車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータソーサー塗装1日目、貝殻デザインカーバッチ文字入れ

本日は午前中が雨天です。午後からは曇天です。湿度もそれなり。どうしようかなー。塗装には厳しいかなー。とか思いつつも、明後日は雨天予報も出で入るし、最悪でも今週で塗装を切り上げたいし...やれるときにやってやれ。ということで、午後3時ごろから時間が取れたのでゴソゴソとスバル弄り開始です。本日のスバル弄りは2時間30分でした。まずは貝殻デザインカーバッチのデザインマスキングです。カッティングは以前にクラウンワゴンに文字入れしたときに一緒にカットしてます。それを持ち出してほじくり作...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンアンダーカバー塗装の準備2日目、貝殻デザインカーバッチ文字入れ下地処置

本日のスバル弄りは2時間でした。天気次第では午後から塗装を考えていたのです。風は無く雨は降らなかったのですが....午前中はモヤがかかってます。モヤが出るともちろん塗装はできません。午後は裏の畑で野焼きが始まりました。クラウンワゴンのボティーを塗装したときに降灰攻撃で悲惨な塗装肌を経験しているので塗装したくありません。午後からはちょっと湿度があるんだけど無風に近く塗装にはいいなーという感じだったのに、野焼きに残念無念です。はい、本日のスバル弄りです。内容はとてもあっさりしてい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エンジンアンダーカバー塗装の準備1日目

本日のスバル弄りは5時間でした。エンジンアンダーカバーを塗装するために塗装スペースを用意しなければなりません。しかし、私はスバルが納まっているガレージしか作業スペースがないので....この状態を片付けて塗装スペースを作りますよ。で、これだけのものをどこへ収納するかですが...まあー、あるんですよ。さっきの写真にも保管場所が写ってますよ。って、ゴソゴソと移動します。ちょっと作業場所ができたのでガレージの奥から塗料を引っ張り出します。以前に入手したPG60のディープブラックです。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータソーサー錆取3日目、ヒーター大気放出ホース作成3日目

本日のスバル弄りは2時間30分ほどでした。午前中に1時間だけの段取りでいたのですが....下手クソは失敗こきまして、午後の部をむりやり時間を作ったという形です。まずは午前1時間の内容です前回はキャブレータソーサーに薄付けパテをなすくったところで終了しています。それを水研ぎして面だししました。表面のドレン穴周辺も、まあーこんなものだろうという感じに...はい、プラサフですよ。燃料タンク蓋表も一緒にプラサフします。よし綺麗になったぞ。キャブレータソーサーの裏面にプラサフです。いい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータソーサー錆取2日目、オルタネータ外装部品錆取

本日のスバル弄りは4時間30分でした。まずは昨日の続きです。キャブレーターソーサ錆取の残りをしました。表面もそれなりに錆がきてました。錆はリューターでほじくるので小さいえくぼになります。ドレン口部分の整形がいまいちで段差があるためホコリがつくのか結構錆びていたのよね。そこを錆取してこの状態までもってきました。このまま塗装してもねー。また同じようにホコリを貯めて湿気で塗装を傷めて錆発生という、同じ道をたどるんだよねー。とりあえず継ぎ目が出べそで飛び出しているので、ハンマーで叩い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、キャブレータソーサー錆取1日目、リヤブレーキアンカブロック組立

本日のスバル弄りは3時間でした。昨日のスバル弄りにて「さあ、これからこいつを弄りますよ」と撮影したところでデジカメが故障して写真無しでした。昨晩にデジカメを弄りました。カメラ本体は無事です。レンズの絞り機能が駄目です。もともとガタのあるジャンクレンズだったので、どうすっかなー。とか思いつつも、まあーいくつか予備レンズがあるのでそれを装着です。レンズを換えたので、このレンズとのマッチングピント調整しなければならないのですが、そこまでしている時間がなく....ということで、いきな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキホイールシリンダーの分解

今週は不毛なことで多忙でした。月曜日の雹がいかんのよね。まあー詳しくは書きません。はい、私のブログは車弄りの記録ということで....5日ぶりにスバル弄りですよ。本日のスバル弄りは2時間ほどでした。リヤブレーキ回りに手をつけようと思います。えーと、ブレーキバックプレートは、あそこに保管していて、シリンダーとかはあの段ボール箱にと秘宝棚から取り出します。って、撮影したところで不幸発生です。1枚撮影したところでデジカメが壊れました。はあ~っ。今週は本当に不幸が続くよ。なんなんだよ....
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、アクスルシャフトの組付け

本日のスバル弄りは4時間ほどかな?日曜日と祝日にスバル弄りするとやっぱり邪魔が入るのね。数年前に来たおじさんだと思う。「スバル360持っているねんけどピストン焼いてて...どうたら」という人です。あーっ、この人かー。どうせ最後はスバル買ってくれる人いないかなーの人だ。だって、自分の車を修理しているならもっと熱いなにかがあるのだけど、どうもそうではなく、手持ちのスバルをどうにかしたいなーの雰囲気がプンプンの話し方。最後は....「今のままのスバルを買ってくるれる人いないかなー」...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ミッションオイルを入れてみた

昨日のスバル弄りです。昨日は午後から出張に出ていて深夜に帰宅です。ブログを書いているゆとりがありませんでした。だって眠くてパソコンの前でバッタリでしたので....昨日のスバル弄りは午前中に1時間ほどです。昨日のスバル弄りよりこのブログを書いている時間の方が長いかも知れません。そんなに時間が無いのでミッションオイルを入れてみるだけにします。えーと、ドレンボルトワッシャーをまた持ち出して....あれっ?ミツビシのドレンボルトワッシャーがあるぞ。これって3日前に使ったはずなんだけど...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、昨日のエンジンアンダーカバー塗装下地調整8日目作業後の写真

本日はスバル弄りしていません。というのはクラウンワゴンのオイル交換をしたからです。それなのに、何故スバルネタかというと....昨日の作業をデジカメ撮影して昨晩パソコンに取り込むときに....USB経由で読み込み中にパソコンがフリーズ。メモリーのデジカメデーターも壊れ、パソコンHDDへの取り込みもいきなり1枚目で失敗しており、まったくデーターが取り込めずでした。1日遅れで作業中の写真ではありませんが....昨日の作業後、エンジンアンダーカバー車体裏側の面がどうなったかの写真です...