車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル表側修正2日目

本日のスバルいじりは2時間でした。2時間の仕事って大した進捗にならないねー。ただ、ひたすらにサイドシル表側をサンドペーパーで削るだけです。寝っころがって、腕を上に上げて、スリスリとがんばるだけです。2時間スリスリしてこんな状態です。こういうのを簡単に処置できる便利な道具ってないのかしら?板金屋ならサクサクと作業できる道具があるんでしょうねー。どんな道具が適しているのか私は知りません。知らない無知な人間のバカな知恵は、リアルサイズプラモデルということでサンドペーパーでスリスリす...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右サイドシル表側修正1日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。世間は休日なのに、そしてポカポカ陽気で行楽にはいい天気だったのに、私は午前中に仕事して、夕方にちょっとスバル弄りでした。ああっっっ。なにか美味しいものを外食に行きたかったなー。スーパー銭湯に一日浸っていてもよかったなー。風がなかったので魚釣りでもよかったのかなー。とかなんとか考えつつ、まあー激貧は少しでも仕事で稼ぐチャンスがあるなら小商いでもこなさないといけません。最初にお手軽作業として、前回にハンダ処置をしたスカッフと、ボルト穴拡張等で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右スカッフ修正

本日のスバル弄りは3時間30分でした。自分の「ハンダ貼り付け鉄板パッチワークで3D造形」ができるかの実技確認を兼ねた作業です。ついては、試行錯誤して進めたので超進捗悪しです。はっきりいってブログネタとしてはつまらないと思いますが、ド素人の不器用な中年が、でっぱったお腹を折り曲げてハンダコテを振り回して作業しているのを想像してできあがりを笑ってください。---------------------------------------------------------------...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席とシートベルトの仮付け確認

本日のスバル弄りは2時間でした。運転席が実際に車体に固定できるかの実験です。なにぶんド素人が修正したシートブラケットがジャストミートするとは考えにくいでしょ。きっとやりなおし作業になるだろうと肝にめいじてドキドキの仮り付けをしました。まずは室内を掃除です。グラインダーで研磨した屑粉が散らばって大変な惨状でした。そして室内をよく確認しておきます。すると、フロアに貼り付けられている「共振止めと騒音対策」のゴム状シートがボロボロになってました。このゴムシートは去年はしっかり食いつい...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正10日目–車体裏内側と室内側サビ止め塗料塗り

本日のスバルいじりは4時間30分でした。世間は月末だというのに、不景気で本業がからっきしの私は時間が空きました。昨日までに今月の支払いも終えたことだし、今日はスバルいじりできるぞーと、作業した次第です。と、いっても、小商いの売り上げ確認やら、メールでのやりとりやらはしないといけないので、結局4時間30分の作業なのでした。まずは、ついでの作業です。運転席シートブラケットにプラサフを吹きました。これで、錆止め塗料の上に、安心のプラサフが乗りました。あとは、色を乗せて、さらにクリヤ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちょろちょろとした作業

本日のスバル弄りは90分でした。なんか中途半端な作業で終わりました。色塗りやりなおしの運転席シートブラケットは、きれいにPOR-15をはがして鉄肌状態完成です。サンドペーパーでよーく塗装下地荒らしをして、今回はお手軽にジンクスプレーを吹きました。ここまでで1時間ほどかかってます。残りの時間は、右後ろサイドシル車体裏内側部分のサビ取りを追求です。そして、サビ取りが終わらないまま、陽が暮れて終了です。なんか、この数日はまとまった作業ができず、中途半端な進捗です。せめて区切りよく進...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット–色塗りやり直し決定

本日のスバル弄りは90分でした。昨日にPOR-15で色染めした運転席シートブラケットを、残りの色塗りしていないところを処置しようと計画してました。さてさて、昨日に色を塗った部分は黒色艶々ピカリンコになっているよね。と確認したら....ガーン。なんじゃこりゃー!!遠めに見る分には、黒色でてらてらして塗装に景色が反射して期待できたのに....手にとって見ると、粒々が....なんで、気泡になっとるのよ。綺麗に染めていそうなところも、限りなく小さい気泡がある状態です。塗装で気泡が出る...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正9日目–車体裏内側の簡易錆び取り

本日のスバル弄りは3時間でした。まずは、最近までチマチマと製作していた運転席シートブラケットを色染めすることにします。室内で日光も当たらないことだし、こんなのはお手軽作業でいいだろうと手抜きの色塗りです。POR-15を持ち出して筆でペトペトです。「ごめんねースバル君、僕の愛情は薄いからPOR-15でごまかしちゃった。」とR-2君に頭を下げる私です。本当は2液ウレタンでカラフルに染めてあげようかと思っていたのだけどね、ちょっと工程がねー。このPOR-15ですが触手乾燥まで時間が...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、右後席サイドシル修正8日目–車体裏部分の掃除&状態確認編

ちょっと雑用で忙しくてスバルいじりを離れてました。毎日少しずつでも作業をしてあげたいのに、ゴメンねR-2君。なんか久しぶりにR-2のお尻を拝んだ気がしたのですが、前回のスバルいじりから5日ぶりなだけなのよね。この5日間が凄く長く感じた。いやー、いろいろと大変なことばかりでした。嫌だねー。最近は週末がいろんなことがありすぎて苦痛になってきました。お金の無心をする両親って最悪です。ということで、本日は少しでも逃避しようかとスバルをほんのちょっとだけ作業です。本日のスバル弄りは90...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、運転席シートブラケット補強金具作成2日目–完成

本日のスバル弄りは2時間でした。本日から新アイテム登場です。騒音から耳を塞ぐ耳あてというのでしょうか?インターネットでメーカ型番(TRUSCO TEM-90)でググッて見たら「イヤーマフ」という道具だそうです。この騒音から耳を守る耳あてですが、リサイクル屋店頭にて「故障しているヘッドホン」として売られているものを購入しました。「故障している」として売られていたものなので購入価格は想像してください。とても、とても、格安でした。ちなみに、私はTRUSCOのブランドにて、「はて?工...