車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – フロントパネル端っこ縁折り復元

本日のスバル弄りは午前中に90分でした。左ヘッドライト回りの、フェンダーエプロンとフロントパネル合わせで切除した部分の構築ですが.....まだまだ錆取りをしなければならないのです。錆取りをするにあたって、左ヘッドライトのフロントパネル端っこ錆クズギザギザ箇所が手を切るような傷をしそうで怖いのよね。だって....私の白血球数が怪しいんですもの。低体温とかもあるしさ。ついては怪我をしそうな要素は先につぶしておこうかと考えました。さあー、端っこの錆くずを攻略するぞー。錆でグズグズな...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – 1年3か月ぶりに再開

本日のスバル弄りは2時間でした。というか、1年以上放置しているので片付け作業が1時間かかってます。実作業も、どこで中断したんだっけ?と探りながら様子見の作業となりました。以前にスバル車体を弄ったのはいつだったのかとブログをさかのぼると...2021年12月23日でした。本日が2023年3月30日です。インターネットの日付計算サイトを利用しまして...462日....1年3ヶ月と7日ぶりのスバル弄りです。って、ことで.....まだまだ体調はいまいちなのですが、このまま放置してい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、散財の記録、運転席シートの下だけ

類乾癬になってから、なんだかんだと体調不良の....治療費で生活費困窮の....もともと稼ぎなかったのに体調不良で仕事しなくなったし...まあー、なにするにも裏目というかババを引くというかそういうのが去年でした。そういう不毛な年を超えて、気分を入れ替えて捨ててしまえ。カラ元気だして死んだら死んだそれまでだ。という考えになってやれ....ということで新年を迎えてからは、様子を見ながら微速前進モードにスイッチ入れました。で、車関係のものでちょっと散財もしてみました。治療費と生活費...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、今年の計画というか目標?

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。激貧家庭のあーんなことやこーんな無駄口苦悩事を書いていきますので、バカな私にいろいろとアドバイスというご意見コメントをいただけることを期待しております。って、ブログにはたいしたこと書いてないんですけど....。まあー戯言ばかりです。えーと。新年のあいさつときたら、今年の目標っていうのを....やっぱりするべきだよね。まずは体調です。去年に発覚した「類乾癬」なる病気です。原因不明につき完治を目標とする治療はないと宣告さ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヘッドライト裏釜を透明なもので型取りできないかなー

久しぶりのスバル弄りネタですよ。いやー、1か月以上ぶりですよ。乾癬なる病気はまだまだ改善されていません。寒空で作業するな皮膚にストレスを与えるなと医者に言われているのでスバル弄りできないのは続いてます。嫁の目も厳しく、私が日中に外へ出かけようとすると「どこへ行くんや!ガレージには行かせんぞ」と釘を刺される次第です。まあー、そんな状況なので...。というか乾癬って治まるのん?このまま近大病院へ行くことになるんちゃう?とマジて思っている次第です。さてさて、ガレージで作業じゃなけれ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理 – 側面を切除

本日のスバル弄りは90分でした。前回のスバル弄りはデジカメの電池が干上がっていて作業写真撮影できませんでした。まずは前回の作業にてこうなったという写真です。左ヘッドライト縁の正面を錆取りして「まつげ」付けたんです。なので写真では錆止め塗られて一気に進んだ感になっているでしょ。そして、本日のターゲットはヘッドライト縁の横側面と下部分です。「まつげ」はこんな感じで取り付けました。トリミング(整形)はずーっと先になります。前回にヘッドライト縁側面も大まかに錆取りしています。でも本格...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左ヘッドライト回り修理、付けまつげ取り付け

本日のスバル弄りは4時間でした。えーと、あのーそのーっ。作業記録写真ありません。デジカメの電池が無くなってました。撮影できませんでした。ということで、どんな作業だったのかわからん文面だけの記録です。文面だけなので苦悩の戯言書いても実感できないから箇条書きで記録します。・左ヘッドライト枠のフェンダー内側に隠れる部分の表を錆取り・左ヘッドライト枠とフェンダー隙間を塞ぐために「付けまつげ」をハンダで貼り付け。トリミングは後日へ・左ヘッドライト枠のフェンダー内側に隠れる部分の裏をほど...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左前フェンダー隙間の確認、バンパー差込口パテ研ぎ

久しぶりのスバル弄りです。前回にスバル弄りしたのが11月10日です。11月なのに夏日がチラホラしていたときです。今年は秋が2週間ぐらいしかなくて一気に冬になりました。もう寒いねー。今日はそんなに時間が取れないので本格的な作業はしませんよ。スバルのところに90分ほどいましたが片付けとかもしていたので実際のスバル弄りは1時間ぐらいです。やあー久しぶりだねースバル君。どこをどうしようか?今日はややこしいことしたくないんだよね。ってことで調査をすることにしよう。左側ヘッドライト縁に「...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、スバル弄りをちょっとだけ(左前フェンダー上トランク縁の前の方)

5日前(2021年11月10日)のスバル弄り内容です。5日前の内容をブログに書いているって私のいろんな不調が続いているってことです。この日のスバル弄りは30分ぐらいとちょっとだけです。それもたいした作業ではないのです。だって気分が乗らないんだもの。体がだるいんだもの。前回に「左前フェンダー上トランク縁の前の方」に気分が乗らなくて適当にパテをなすくって終了しました。それのパテ磨ぎをほどほどにします。えーと、気分が乗っていない私は作業前写真を撮影するの忘れているじゃん。作業前写真...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、左前フェンダー上トランク縁の前の方を錆取り2日目

本日のスバル弄りは5時間でした。前回に「左前フェンダー上トランク縁の前の方」をほどほどに錆取りしました。そして錆穴が貫通したんです。その錆穴貫通がトランク内側からどうなのよと確認です。錆穴の周りに赤錆が盛大に広がっているじゃん。ってことは、すでに微妙なクラックめいた錆穴は開いていたってことですよ。トランク縁立ち上がり角部分の錆穴ですよ。これをトランク内側から見るとこの鉄板合わせ部分のところだけ錆びているんです。ということはトランク内側から錆が入っている可能性があります。なんで...