっとりと水の...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内サイドシルの塗装、失敗したなり

本日のスバル弄りは5時間でした。予定では2時間ぐらいのつもりだったのですよ。しかし、塗装失敗で盛大な塗装垂れをしまして、そのトラブルをなんとかリカバリーすべく苦戦していたらこんな時間になったのでした。朝一番の仕事関連を一通り終わらせてスバルのところへたどり着いたのが11時ごろでした。今日は室内のサイドシルを塗るだけの計画だからねー。2時間作業と考えて昼1時30分ごろに遅い昼飯を食いに帰ろう。と計画です。まずは室内をよーく確認して、掃除機を突っ込んでホコリをよーく掃除しました。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、室内のマスキングと文字入れ

本日のスバル弄りは2時間だったのですか、見学が来客したので実際の作業は1時間ってとこかな。今日は午前中は仕事がありまして、仕事が終わってスバルのところへ到着が15時30分でした。まずは、昨日の塗装の確認です。小物達は、まぁーこんなものかなーという仕上がりでした。ちょっと気に入らないところがあるけど、これで行くことにします。少しでも明るいうちに床裏に潜り込みますよ。おおおっっ。クリヤーコートがテカリンコでいいやねー。と自画自賛です。暗がりで仕上げ吹きとなったクリヤーですが......