車弄り、スバル R-2 (360cc)

車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席梁内部をサビ取り

本日は暖かかった。いつもこんな天気だといいのに。本日のスバルいじりは4時間30分でした。1週間ぶりのスバルいじりです。前回は助手席梁裏を切開して終了してます。その梁の内部を掃除することにします。って、車体下に潜り込んで寝ながら作業するのですが、ゴシゴシと作業したら上から私の大嫌いな、シャーシブラックやサビ屑が降り注ぐことになります。少しでも、その苦悩から逃れるべく、簡単に車体裏を掃除しておくことにしました。といっても、シャーシブラックがべっとりと吹き付けられています。それが経...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席梁裏を切開

本日のスバル弄りは3時間30分でした。去年の秋ごろからウジウジとしていた箇所にメスを入れました。助手席床と梁との接続部分です。サイドシルと床との裂け目を修正し終えてから、次はこの部分と思っていたのだけど、まぁーなにかとあったのと、寒くて電動工具を使うのがねーというのが理由でウシウジとためらっていた部分です。見事にサビにやられているでしょ。拡大するとこんな状態です。こんなに腐っているのですが、スポット溶接箇所はしっかりしているのです。でも、その周辺はグタグタになってます。車体裏...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席床サビ取り完成

昨日の作業内容をブログに書きます。「スバルはどうなるのや?」とプチ興味深々の方には1日送れのスバル記事で申し訳ありません。R-2君のナンバープレート返納しても、スバル君の路上復帰はあきらめてませんよ。なが~い目で愛でていって、路上でブイブイと走れるように、嫁さんがウキウキして運転できるように修理していきますよ。さてさて、いつもの錆びとの戦いを書きますね。今週はクラウンワゴンのナンバープレート盗難により、クラウンワゴンで出張仕事ができなくなりました。ちょうど引越しシーズンの中で...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、一昨日にナンバープレートを返納してきました

一昨日に、R-2君のナンバープレートを返納してきました。その内容をまとめてブログに書きます。当方のブログを読んでいただいている方はご存知だろうと思いますが、私のお仕事用愛車のクラウンワゴンがナンバー盗難されました。ついては、ナンバー再交付のために、「和泉自動車検査登録事務所」へ行ってきました。その近所に、本当に同じ通り沿いで300mも離れていないと思います。そんな近所に「軽自動車検査協会和泉支所」があるのです。クラウンワゴンのナンバー盗難がある意味でのきっかけとなったのですが...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

軽自動車検査協会和泉支所、と、和泉自動車検査登録事務所 に行ってきました

本日は一日仕事しないで、自動車関連と、ちょっと街中ウインドゥショッピングでした。大阪府和泉市のとある地区にある、車に関してとても重要な二箇所の施設です。和泉自動車検査登録事務所軽自動車検査協会和泉支所へ行ってきました。こんなに沢山の人の中に行ったのは、「えべっさん」ぶりだと思います。多数の人の中で、なれないことを試行錯誤、窓口のお姉さんと珍問答をしてきて、とても疲れました。そうそう、スバルのかわいいプレートを、窓口に差し出したときに受け取った係りの人から「ものすごいのが出てき...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ナンバーを返納のための用意だけど、住所の足取りが証明できない?

この直前に書いた、クラウンワゴンの臨番を借りたブログ記事からの続きになります。明日は、クラウンワゴンのナンバー再交付をしに、和泉自動車検査登録事務所へ行く段取りです。その近所に、軽自動車検査協会もあるのです。ついでにR-2君のナンバーも返納するつもりでいます。ナンバー返納に特に問題点はないと思います。納税証明書さえあればすんなりいくはずです。一時抹消処理して、返納証明書だったかな?そういう一時抹消状態の書類がでます。そこまではいいのです。しかしです。R-2君はまだ泉佐野市に在...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ナンバーを返納しようかな~

いろいろと頑張って修理しているスバル君ですが、ここのところの私の周りに降り注ぐ厄災続きで、私のフトコロがまったくゆとりがなくなり、精神的に病み始めているような気分です。あれだけ最初は路上復帰するのだーと、心のゆとりがあったのですが、この1年間ぐらいの金がらみの親族から打ちこまれる厳しい矢の攻撃を払いのけて身も心もボロボロなのかもしれません。だって、最初のころのスバル弄りでは、「この赤錆めー。成敗成敗」と、いろいろとアレしてコレしてと、スバルのことを考えて作業できたのです。それ...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、ネジの整理

今日は雨、そして明日も雨。午前10時ごろから雲行きが怪しくなり、午前11時ころよりポツポツと、正午に風か吹いて、夜6時を回ったぐらいから本格的な雨。そして夜10時ごろにカミナリ様がドラを打ち鳴らしました。そんな雨降りでスバル弄りできるわけもなく、昨日にサビをほじくって鉄肌露出にこの湿気かーと不幸だねー。と、愚痴っても仕方がないので、事務所でチョロチョロできる作業でも。なんだかんだとスバル君のためにボルト、ナットを新品購入しております。それが、ちょっと収集つかなくなったので、手...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席床サビ取り4日目–リューターで研磨2日目

本日のスバル弄りは2時間30分でした。本日は暖かかった。手が悴むこともなく道具をしっかり握ることができました。続きで助手席床のサビ取り作業です。どこを攻略しようかなー。乗り降りするときに一番踏みつける箇所は手ごわそうに見える。シート手前側の床はそうでもなそさうかなー。この水抜き穴周辺もどうなん?と、どこから手をつけるか悩ましいのですが....今日は暖かくて手がいうことをきくので、まとめてサビ取りにしましょう。ハンダ作業はしないことにします。そして、時間一杯まで頑張ってここまで...
車弄り、スバル R-2 (360cc)

R-2君、助手席床サビ取り3日目–リューターで研磨&ハンダ修正1日目

休日なのに、どこに行くでもない我家です。天気がいいのでので、嫁さんは「洗濯ババさんに徹する」と言ってました。私は特に仕事の予定もなく珍しく時間があるというのに....ということで、せっかくの時間があるのでスバル弄りしますよ。本日のスバル弄りは4時間でした。いよいよ助手席床の錆をリューターでほじくります。一度に広い面積を処置できないので、4分割ぐらいで作業したいと思います。どこからはじめるか?ですが....やっぱり、作業のしにくそうな奥から進めることにします。この部分ですが、シ...