車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席床サビ取り2日目–水研ぎ2日目

本日のスバル弄りは1時間でした。天気予報では今日辺りから暖かくなりはじめるようなことを言ってましたが、実際は昨日より空気が冷たく底冷えするような、寒いではなく冷たいという感じの天気でした。こんな日は水作業したくないなー。と思いながらも、少しでも時間が取れた一日一善のスバル孝行をしておこうということです。前回の続きで助手席床部分です。水研ぎで錆び研磨を続けて行います。ただひたすらに、サンドペーパーを水に浸して床をスリスリと擦るだけです。なでなでして、綺麗になーれ。と頑張るのです...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席床サビ取り開始

私のブログを見てられる方で、R-2君関連に興味深々の方の割合はどのぐらいなんでしょう?その一部の方だけがお楽しみにしているR-2弄りを本格的に再開しますよ。新年初の車体弄りです。まあー、私の中では今日が本格的なスバル弄り初仕事と考えてます。本日のスバル弄りは2時間30分でした。昨日は体調悪かったのですが、下痢ピーを数回したらかなり回復です。ということは、なにか拾い食いした犬と同じということで、変なものを食べたということでしょうか?でも、同じものを食っている嫁さんはご機嫌さん。...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ジムニーJA71のルームミラー流用検討

この土日は嫁さんと一緒にあちこちをうろついてました。というか、嫁さんの足となって、嫁さんのお供をしたのが正解です。嫁さんが日用品を購入するので連れていけとなった次第。今日は天気が良かったので、スバルいじりしたかったなー。と思いつつも、日常の生活も大事なので嫁さんに従うのでした。それでも、かなり嬉しい外食がありました。くるくる回る回転寿司です。二人して2000円未満の贅沢です。「餌をやるからついといで」の嫁さん戦略にまんまと乗っかる私って、激貧というか、いやいや小市民です。そん...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ちまちま小物のボルト穴等を調整

本日は時間がたっぷりあります。もう月末なのですが、1月は本当に本業が暇で、雑用的な小さい作業ばかりでした。それも、予定のものはクリアーして、時間のゆとりができました。29日、30日、31日と時間があるのです。なのに、神様はイジワルです。雨天なので車体をいじることができません。ふーんだ。事務所でできることだけしなさいということですね。とか、ふてくされて作業していたら、嫁さんが目ざとく仕事にゆとりがあるのか?と嗅ぎつけてきて質問です。ということは、きっと嫁さんから、土日になにか用...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、燃料タンク吊ベルトちょっと修正

ネット通販の「モノタロウ」がときどき行うゲリラ特売のメールがありました。本日は「モノタロウ」と「大阪魂」ブランド製品が15%引きということで....R-2君のために、ナットやワッシャーを物色です。そんなネット通販物色をしていたので、実際のスバル弄りは30分ほどでした。短い時間での作業です。ちょうどその作業で済みそうなものを物色。燃料タンクを固定する部品、燃料タンク吊ベルトをひっぱりだします。この吊ベルトを固定するのにピンを通すのですが、色を塗っているから、そのままでは塗膜の厚...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキレバー組み立て完成

スバルの部品がひとつ組み立て完成です。なにかと中途半端に邪魔が入り、なかなかに作業が進まなかったサイドブレーキレバーの組み立て完成しました。2日分の作業内容をまとめて記します。1月26日の作業です。サイドブレーキレバー組み立て2日目になります。まずは気になって仕方がないグリップ部分の確認です。皆さんの自動車のサイドブレーキレバーグリップ部分の質感ってどうなってますか?私のR-2君は、グリップネトネト仕様になってます。「ぐっ」と握らなくてもしっかりと手に貼り付いてくれます。放し...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキレバー部品の磨き

本日はなにかと忙しくって、スバル弄りは30分ほどでした。30分でてきることってたかが知れてます。進捗はほとんどないので、サイドブレーキレバー組み立て日数にカウントしないことにしました。まずはEリングの確認です。ちょっと前のブログに書いたのですが、新しく入手したEリングがパーカー仕上げで気に入らないんですよ。もしかして、取り外したオリジナルのEリングを再利用できないかと考えるのです。錆びてはなさそうなので、掃除したら使えそうな感じに見えます。ということで、掃除して磨いたところ綺...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、サイドブレーキレバー組み立て1日目

本日のスバル弄りは2時間でした。クソ寒い中、仕事とスバル弄りを交互にしているような状態でした。寒いというより、冷たいです。冷蔵庫より冷たい室内で作業しているのだから仕方ないんですけどねー。冷たいのは100歩譲るのですが、寒さで手がいうこと利かないのがだめです。くーっ。激貧はつらいねー。ストーブ使いたいねー。と思うときですが、まだ室内で意識がしっかりしていて遭難は免れそうなので冷たい室内でがんばるのです。と、下らん冷たい自慢を吐露して本題です。今日からサイドブレーキレバーの組み...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、Rピンを入手

本日は、そこそこの自由時間ができた。しかし、外は寒い。スバル車体は弄りたくない。嫁さんに「今日は時間あるけど、どこか出かけるか?」と朝起きたときに話した。すると、「この寒空で魚釣りはあかんやろー?」って...おいおい。お前はそこまで釣りバカか?そして、嫁さんからの言葉は...「この家にいたら寒さで遭難するからパラダイスに疎開しよう。」と、きたもんだ。「パラダイスって、どこや?」と尋ねる私。「うふふ。温泉だよ~ん」とのことで....私も、この家で遭難したくないので疎開に賛成です...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ヒーターファン組み立て完成

スバルの部品がひとつ完成しました。なんだかんだとあったヒーターファンです。その組み立ての内容をブログにします。2日分の内容になります。以前に、誰からだったかは忘れたのですが、ヒーターファンを組み立てるときになるだけ細かく写真を撮影して欲しいという要望をもらってます。きっと、その方もR-2をいじってらしてヒーターファン分解修理にチャレンジされるのでしょう。私のド素人でインチキな修理でも参考になるのならばと、無駄に写真を撮影しておきました。ということで、一般の方にしたら、つまらな...