まち歩き

まち歩き

2022年、JR長滝駅前の桜

デブ夫婦の日課、いつものウォーキングにて、いつもの駅前を通ります。今年も咲いたねーってスマホでパシャリ。JR長滝駅前にちょっとだけある桜です。そこそこ古い桜の木なのと違うかな?と勝手に思ってます。まあー、それだけの写真です。
まち歩き

2022年、近所の公園の桜

近所の公園にて桜がいい感じに咲いてます。今年は一気に咲いたよという、へたくそが無駄に...ベタベタと写真を貼りたくるのはいつものことという..私の皮膚病も桜に負けじと発疹しております(苦笑)
まち歩き

2022年、泉佐野市「新滝の池」「泉佐野丘陸緑地」の桜

毎年の激貧我が家の恒例イベントです。近所の山里へ桜を愛でに行きます。下手な写真ほど、無駄に貼り付けているという、へなちょこカメラマンってことでお許しください。天気は晴れていたのですが少し黄砂が飛んでます。夕方3時頃です。まずは、「泉佐野丘陸緑地」です。池で沢山のカメさんが甲羅干しです。妖精さんって去年はあったっけ?と、夢を壊すこと書いたらダメですね。もっと夢を持って、妖精さんがお住まいになられたと...今回は午後から出撃で時間がないので妖精さんに出会うコースは行きません。春に...
まち歩き

2022年のえべっさん詣で

本日にえべっさん詣でに行きました。毎年の西宮神社です。あいにくの雨天です。初めて雨のえぺっさんです。足元がどろどろになりました。去年は十日戎ではない普通の日にお参りしたのでコロナ禍での十日戎は初めてなんです。コロナ禍はいろんなものを簡素化するのね。手水舎が封鎖されている。本殿の通り道で大麻(おおぬさ、頭の上でふさふさするやつ)も無いのね。そういえば逆さ門松に気づかなかった。で、魚釣りに燃えるバカ夫婦は大量祈願のマグロですよ。えべっさんを笑わせる大きい願いをしながら儲かった企業...
まち歩き

西宮神社の鯛みくじと大福、そして去年(2021年)のえべっさん詣で

今年ももうすぐ「えべっさん」ですね。私は中学生、高校生と、えべっさんの日でもない普通の日に西宮神社まで他校の女学生と遊びにいったりして、かつ、嫁との結婚式も西宮神社なんです。まあー「えべっさん」のファンなんです。なので、今年もえべっさん詣でに行くのですが....さてさてコロナがまた流行ってますよ。いつに参拝しようかとプチ悩みです。えべっさんといえば、一部の方には可愛い欲しいといわれる鯛みくじがあるんです。もちろん私も持ってますよ。当地は西宮から離れているので近所の方々は地元の...
まち歩き

2021年りんくうシークルの観覧車無料開放リベンジ

りんくうシークルの観覧車無料開放2日間の最終日です。昨日にチャレンジして定数終了で乗れなかったのです。私は「もうええやん」という気分だったのですが、嫁がどうしても観覧車に乗りたいと....はあーっ。大きいお子ちゃまですよ。土用よりは日曜の方が人の出が多いと思います。つまり昨日より乗車券争奪戦は激しいはずです。で、いつに行くのよ。となるのですが.....朝飯を食ったら連れて行けと、それもすぐに乗るとかではなく乗車券だけ確保して一旦帰って洗濯するとのこと。はいはい。わかりましたよ...
まち歩き

りんくうシークルの観覧車無料開放が定数終了で乗れなかった

りんくうシークルの観覧車無料開放2日間の初日です。嫁が夜景で観覧車に乗りたいとのたまりだした。えーと去年は夜7時ごろで最終枠をゲットしたのよね。天気いいからなー。人の出も多いだろう。ちょっと早くして夜5時30分ごろに出向いてみました。観覧車下まで車をのりつけて嫁を降ろします。嫁は観覧車チケットを申し込みに受付へ、私は車をどこへ駐車できるのよとウロウロです。いやーっ。これは人が多いぞー。車も多いぞー。駐車場がこんなに車で埋まっているのはすごく久しぶりだぞー。車を駐車して嫁のとこ...
まち歩き

明日から2日間りんくうシークルの観覧車無料開放。去年の観覧車写真

今年はするのかなーどうかなーと思っていたのです。11月13日にりんくうシークル内の告知板を確認したのですが観覧車無料開放については記されてなかったのよ。しかしですよ。11月18日に夜の割引食材を買い物に行ったときに告知板にポスターが貼られてました。今年もあるんですね。それもいきなりすぐじゃないか。明日から二日間(2021年11月20日、21日)に観覧車無料開放です。写真は告知ポスターではなく、本日の新聞折込を撮影しました。コロナ禍だからでしょうね、人数制限で乗車券配布になって...
まち歩き

2021年、りんくうシークルのクリスマス飾り

6日前のネタを書いています。2021年11月13日(土)に、車の状態確認をしたかったので嫁を横に乗せて夜中のプチドライブでした。そりゃーバカ夫婦は灯りのあるところに群れる修正があるというかなんというか....夜中のりんくうシークルへ、その中にあるスーパーへ割引商品を求めていくんです。りんくうシークルのホームページは次のところです。季節がらクリスマス飾りがあるわけで、それも見てきました。ここのクリスマスツリーは植木に灯りを巻きつけているのでそんなに大きくないんです。でもね、その...
まち歩き

11月になったばかりなのにクリスマスツリーを見た

昨日は紀の川市、岩出市、和歌山市と出向いてました。11月になったばかりだというのに、まさかの大きいクリスマスツリーに出会ってしまった。場所は和歌山イオンです。けっこう大きいですよ。やっぱり年末に向ってクリスマスって雰囲気はいいですよね。去年は大きいクリスマスツリー見なかったし、クリスマスらしい飾りつけにも出会わなかったので、大きいツリーを見てなにやら感慨深いのでした。あっ。なんでオレンジなん?なんでワンちゃんなん?というのは突っ込まないように。私なりに和歌山市のキャラは知って...