まち歩き

まち歩き

2025年、泉佐野市「JR長滝駅前」の桜

JR長滝駅前にある大きい桜の木。その桜の木が満開綺麗だーって、だけのネタでごさいます。本当はね、JR駅舎が背景に入る構図の写真とか、地面に落ちている花弁とか撮影したかったんだけどね。桜の木の下で井戸端会議している主婦達。スマホ片手に撮影する通行人とか、桜の下が....。混雑ではないが人が入れ替わりしていたのよ。いつものはこんなに人がうろうろするところではないのに桜が綺麗だとねー。その一員に私も混じればいいんだろうけど...免疫疾患と思われる謎皮膚病(類乾癬)の私は人との接触は...
まち歩き

2025年、泉佐野市「意賀美神社」の桜

激貧家庭の年中行事です。桜が咲いたら、近所の人が少ない桜が咲いているところへウォーキングしようです。泉佐野市の、「意賀美神社」の桜です。神社へ山側入り口から入ります。中学校美術部が作成している絵馬です。神社に来たんだよってポチポチと桜じゃないものを撮影してます。ウォーキングコースで神社のすぐ横を歩いているので....私にとっては日常の建物なのです。だからといってはなんですけど....まあー、そのー、一般的に重要でありがたいとされる物にはカメラを向けずです。一応、神社のことが書...
まち歩き

2025年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地」の桜

3度目の正直となります。3度目にて目的の桜へたどり着けました。って、たいしたことないことの記録です。そうそう、1度目と2度目の内容は次のところっす。泉佐野市「新道出牛神」へ行ってみる - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??嫁から「泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜が咲いたんちゃう?見に行こう。」と、言われる。大阪府営泉佐野丘陵緑地大阪府営泉佐野丘陵緑地大阪府営泉佐野丘陵緑地ということ... 2025年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地公園」の桜を....
まち歩き

2025年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地」の桜を….見れなかった

昨日のリベンジです。昨日に「泉佐野丘陸緑地」の桜を見にいこうと行動したんです。公園のすぐ手前まで来たところで....「まもなく雨が降ります」とスマホに通知が来たー。ってことで入り口前でリターンしたのよね。その時のブログ記事は次のところ...泉佐野市「新道出牛神」へ行ってみる - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??嫁から「泉佐野丘陸緑地公園の大きい山桜が咲いたんちゃう?見に行こう。」と、言われる。大阪府営泉佐野丘陵緑地大阪府営泉佐野丘陵緑...
まち歩き

泉佐野市「新道出牛神」へ行ってみる

嫁から「泉佐野丘陸緑地の大きい山桜が咲いたんちゃう?見に行こう。」と、言われる。ということで、本日のウォーキングを「泉佐野丘陸緑地」の奥地へグイグイ侵入コースにする。午後からのスタートです。テクテクといつもの足取りにて....まずは墓地横の古い桜が並んでいるところ...満開までもうちょっと?という感じに思います。ここの桜も毎年楽しみにしているのよ。もうちょっとしたら上の方もこんもりするんだろうなー。と思いながら見上げるのでした。と、5分程立ち止まりまして。さっと目的地へ移動....
まち歩き

2025年、泉佐野市「泉佐野丘陸緑地」の椿

嫁から「あの公園の椿が咲いているんちゃう?」って会話から突然始まる行動です。ウォーキングの行先を「泉佐野丘陸緑地公園」へ向けました。といってもウォーキングにてしょっちゅう公園の前は歩いているのです。今日は公園の内部まで入っていこうってことです。そうそう。桜を見に行ったわけではないのでデジカメは持っていきませんでした。スマホで適当に写真撮影しただけです。なので画像が薄いというかあっさりしております。正面入り口(事務所側)から入らない。っていうのは我が家のウォーキングルートからの...
まち歩き

桜が咲いていたんだよ

病人の私が日常健康維持と称して実行しているウォーキング。その中で、桜のつぼみが大きくなってきたなーと、爺モード炸裂でほのぼのと木々を愛でてみる。(ちなみに私はそんな悠長なことをするように思われる人のなりはしてません)つぼみがモリモリ膨らんでいる気配があるので....もしや開花していたりするのか?って探し始めたら....開花しているんかーい。トチ狂ったのが1つ、2つ、って....ポツポツと咲いているじゃん。たしかに先週はポカポカ陽気だったからねー。
まち歩き

2025年のえべっさん詣で(西宮神社)

我が家の毎年の行事です。1月9日にえべっさん詣でに行きました。前えびすです。いつもの午前10時頃に赤門です。詣でる度に感じるのですが....えべっさんは神事のはずですが、だんだんレジャー目的で来られている人が増えている。今回はスマホで動画撮影している方の多い事。なんじゃこりゃ、テーマパーク化しているのか?と思うほどに....境内に拡声器を抱えた誘導員まで出動して騒がしいこと。風情が無くなっていくなーと感じる今日この頃。えーと、神社内部の写真はありません。マグロ詣でもしましたよ。身銭が付くようにとお金を貼り付けるのはもちろんです。そして、マグロさんに毎年のように「大きい魚を釣らせてください」のお願いもするのですが....去年もそのようなお願いをしたんだけど....
まち歩き

2024年、シークル観覧車、無料開放

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。27日前(2024年11月23日の土曜日)のネタです。貧乏家族の恒例イベントです。地元の観覧車が無料開放だぞー。乗りに行くぞー。はい。我が家の屋上から見えている観覧車です。激貧家庭につき、無料開放の時には率先して乗りに行くのです。無料なのですが、ゴンドラの数が決まってます。ついては乗車券を獲得しなければなりません。1部2部と分かれてまして、2部の乗車券獲得列へ参戦です。14時30分頃に到着。配布は始まっ...
まち歩き

りんくう公園でのイベント – ゆるキャラが居た

ブログを書いている時間が取れなかったので、ちょっと前のことを今書いてます。40日前(2024年11月9日の土曜日)のネタです。当地は大阪府泉佐野市。関西空港があって、海岸線もあって山もあって温泉があるというところです。我が家は山側、それも温泉地が近い場所です。泉佐野市の中心地はほぼ海側なんです。で、この日は海側の施設に出向かなければならなくなりました。車で行くと駐車場代がかかる。歩いていくかというのもあったのですが嫁がその距離を歩くのは嫌と言うた。ということで、市が走らせてい...