車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

最近ついていないなー。ついでにスバル弄りの、車の向きを入れ替えるためにお片づけ6と7日目

今週はなにやらついていない。なんか今ひとつなんです。ちなみに今週の段取りでは金曜日にスバルが地面に着地している予定でした。火、水とガレージ片付けして、木曜日は別予定あり、金曜日に着地して向きを入れ替えるだったのです。それが、火、水ともに、片付け仕事を始めたら30分ほどで雨が降ってきた。ガレージ片付けのために外に一時出したものが濡れる、大慌てでまたガレージにとりあえず放り込む。最初よりガレージの中は悲惨なことになった。なんでー、どうしてーそして本日です。皆さんご存知の台風と雨で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右前輪を仮取り付け、車の向きを入れ替えるためにお片づけ5日目

本日のスバルに関する片付け作業は2時間でした。車体右側の狭い空間を片付けです。車体前のほうをゴソゴソとして....なんとか右前輪をごにょごにょできる作業空間を確保です。右前輪はブレーキオイルがこぼれてきたのでシューを救出すべく分解したままなのよ。それを仮組付けしました。車体が転べばいいというレベルなので調整とかはまったくしていません。そうそうこれからの試練になるやつを撮影。右前フェンダー内のこの腐れをどうやって攻略しようかねー。まあーねー。なんとかしましょうねー。さて、ブレー...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、俺ってやっぱりゴミ屋敷のセンスあり?、車の向きを入れ替えるためにお片づけ4日目

本日のスバルに関する片付け作業は2時間30分でした。なんか体が筋肉痛です。腰が痛いのよ、内股が痛いのよ、首周りが痛いのよ。って、昨日に車体下に潜って久しぶりに狭い空間をのたうちまわったからですね。筋肉痛なのであまりやる気がおきません。ということで、昼飯を食ってからダラダラとガレージへ出向きました。ガレージ奥のスチールラックにむちゃくちゃに詰め込んでいる汚い箱です。これって何が入ってたっけ?1箱は覚えてますよ。前に乗っていたクラウンバンがもらい事故したときに運転席扉を交換したの...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、センタートンネル裏へパッチ当て、車の向きを入れ替えるためにお片づけ3日目

本日のスバルに関する片付け作業は5時間でした。スバルの車体下を攻略します。車体の長さ分なので奥行きは3mほどしかないはずです。なのにですよ。ここは異次元ですか?というのは大げさですが、いろんな意味で大変なことになってました。スバル弄りをして、狭い車体下にもぐりこんで床の修理をしていたのはいつのことだったっけ?床裏の塗装を終えてから、車体外装の後ろ半分塗装を終えてから....いろいろとありましたね。台風とか台風とか大雨とか雨漏りとか....自宅の雨漏り修理のときに自宅のものを一...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車の向きを入れ替えるためにお片づけ2日目

本日のスバルに関する片付け作業は5時間でした。がんばってガレージの中をゴソゴソしましたが、湿気でくたばっているダンボール箱を入れ替えしたり、いくつかの箱をまとめて1箱にしたり、そんなことを黙々としたのでした。12日前にちょっと片付けしているのですが、12日間でまたこんな状況になりました。手前のバリケードゴミをどかします。そして、壁に並べている保管ダンボールを確認です。これは手前のほうで通気の良い箇所なんですが、それでも湿気でダンボールが崩れています。こういうのを箱の入れ替えす...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、車の向きを入れ替えるためにお片づけ1日目

本日のスバルに関する片付け作業は90分でした。いよいよ、車体を着地させてガレージから出して前後向きを入れなおすことをしなければなりません。そのためには、スバルが着地できるように片付けをしなければなりません。なんせ数年間のガラクタがスバルの周りに体積しております。私ってば、ゴミ屋敷にするセンスがあるらしく、いろんなものを溜め込む傾向にあるようです。だって、激貧だからねー。もったいない精神一杯だから溜め込むんだよね。とりあえず、ガレージの入り口のところ、スバル車体の手前部分だけを...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールにタイヤを組付け

本日のスバル弄りは2時間30分、ついで仕事のクラウンワゴン弄りが30分でした。やっと猛暑に酷暑がおさまったのかな?昼間はちょっとしたことをすると、ビショビショ濡れ濡れの蛙肌になるのは変わりませんが、それでも意識がなくなるというのはなくなったような気がします。意識が飛んでいる瞬間ってのはわからないので本当に意識がなくなる症状がなくなったのかは明断できませんが、それでも時計を見る限り想定している仕事をこなしていますし、数時間の記憶無しワープはなくなったので大丈夫になったんだろうと...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、タイヤチューブのお掃除

久しぶりのスバル弄りです。8月13日のお盆最初に作業してから、あまりの酷暑でとてもスバル弄りできない状況でした。トタン屋根で、かつ、屋根が低いガレージは、人が長時間作業できる状況ではありません。いつからこんなに夏が拷問になったんでしょうね。昨日と今日にした作業を書きます。昨日(2020年8月29日)の作業作業時間は30分ほどでした。タイヤーチューブを持ち出します。激貧につき新品チューブを用意できません。といいつつも、5年ほど前に保守用として1本だけ購入しています。その新品はパ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、アクセルワイヤーが届かへんやり直し2日目、室内からのエンジンルーム点検口蓋取り付け

本日のスバル弄りは4時間でした。世間的にはお盆に突入です。お盆にごにょごにょと車弄りしていると、ゴロナ自粛自衛警察が余計なことをいいにくるかも知れません。なのでお盆中は車弄りしない予定でいたのですが....昨日にやり残りしてますよ。その分だけはやり遂げて区切りいいところで切り上げたいと考えました。熱中症でダウンリスクを少しでもさけるべく昼飯抜きで昼の12時ごろから作業開始です。昼に作業する方が熱中症リスク低いのかと突っ込んでください。ガレージの屋根がトタンで、かつ、天井が低い...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、アクセルワイヤーが届かへんやり直し1日目

本日のスバル弄りは4時間30分でした。なんと終了が19時30分です。つまり夜中まで作業してました。今日は風がそうでもないのです。昨日まで数日間の熱風で強風が嘘のようです。風が無いので強烈に日光が差し込んで暑いのなんの。ずーっと汗ペトペトで作業服が何倍体に重たいのよ。濡れていると動きづらいよ。というともかく最低の状態でした。さてさて....センターコンソールを作成しているときに、薄々気づいていた案件を確認します。アクセルワイヤーが届かないんじゃなかろうか?まずはペダル根元を確認...