家財の修理

家財の修理

2022年7月20日、風呂換気扇の掃除

40日ほど前にした作業内容です。えー、安定のブログ更新放置していた内容をおっかけ消費です。風呂掃除にて換気扇を嫁が掃除したんです。するとなにやら調子が悪くなったらしく....「回転がおかしくなったー」ってご相談が来ました。「とうとう風呂換気扇も壊れた?これって買ったらいくらなの?」って....激貧汁にどっぽり溺れている家庭なので換気扇なんて買いたくありませんよ。というか、風呂換気扇の交換工事って電気工事の資格が必要だったんと違ったっけ?交換したくないので点検掃除をしてみます。...
家財の修理

2022年5月22日、自宅屋根の塗装

ここのところいろいろとありまして、無理やりノウテンキにしてプラス思考に努めていたのですが、ストレス連続攻撃で本当に体を壊してました。もちろん精神的にもお陀仏してました。俺っちってこんなにナイーブな精神だったのかしら?と思うのですが、類乾癬(皮膚病)になってリンパ腫とかをどうこうと知識を得て10年後の近未来を妄想したりしたころから、精神的に「だーめ、ダメダメ、ダメ人間」に傾いていったんでしょうね。最近は、自宅を捨てて、どこかの山奥にひきこもりしたいと思い始める次第です。だって、...
家財の修理

風呂の混合栓交換

不幸は突然にやってきます。昨晩のことです。風呂の蛇口が止まらなくなりました。蛇口の根本から水漏れというのではなくカランを回してもずーっと蛇口から水が出つづけるという状態です。バカ夫婦が引っ越してきてから風呂場についている水栓です。それだけで22年経っています。この家屋が新築のときに設置されたものだとすると24年経っているってことです。経年で壊れてもしかたがない年月を経ています。運がいいというかなんというか、水栓根本の偏芯管に止水栓が付いています。その止水栓をマイナスドライバー...
家財の修理

事務所入り口テントの補修

昨日(2021年10月29日)の作業です。事務所入り口のテント補修をしました。すでに何回もパッチ補修しているテントですよ。破けてはいませんが、もうちょっとしたら裂けるように破けるのではないかという状態です。下から見上げて裂け始めている箇所があるんです。今回は道路に脚立を立てるのではなく2階の窓から身を乗り出して落ちそうになりながらパッチを貼ります。裂け始めているのではなく、すでに裂けてますね。テント記事を切ってボンドで貼り付けるだけです。下から見上げて....うん?まだ薄いと...
家財の修理

10日間のお湯無し生活から脱出

本日に給湯器交換工事が行われました。給湯器が故障したのは10日前の6月11日です。そのときのブログ記事は次のところ2021年6月11日のブログ記事:外給湯器から水漏れしていることが発覚この10日間は給湯器を使わずに水だけ生活しました。シャワーも水だけなのですが....水だと石鹸の泡立ちに汚れ落ちもいまいちなのよね。なのでお湯が恋しかったー。取り外された壊れた給湯器です。この家に引っ越したとき家屋についていたものです。いつから設置されているのかは明確ではありませんが引っ越してき...
家財の修理

外給湯器から水漏れしていることが発覚

昼前に自宅周りをグルリと一周目視確認したんです。すると、一部が水濡れしているのを発見。我が家はエアコンが全滅死亡しているのでエアコンの水ってことはないんです。どこから水が来ているのよ。って辿っていくと....ガーン。外給湯器から水漏れしているよ。ガス機器だからねー、確か法律で「特監法」だっけ?の対象だったよねー。火災とガス漏れの危険が伴うものね。それでも給湯器までに繋がる管だったりしないかと確認するんですが....間違いなく給湯器本体から滴っているんですよ。我が家のガス機器を...
家財の修理

屋外給湯器パイプの防寒処置もパッチあて

大晦日というのに、吹きっさらしの屋外で1時間ほどの作業でした。屋外給湯器パイプの保温カバーというか、防寒処置というのか、そのカバーが経年でくたびれました。以前に処置したのが2016年12月です。それも100円ショップダイソーの部材を用いてます。その時のブログ記事は次のところ2016年12月19日のブログ記事:屋外給湯器パイプの防寒処置をした4年もってくれました。12月に交換部材を求めて行動しています。近所のホームセンターに100円ショップも回りました。100円ショップはどこに...
家財の修理

ハロゲンヒーター首カックン、パソコンのモニターが...

1月2日は、実家に顔を出しにいったりして帰宅が午前様でした。ついては1月2日のブログはサボりです。本日(1月3日)は、ちょっと寝坊してゴソゴソと作業開始です。本日にPCオーディオ用にパソコンを準備する予定でいました。といっても手元に余剰しているガラクタパソコンにOSを入れてソフトを入れてとかなんですけど....しかしです。いきなりメインPCの画面が....俗に言う「横一」という状態。最近は液晶モニターでしょうからこんな症状になることはないかと思いますが、私のメインPCはブラウ...
家財の修理

ポンコツ我が家のバケツトラップの記録ってか

ここのところブログを連投していたのです。それを2日間お休みしました。そうしたら、「どうしたー。まさか大雨でなにやらしているのかー」って、二人から連絡がありました。ご連絡があることはありがたいこと。そして、特にどうということもないのに心配をおかけしたようで申し訳ありません。二人の方は去年の台風被災で我が家が大変なことになっているのを知っているかた。そして、この2日間の激しい雨ですよ。その間に私がブログで沈黙していた。これは、なにかまた大変な事態になっているのか?という3段論法だ...
家財の修理

はあ~っ。エアコン故障発覚

我が家に会議室という名のリビングがある。去年の台風被害のときから、その部屋には雨漏り部屋の家財回避非難でダンボール箱が山のように積み上げられてゴミ屋敷という状況にもなっているのですが....それでもお客様が来たら、その会議室という名の部屋に通さなければなりませぬ。激貧街道急降下中の家庭には仕事の打ち合わせもなく、貧乏家庭には知人がよりつくでもなく、安定した孤独家庭を満喫しておりました。おかげさまでゴミ屋敷部屋でも困っていませんでした。ですが、そんなさなかに、火災保険の満期とい...