貧乏オーディオ

貧乏オーディオ

KENWOOD DPF-7002 の音を聴いた

「KENWOOD DPF-7002」というCDデッキを入手した。世間的には高音質ということで、相応に人気のあるCDデッキです。改造素材としても人気あるそうです。私の中では、KenwoodのK'sということなので縁があれば聴いてみたいと思っていたのだ。ちなみに、私が聴いたKENWOODのデッキで音が良いと感じたのは、DP-7090と、DP-7060という機種。大抵ケンウッドのデッキってクリアですっきり系の音なんだけど、この2機種だけは、ちょっとまったりしつつ高音域が煌びやかで華...
貧乏オーディオ

サンスイ CD-α717EXTRA CDデッキの音を聴いた

ずっと、ずっと、忙しくてブログの更新がままなりません。収入になる仕事ではなく、片付け仕事、家のメンテナンス、車をメンテナンスするための下準備、屋上家庭菜園の収穫等々、そんなこんなで一日が24時間で足りない状態です。毎日毎日、仕事が残っていくので、結局、仕事が片付かない。それだけ私の仕事率が下がったということか?さて、もう新鮮なネタではありません。9月10日の作業です。「サンスイ CD-α717EXTRA」というCDデッキを音だし確認した。古物商をしていると、「オーッ」という物...
貧乏オーディオ

LUX 真空管アンプ の音を聴いた

古物商を生業にしていると、ごくまれに、「おっ!」というものに出くわすことがある。その「おっ」と思うものが手元に転がり込んだのが、今年の2月後半のこと。物は、LUX SQ38F という、真空管プリメインアンプです。ちょっとしたご縁で、同業者の方が持て余していたものが、当方の手元に巡ってきたのでした。あのラックスで、かつ、真空管アンプです。そりゃー、オーディオが好きな私は、聴いてみたいではありませんか?もし、好みの音が奏でられたら、きっとキープしたくなるじゃありませんか?と、いろ...
貧乏オーディオ

昨日に届いた、オーディオボードにしようと思っている「御影石」の写真

本日は仕事をほとんどせずに過ごすことにした。というより、新年度になったことだし、いつも頑張って仕事を手伝ってくれる同僚と、「無事に新年度を迎えたぞー会」ということで、昼食に贅沢にバイキングに行くことにした。焼肉バイキングでおひとり様1260円なり。時間制限なし。というところ。まぁー、夕方近くまでたらふくくったのだ。昼飯なんだけど、しっかり、4月5月の作業計画なんかも練ったりしたのでした。さて、昨日に予告していた写真でも....オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届...
貧乏オーディオ

オーディオボードになるものが届いた&&スバルR-2のオルタネーター分解

本日の仕事以外の出来事。っちゅうことで、1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いた2.スバルR-2のオルタネーターの分解について記す。1.オーディオボードにしようと思っている「御影石」が届いたオーディオ好きな方なら知っているであろう。オーディオボードのことについてです。機械の下や、スピーカーの下に、板を敷いたら音が変わるというもの。一般的には硬い素材のものを敷くと、メリハリくっきりの音になり、少しやわらかい素材のものを敷くと、柔らかみのあるまろやかな音になると...