車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、セルモーターを中古購入。しかしボロなのよねー

ヤフオクで落札した物が届いた。R-2君のセルモーターです。購入金額は、送料を含めて2040円でした。出品文面では「モーター回った」とのことでしたが、実際はどうだろう。まぁー、古いもので、メンテナンス前提での落札なので動作可否が云々なんてことはどうでもいい。それよりも、自分のR-2と同じ形状のセルモーターを入手したことの方が重要です。だって、セルモーターって案外流用が難しいのよねー。微妙に大きさが違ったり、ケーブルの取り回しが違ったりします。ついてはセルモーターは、物理的に取り...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、マフラーとリアブレーキドラムの掃除

本日も、夕方の作業です。やっぱり作業時間は2時間ほどでした。そしてお決まりのように作業終了時は夜になってます。ついては、できあがり写真がイマイチなのはお許しを....昨日からマフラーに洗油を投入してから放置プレー。それも、今までR-2君の部品を磨いてきて汚れまくった洗油をごくごくとマフラーに呑ませました。どうせ、マフラーの中は汚れが一杯なんだから、汚い洗油の最後の仕事でいいだろうという判断です。本当にそれでいいのかは深く考えないでください。そこはド素人のいい加減な掃除というこ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エキマニ掃除

本日も、夕方の作業です。作業時間は2時間ほどでした。昨日に洗油にドブ付した、エキマニの掃除です。ただひたすら、試験管ブラシ、歯ブラシ、ナイロンブラシ、といったものをマニの中に突っ込んでみがくだけです。と、書くのは簡単だけど大変です。一晩、洗油ドブ付は利いているらしくブラシでこすると簡単に汚れはおちるのですが、中にブラシを突っ込むのが大変でした。掃除が終わった時に、空はすでに暗くなりました。暗くなってからの、フラッシュ撮影なので、写真がいまいちなのはお許しください。まず、掃除完...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エンジンシュラウド のお掃除

昨晩+今朝は台風の風が凄かった。日本海を抜けて行ったとはいえ、けっこうな風でした。そして昼からはギンギンの太陽です。暑い暑い。なんじゃらほいでした。スバルの部品をお掃除です。本日も夕方に1時間ほどの作業。なので、たいした進捗はありません。1時間でてきる程度と考えてシュラウドの掃除です。シュラウドも油まみれになっているのです。 内側はこんな感じです。 内側に共振止めのようなものが貼られていたんだと思いますが、40年以上の経年でボロボロです。 このボロボロはツメで簡単に剥がれる状...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君のシリンダー、クラッチハウジングの磨き掃除

昨日にシリンダーを掃除したのだけど、終了が空が暗くなってからだった。よって、掃除の完成度が良くわからなかった。懐中電灯で照らして確認する分には綺麗なんだけど。と、思いつつ、暗くなったので昨日は切り上げて、そのまま一晩放置して、今朝になって物を確認したら、うーん。掃除がいまいちだったのはいいとしろ。それよりなにより、シリンダー内部にうっすらとサビになろうとしている層ができているではないか?「はーん?!。洗油から引き揚げた状態で一晩たったらこうなるんかい。」と、額に怒りマークを浮...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、シリンダー掃除と、オイルシールの取り出し

本日の作業は1時間ほどです。それも、夕方からの作業でしたので、作業が終わるころには、空が暗くなりました。ついては本日の成果写真がありません。また今度にどうなったか写真載せますね。まずは、ヒストン欠け写真が、一部のR-2君大好きマニアに、ある意味好評だったようで、数件連絡がありました。まぁー、冷やかしもあれば、真剣に心配されている方もいたりして、こんな私のたいしたこと書いてないブログを見ている方がそれなりにいるのかと、たわごとをツラツラと書きなぐっている本人は驚いております。そ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君のクラッチハウジング切り離し

昨日(10月5日)は、微妙な天気でした。時々、小雨が降る状態。ガレージ作業の私にとっては、ガレージの前にダンボールを広げて、その上でコチョコチョと弄ってますので、雨と強風は天敵です。ということで、昨日はスバル弄りはしませんでした。その分、スバルのエンジンをどうやって弄るのか、インターネットを徘徊です。テントウムシのEK32型エンジンなら、諸先輩方が苦労された情報が多数でています。ふむふむ。私のR-2君は、EK33型、空冷エンジンの後期です。実はEK33型にいくつかのタイプがあ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君のピストンを拝んだら、欠けてるやん。ガーンと消沈….

二日分の作業報告です。文面後半に、今回のブログの本命というか、ピストンが欠けている写真がありますので、数少ないR-2ユーザー様で、「お前のポンコツどんなんやねん」という方は、合掌しながら写真を拝んでやってください。まずは、2013年10月02日の作業報告。今日もエンジン簡易掃除の続きです。作業時間は午後からの2時間でした。要するに前日に終了しなかったエンジン下の方の掃除を終わらせて終了。キャブの下側でエンジンのスジがわからないぐらい堆積していた泥を掃除したもの。キャブの下側に...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エンジン上に堆積したヘドロ状の油汚れ掃除

本日はエンジンをいい加減に掃除です。ともかくエンジンがコテコテに汚いのだ。本当にソース焼きそばを料理した鉄板のように汚いのだ。これからエンジンのヘッドやら、キャブやらを外していくと、エンジン内部への口が開き始めます。そこに、エンジン表面の分厚い油汚れが落下したら大変です。ついては、表面を適当に掃除することにします。そう悪魔でも適当なのです。なぜ適当かというと、ガレージで作業しているのだけど、ガレージには水道がない。もちろんスチームなんてものはない。ついては、パーツクリーナーで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君の、エンジン冷却FAN、燃料ポンプ 取り外し

昨日の続きで、R-2君のエンジンを分解を続けました。本日も3時間ほどの作業工程です。午後からは、嫁さんに魚釣りに連れて行けとせがまれています。相変わらずの釣りバカな嫁です。3時間の作業なので、ファン回りを攻めることにします。ついては、「ファン」、「ファンカバー」、ファンカバーについている「燃料ポンプ」、を取り外す計画です。さて、いきなりファンを取り外しにかかります。とりあえずプーラーをあてて、よっこらせと.... 取り外したファンのセンター部分 酷いなー。なんだかなー。そして...