類乾癬、イヤだー

類乾癬、イヤだー 類乾癬、イヤだー
類乾癬の皮膚症状。なが~ンの胸部分

「なが~ン」が患っている類乾癬に関することです。
原因不明の皮膚病、類乾癬。症状やら治療方法やらです。
まあー、なんとか生活しています。

類乾癬、イヤだー

2025年10月の薬代 (類乾癬)

2025年10月に類乾癬治療で処方された薬と、8月~11月の類乾癬出現記録写真です。機械工の手がはじまりだしたときの写真あります。
類乾癬、イヤだー

2025年7月の薬代 (類乾癬)

ブログは年寄の巣窟で、病気自慢と植木写真と、ペットのネタばかり....だから云々で、ブログが衰退....って、ネタはなにかで見たのだ。つまりそういうブログ記事を書きなぐっている方は、そのような括りで見られている可能性が高い。だからどうした?といわれればそうなんだけど....自分のブログを見つめてみる。うーん。私も病気ネタを書いているんだよな。ということで、おそらく「ジジイのボヤキ」的なあつかいをされるのかも知れない病気ネタっす。5月に薬代ネタを書いている。2025年5月の薬代...
類乾癬、イヤだー

2025年5月の薬代 (類乾癬)

病気自慢ではありませんが....いやいや、こんなブログ記事書いているってことは、事実上の病気自慢ではないか。と突っ込まれそう....ネット知人に、私と同様な症状で通院している人がいまして...その方から、「どんな薬使っているの?薬代は幾らなの?」って....それはそれはしつこくお伺い連絡があるのです。その知人がいうには、症状が改善しないどころか悪い方へ....そして、なが~ンさんが処方されている「ドボベット」については、それは類乾癬ではなく尋常性乾癬の薬だから云々ということに...
類乾癬、イヤだー

2025年5月の病院詣で (類乾癬)

私の中での定期イベントと化しているやつです。本日は大病院へ通院です。病院詣でと言うている。車で片道80分ほどです。はあ~っ。病院へ行くまでが遠い。道中でトイレ休憩入れるのですが...私は大阪府在住ですが、道中に道の駅を3か所通過するのよ。なかなかに大阪のはずれを走行しているってことですよね。そのトイレ休憩にて....ジョージョーと放出して脳内にお花が咲いているときですよ。クチュクチュピチュピチュと....お花畑だけではなく鳥までもが脳内ぐるぐるになったか?オイラは本当にピー(...
類乾癬、イヤだー

類乾癬です。昨日はとってもしんどかった

昨日は起床のタイミングでしんどかった。起床時が一番筋肉痛なのはいつものこと。でもいつものしんどいとちょっと違ったのよ。午前中は予定があるので外出しました。帰宅してからダウンです。午後は布団に潜り込んで寝込んでました。なんか目が覚めたのは午後8時頃。ノソノソと布団から出て、怠いんだけど仕事の予定をこなさなければとコソコソ事務所で作業して。はあーっ、テンション低いなー。これは低体温確定なんだろうなー。夕食を食う元気なんてなかったし、食べたくないし、ともかくしんどい。でも、いつもの...
類乾癬、イヤだー

1 月後半からの病院詣で終了

1月後半から病院とか役所の健康課とか、そういうところに入り浸り。こういう連鎖にはまることを....私は病院詣でと呼んでいる。それが今日で終わりだー。今回の連鎖はきっと終わりのはず....あっ、明日に薬局へ薬を取りに行く行程が残っているな。そんな病院詣でしていたのでブログ書きをしている時間は取れず。今日は一区切りできて時間が作れたということっす。なので、こんなたわいもないブログを書いている。本日はこんなところへ....大病院です。類乾癬の治療です。まあーねー、類乾癬がどうなって...
日記・エッセイ・コラム

がん検診へ行ってきた。そんでもって今日はしんどいのだ。

1月29日に「がん検診」へ行ってきたってだけのネタです。ウンコちゃんをなすくった献体を提出して....はい深呼吸してーってパチリ。発泡剤顆粒薬を飲んでお腹が膨らむのを感じたら、奥の機械部屋へ突入。あの人体攪拌マシーンに立たされて....バナナ味のドロドロを、兄さんの放送による「さあーっ自分のペースでいいのでごくごく行きましょう。」って....飲んでいる傍から機械がゆっくり動いて首から下をジロジロとするのよね。「はいーっ。いいよーっ。グイグイいってねー」って、飲み会ノリの声援めいた指示をもらって....あとは人体攪拌マシーン。
類乾癬、イヤだー

類乾癬です。国立病院デビュー

なぜだろう。ここのところ忙しくて....本当にブログを書いている時間がない。今日はやっとパソコンの前で1時間ほどの自由時間が作れたよ。ということで、久しぶりのブログ書くっす。めっちゃブログネタは溜まっているんだけど....一部の人から、「元気しているか?病気で沈んでいるんちゃうか?」と連絡をもらったので、近況報告を兼ねた病気ネタを書くっす。「類乾癬」です。2年半、大学病院にかかってました。「緊急事態や入院といったことは大丈夫だろう。安定してから1年経ったので転院するか、このま...
日記・エッセイ・コラム

植木の剪定をした(2024年2回目)と、ついでの類乾癬近況

ずーっと、ずーっと....。ブログ更新をさぼってます。毎日の自分の記録としてブログを書くはずだったのにね。今は、ブログに残すべーとパチパチと撮影した写真がパソコンに溜まっているだけっす。あきまへん。ちょっと言い訳を....最近の私の体調です。あの類乾癬ですよ。あれだけひどかった紅斑とボロボロに剥がれ落ちていた皮膚ですが....概ね治まっているんです。いやー、大学病院の主治医の判断は凄いわ。と、ものすごく感心している次第。そして、皮膚の紅斑を消してからが戦いなんだそうです。その...
類乾癬、イヤだー

類乾癬です。大学病院を卒業…になるのか?

はい。またお盆ネタです。一部の人だけがプチ楽しみにされている類乾癬ネタっすよ。お盆中に大学病院です。もちろん類乾癬の治療ね。何故にお盆なのか?については、お盆は病院が空いているのでは?(主治医は返って混むのでは?と予想した)、コロナがあるから人混み避けたいので世間の人が減るお盆はどう?って私が希望したのよね。それでお盆に大学病院です。はい、その証拠ね。予約は午後1番ぐらいの枠だったんだけど、ズルズル時間が伸びるのはいつものことです。いつもの診察室です。いつもの主治医といつもの...