まち歩き

まち歩き

2020年、JR長滝駅前の桜

JR長滝駅のほうへ野暮用で出かけました。駅前の桜がいい感じに咲いていたのです。あーっ写真を撮りたい。でもカメラを持っていない。スマホで撮影です。なので写真の色がいまいちなんです。暗い部分は真っ黒だし。ちなみにブログ用に画像を小さくしております。ここの桜もあともうちょっと、9部咲きってとこでしょうか?駅前の超小さいロータリーに数本あるだけの桜です。駅舎と一緒のショットが撮れないかなーとがんばりますが...駅舎が小さいのよねー。スマホで苦戦するもこの程度の写真しか撮影できませんで...
まち歩き

2020年、近所の公園の桜

本日はなにかと忙しかった。そんな中、昼前にちょっとだけ近所の公園にカメラを持ってでかけました。だって、桜がいい感じに咲いているように見えたんだもの。せっかくの桜なのに、空が曇っているのは私の日ごろの行いってことでしょうか?やっぱり桜は青空をバックに撮影したい。しかし、空は限りなく白色。灰色でないだけ良いと思えってことなんでしょう。満開まであともうちょっとか?9分咲きって感じでしょうか?でも、一昨日の大雨で、すでにこれだけ花びらが散ってます。世間でコロナが~って暗い話題ばかりな...
まち歩き

桜満開より先に筍と遭遇

当地では、山桜はいい感じ、ソメイヨシノはチラホラって感じで、ボンボン満開ソメイヨシノはまだ先です。ちなみに、大阪の南部です。ちょっと特別なものを買い物するときは大阪市内や堺市へ出るより和歌山市へ出かけたほうがずーっと近いというところです。で、桜がまだだというのに....いつものウオーキングにて発見してしまう。ウオーキングコースのすぐ横です。わかります?写真中央に筍が出ているんです。今年は筍が早いのか?桜満開より筍を先きに発見してしまうとは....えーと、以前に「山が近いとのこ...
まち歩き

2020年、泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜、咲いてたけど

春になったらバカ夫婦の毎年恒例行事です。近所の泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜を見に行きました。山桜って公園などにあるソメイヨシノより開花が早いのかな?近所の公園はまだまだなのですが、我家の窓から山を見るとところどころに桜色があるのよね。ならば、あの山桜を見に行かなければです。この花見ネタも、毎年のように無駄に写真をペタペタと貼り付けておきます。天気は曇り空でした。なので写真の空は青ではなく白色で、全体的に暗い写真になっております。泉佐野丘陸緑地公園に9時30分に到着去年に早く...
まち歩き

(注意:虫嫌いの方は見ないで) 写真に何匹のセミがいるでしょうか?–セミの避暑(2019年)

毎年のことなのですが、梅雨が開けたらセミの大合唱です。世間的にはどうなのかは知りませんが、私の周りのセミは温度が高くなると鳴き止むのです。曇りの日は一日中鳴いているのですが、晴れて昼間の温度が高くなったら、ピタリと泣き止むのよね。で、その泣き止むときですがセミさんは動かずにじっとしているみたいです。それも、暑いからなのか日陰で風通しのいいところでひっそりとしているみたいなのです。その日陰でじーっとしているのを、私はセミの避暑と呼んでいます。さてさて、セミの避暑ですが....セ...
まち歩き

梅雨だもんねー、キノコがねー

ブログ書いている今も外はまじめに雨が本降りです。ここのところ雨天が多いなり、昨日は昼間の数時間がヒーカンだったのだけど、ピーカン過ぎて外で活動できないような状態。なんだよ、こんな天気だから、屋外でスバル弄りできないではないかー。(ガレージ内は片付けごみのようなものが目いっぱい入っていて室内作業できない状態。ついてはスバル弄りはガレージの外スペースで屋外作業となっている)まあー、そんなこんなのストレスが一杯です。先月のこともあるしね....なので、ちょっとでも天候がマシになった...
まち歩き

朝もやがなんとも・・・・

今朝、目が覚めたら窓の外が白い....あーっ。これは靄がかかっているんだわ。と外を見る。世間的には幻想的な世界といわれるのだけど...それは、靄に朝日が差し込んで天使の階段みたいなのが出現したり、黄金色のグラデーションが垣間見えるときなんでしょうけど....そんなのは私の記憶にはなく、単に白いというか、どちらかというとグレーっぽいものが上から押し込んでくる息苦しい世界なのです。我が家では年に数回、朝もやが濃いときがある。朝霧だとお向かいが見えないぐらいガスるんだろうけど、霧が...
まち歩き

和歌山城のフリーマーケットを様子見に、そして西の丸庭園

数日前に嫁から「和歌山城へ連れてって」って...なんのこっちゃ?城には行ったことあるやん?また見たいんかいな?とか確認したら...嫁はフリーマーケットの新出店先を模索していた。いつもの堺市のフリーマーケットは、ちょっと距離があるのに売上が厳しい。もっと近隣になにかないのか?もしかして和歌山市って近い?ということらしい。嫁に話したのですが...和歌山市のことは置いといて、我が家からの距離についてです。我が家から、大阪府大阪市までと、和歌山県和歌山市までなら、間違いなく和歌山市の...
まち歩き

2019年4月7日、日根神社の桜、大井関自然公園、総福寺天満宮の桜、咲いてました

4月7日に桜を見に行ったことを今頃ブログへ書きます。2年前も花見ネタをGWに書いてます。今年もそのパターンになりました。というか、GWを過ぎてのアップです。今までこの程度のブログを書く時間のゆとりすらなかったのです。この連休で長いブログを書くゆとりができましたので、そこに桜を見に行ったブログを書く時間をあてることがやっとできた次第です。2019年4月7日の内容です。ちょうど1ケ月前のことを書きます。その日は、泉佐野市の、総福寺天満宮、日根神社、大井関自然公園と巡っています。ち...
まち歩き

2019年4月6日、大阪府泉佐野市「新滝の池」の桜、咲いてました

4月6日に桜を見に行ったことを今頃ブログへ書きます。2年前も花見ネタをGWに書いてます。今年もそのパターンになりました。今までこの程度のブログを書く時間のゆとりすらなかったのです。この連休で長いブログを書くゆとりができましたので、そこに桜を見に行ったブログを書く時間をあてることがやっとできた次第です。2017年4月6日の内容です。26日前のことを書きます。その日は、泉佐野陸丘緑地公園、意賀美神社、新滝の池、滝の池と巡っています。泉佐野陸丘緑地公園については4月17日のブログに...