車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤショックのワッシャー、サビ取り完了

今日は複雑な天気でした。日が差しているなーと思ったら、風が吹き出して曇天に、そして、ミゾレが混じったような雨を降らし、そして、また日が差してという感じでした。最初は外で作業していたのですが、手がかじかんでいうことききません。細かい作業ができません。苦戦していたら風が吹き出して、云々....とてもスバルのところで作業できる状況ではないので、早々に撤収しました。室内でできる作業をということで、ガスケット作成をしはじめたのですが。今日は、いろいろとお客さんが来ました。というより、営...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤショックのサビ取り完了

いよいよ、リヤショックのサビ取りをしました。まずは、ワイヤーブラシで適当に磨いて、塗料をスクレッパーで擦ったりして簡単な掃除をしました。某方のご好意で提供してもらったショックです。これが無ければ私のスバルは路上復帰できないところでした。(と、いいつつ、もしもの保険にミニのショックを入手しているんですけど...)きちんとSUBARUの刻印が入っています。スバル純正ってことですよね。ちなみに型番らしきものは「621003142-RR」、「IB2」、「KYB」と刻印されてます。根元...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ガスケットをポチポチと作成

本日は、どしゃぶりな雨天でした。ついてはスバル君のところで作業できません。自宅でガスケットの作成です。このボルト穴をカッターで切り出すのに苦労するなー。と、悪戦苦闘していたら、ピンポンがなった。玄関を開けたら、いつもの佐川急便のおじ様が立ってられた。「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」と社交辞令挨拶して....って、この社交辞令挨拶が、新年の仕事時間をどれたけ無駄に消費しているんだろーなー。荷物の配達でした。超小さい箱です。昨日に注文した「モノタロ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちまちまとした作業

本日から仕事始めです。と、いっても私は1月はほとんど仕事しないつもりでいます。スバルの車検が目前なので、車検をパスすべく仕事を放置してスバルいじりと考えているのですが.....なかなかにそうは言ってられないようで、私の方から仕事のモーションはかけなくても、お客様からのちょっとした問い合わせがあったり。(ちなみにそういう問い合わせって金にならないパターンが多いです)知人からの変な雑用や真剣な相談だったりと、なかなかになのよねー。ある意味で、魔の1月なのですが、そんなタイミングに...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキレバー部分のサビ取り完了

前日からの続きで、サイドブレーキレバー部分のサビ取りです。前日に少しサビ取りをしてここまでできてます。これを続けてサビ取りしていきます。レバー本体部分は塗装がしっかりしているところがあり、その周辺はサビが発生していなかったので無理に塗装剥がしていません。まあー、そんなこんなしてサビ取り完成ですヒータースイッチ部分ですが、スイッチをレバーから取り外すことはできないみたいです。ということで、スイッチ周りのサビ取りが面倒だったこと。このあとは、いつものサビ止め塗料(エポローバル)を...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキレバー部分のサビ取り1日目

正月なんだけど、スバル君の地道な作業を進めないといけない。1日、2日と、親元に顔出しに行ったのでスバルをいじれず。(ちなみに、私も嫁さんも、どちらも実家は、2時間ほど車を運転すれば帰省できる、ある意味で遠くて近い距離というところ。なので日帰りです。)去年末からの異様な忙しさ(仕事ではないところがなんともかんともです)があって、本日はくたびれていたらしく、目が覚めたのが昼前でした。こりゃ、いかん。うだうだとノンビリできる時間は私にはないのです。と、作業開始です。といっても、さす...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキワイヤー固定ブラケット等、小物の錆び取り開始

今日もあまり時間がない。なんでだ。年末は仕事も入れずに、スバルいじりに没頭するつもりでいたのに。どうして、年末になると、いろいろと雑用が舞い込んでくるのだ。頼むよー。私の周りの方々。私は暇じゃないんだよ。スバル君のために、やっとこさ時間を空けたんだよ。なのに。そんなー。イ・ジ・ワ・ル。まぁー、時間がないと不平を言っても仕方がないので、そういった合間にできることで、スバル君を愛でてあげます。お手軽な小物部品の錆取りを新年の初仕事までに完成できたらいいなー。(遠いまなざしです)「...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールをちょっとだけ磨いてみた

今日は天気が良い。ついてはスバルいじりを目いっぱいしようと思っていたのです。朝飯を食っていたら、嫁さんから、「買い物に連れてって」とのこと。わかりました。大蔵大臣の僕としてアッシーを務めさせていただきます。それでも、まずは洗濯するので、昼まではスバルいじりしていいよ。とのこと。少しでも、スバルの作業を進めたいので、スバルへ向かっていると。黒い物を拾得してしまった。つまり財布です。中を開けると、なんと大金が入っている。(といっても世間ではそうでもないのかな?貧乏世帯ではビックリ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、タイヤをホイールから外してみた

前日からの知人サポートの関係で、本日は仕事をしないことに決定。時間があるので、スバルいじりをするつもりなのだけど、知人からの呼び出しですぐに出動できる態勢にしておかねばならぬ。なので、本腰をいれてする作業はなにもできないのだ。つまり、途中で中断しても支障のないものを。そこで目が行ったのがタイヤです。こいつも来月の車検までに、なんとかしないといけない代物です。私のR-2君は、フロントに145SR10、リヤに165/70R10、を履いてました。165ですが、リヤフェンダーと面一状...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク吊り下げブラケット完成

今日はいろいろと大変でした。知人に不幸がありまして、私もサポートに入って、実質的にアッシー君をしました。こういう時はクラウンワゴンは便利です。クラウンワゴンというだけで、意外に優遇があるんですよね。偉そうな高級車でもなく、キビキビ動く軽自動車でもなく、ステーションワゴンだと、きっと関係車両扱いにされるんでしょうね。特にどうこうということは私はしていないのですが、役所にクラウンワゴンで行くと、周りの一般乗用車や警備員の対応があきらかに違うんですよね。大きい病院に行ったり、役所関...