車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、リヤブレーキパイプのサビ取り

スバルの継続車検をあきらめた罰なのか、土曜日からなにかと雑用が増えてきた。これは、「スバルの尻カッチンから開放されたのだから、コレとコレもして奉仕しなさい」という神様の思し召しなのだろうか?実家からの相談だったりするものだから、面倒なこと極まりないのだ。我が家の外壁も、ちよっと.....。家のレストアは夏にしてちょー。と、スバルの気分ではなくなったのも事実です。しばらくは、スバルの進捗は牛歩モードになるかも?本日のスバルいじりは小物です。リアのブレーキホースをサビ取りしてみま...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り、何日目かな?

ホイールサビ取りの続きです。サビ止め塗料(エポローバル)を塗って、乾燥したら、砥いで、また、サビ止め塗料を塗って。と、いうのを3セットしたところです。文章だと簡単ですが、サンドペーパーで4枚のホイールを砥ぐのは苦行でした。けっこう綺麗になってきました。ここまでにホイールの作業は何日かかったのだろう。日数を数えるはやめておこう。一番、サビ穴のひどかったホイールはこのような状態になってます。ちなみにタイヤを外した直後はこんな状態だったんですよ。以前のサビ穴、ボコボコのクレーターか...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、エアベントホースを通した

昨日は、スバルの車検の件について、いろいろと討論がありました。と、いっても物理的に遠い場所にある自動車整備工場の工場長との話です。私のR-2君は、1月24日で車検が切れます。実質23日(金)までに継続車検を受けなければなりません。16~18日の3日間でエンジンを組み付けてエンジン始動OKなら、19日にその他の部品をつけて路上走行できるようにして、22日に自動車整備工場へ入れて24ヶ月点検。そして23日にユーザー車検と計画してました。正直言って、かつかつで厳しい計画なのは承知の...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファンが再起不能。どうしたものだか…

本日はドシャ降りの雨天でした。ついてはスバル君のところで作業できません。室内でできる作業を進めました。室内とエンジンルームとの境界部分、シフトロッドがくぐる金具です。私のR-2君は、前オーナー様がこの部分にブーツ等を取り付けていたようです。しかしながら、パーツリストで確認した限りでは、ここにブーツはないように思えました。どちらが正しいのかわかりませんが、前オーナーがわざわざブーツを取り付けていたことは意味があるはずと思い、前オーナーがやろうとしていたことを再現したいと思います...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンクのエアベントホースが折れた

本日は、燃料タンクと、リヤサスペンションメンバを車体に取り付ける予定で計画してました。「ました。」と過去形で表現しているように....神様は、スムーズに作業をさせてくれないのでした。朝からスバル君とご対面です。スバルの腹下にもぐりこんで、燃料タンクを取り付けるための各種確認と準備です。具体的には、まだ、飛び出しボルト部分、差込ナット部分等に、マスキングをしたままだったので、それをはがします。飛び出しボルトに、ダイスをかけます。差込ナットに、タップをかけます。これで、ネジ類もス...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り4日目、その他チマチマ作業

ホイールは、昨晩にサビ止め塗料(エポローバル)を2回塗っています。2回塗りですが、どちらもべっとりと乗せるように塗りました。べっとり乗せたので、デコレーションケーキのホイップ仕上げになっています。ここからがお手軽な、凸凹サビ痕対策です。このデコレーション仕上げをサンドペーパーで砥いでいきます。エポローバルって、エポキシ系塗料なので硬く固まっています。サンドペーパーで研ぐと一言でいいますが、結構な労力が要ります。ラッカー塗料なんて、ペーパーをちょっとあてただけで剥げますが、エポ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールサビ取り3日目、リヤショック等の上塗り完了

本日のスバルいじりは色塗りです。つまり、まとめていろ塗りするだけの小物パーツの準備ができたということです。手元にある色で、ディープブルーに染めてみました。それなりに塗れているように見えますが....青空の下で吹いている宿命です。ほこりが降りかかるのでした。冬は風があるからねー。この上塗りを終了後は、昨日に「サビ取りクリーナー廃液」に漬け込んだホイールの確認です。ある意味で、「お楽しみ」ですね。廃液からさらうと、鉛色したホイールが出てきました。あの小さい小さい極小点サビも概ね消...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り2日目

昨日に引き続きホイールのサビ取りを継続です。午前中3時間ほど、サンドペーパーとリューターを使ってここまで磨いてみました。「パッ」と見には綺麗になったでしょ。リム部分も鉄のしっとり感が蘇ってきました。でもねー、まだまだ小さいサビが多数あるんですよね。ホイールはここで一旦中断しまして、塗装を計画します。天候は微妙なのですが、塗装をしないと組み付け作業ができません。ということで、塗装の準備です。床を綺麗にはき掃除して、新聞を敷き詰めて、ダンボール壁を立てて、と作業していたら、突然風...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ホイールのサビ取り開始

今日はどっぷりスバルいじりの予定だったのだけど、天候がよろしくない。曇りはいいのだけど、風が強いのだ。強風の中で、エンジンクランク組み上げなんてご法度でしょうし、色塗りももちろんできない。ということは.....やっぱりサビ取りしかできないんかーい。車検が近いのになー。車体を進めたいなーと思いつつも。無理に仕事をしても天候には逆らえませんので、おちついて作業することにしましょう。実は、ガスケット作成も考えたのですが、風は強いけど外でサビ取りはできますので、サビ取りを優先しました...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、タイヤ屋にだまされた?

本日から、えべっさん。私も自営業で、小さいお店ながらも社長を名乗ってますので、商売繁盛の嘆願に行ってきました。実家のそばの「西宮神社」へお参りです。高速道路を90分ほど走っていきます。マグロをなでなでして、手が臭くなったり。と、毎年のことをしてきました。笹も、迷わず、いつも、サクッと目があったお姉さんのところへ行って購入です。お互い両手を差し出して、「良くぞ西宮えびすへお参りきてくださいました。」みたいな文言を聞いて、「今年も福を授かりに参りました」と言うと、福娘がさらに深く...