家庭菜園

「なが~ン」が経験した 家庭菜園 に関する内容や写真が登場する記事です。

家庭菜園

サボテン君を切り刻んでみる

昨日(2025年7月6日)にした作業ネタです。玄関外で野垂れ崩れ落ちたサボテン君。サボテン君の足元すくわれた - なが~ンのごちゃごちゃ、そして長~く続く出口のないジャンクなパラダイス??今朝です。自宅前のお掃除をするときです。玄関出てすぐ隣に実質放置プレイのサボテン君がいるんです。「やぁー、サボテン君。おはよう」って挨拶....あれっ。いつもよりグ... あれから丁度2週間経ちました。その間は何もせずに放置プレイしてました。だって、月末月初で忙しい。かつ、車弄りで優先事項が...
家庭菜園

サボテン君の足元すくわれた

今朝です。自宅前のお掃除をするときです。玄関出てすぐ隣に実質放置プレイのサボテン君がいるんです。「やぁー、サボテン君。おはよう」って挨拶....あれっ。いつもよりグッタリ倒れているじゃない?この子は植えなおしてもすぐに横に曲がっていくのよね。私と一緒で根性がまっすぐ立ち続けらないやつ....なので横にだんだん倒れて行ってもそのまま放置プレイとしてました。そして、今朝は一気に倒れているなー。って観察したら....あーっ。おーっ。って感じです。これは根腐れですね。春休みごろからは...
家庭菜園

メロンみたいなやつ第2弾、食べた

屋上の家庭菜園にて、去年の食いカスを肥料と称して捲いていたら生えてきた謎の物体。それの、メロンのようなやつ2玉目を昨晩に食べました。1玉目より小さいです。そのなりはメロンなんです。香りも激貧が食べてきた食材の中ではメロン系の中では一番いい香りです。といっても、マスクメロンとかの高級メロンを食ったことがないのでハネージュよりもっとジューシーな香りってことです。種のとろみもいうことなく1玉目より食感はシャクシャク感が出まして美味いなり。世間様のいうメロンがどんな食感なのか存じない...
家庭菜園

メロンみたいなやつ第2弾、収穫された

屋上の家庭菜園にて、去年の食いカスを肥料と称して捲いていたら生えてきた謎の物体。それの、メロンのようなやつを、2玉目を収穫しました。ええ感じになったでしょ。茎の根元もこんな感じで....もう取れそうってところまで放置してみました。さあー、こいつは美味いのか?近日に食します。尚、これはなんという果実なのかはわからないままです。この収穫果実を近所の人にも見せたのですが謎でした。もしかして路地でできる物体ではないようなやつだったりするのでしょうか?えーと、1玉目はブログに書いたので...
家庭菜園

これってメロンみたいなやつなのか?食ってみた

昨日なんですが.....屋上家庭菜園でメロンのような物体が育っていたやつですよ。その時のブログ記事は次ぎのところ2020年8月11日のブログ記事:これってメロンみたいなやつなのか?2020年9月1日のブログ記事:これってメロンみたいなやつなのか?その後そのメロンのようなやつを食べてみました。収穫は9月3日でした。嫁が言うには「もうたまらん。食いたい。美味しい匂いがする」とのことで食いしん坊モードですね。私は、「ツルから千切れそうになるまで放置か、表面が柔らかくなるか、のどちら...
家庭菜園

これってメロンみたいなやつなのか?その後

先月のお盆前にちょっとブログネタにした、屋上家庭菜園のメロンのような物体です。その時のブログ記事は次ぎのところ2020年8月11日のブログ記事:これってメロンみたいなやつなのか?それが、その後にどうなったかです。本日の状態ですよ。なんとなんと....金色というかオレンジというか、いかにも美味しそうな色になりました。ちゃんと2個とも少しずつ大きくなってますよ。で、こいつはいったい何なのでしょうね。マクワウリ?メロンのなにか?去年の食いカス肥料溜めから発芽しているので、何なのかわ...
家庭菜園

これってメロンみたいなやつなのか?

今日も暑い、めっちゃ暑い、そして熱風の強風が吹き荒れる。風がきついのでスバル弄りはできません。おとなしく事務所で汗だくヌルヌルで頭ボーッってなりながら日銭稼ぎの仕込みをしてました。それだけだとブログネタにならないので、家庭菜園のことをちょっとだけ....激貧家庭の雨漏りポンコツ家屋なのですが、屋上があるんですよ。屋上があるのがこのボロ家のメリットともいえます。だって、屋上で家庭菜園ができるんですよ。それも食いカスを肥料と称して蒔いておけば芽が出てなにかが収穫できるというやつで...
家庭菜園

今年の家庭菜園はどうなるのか?

久しぶりの家庭菜園ネタです。実は去年は家庭菜園ネタがブログに1回しかありません。それも土つくりをしたとこまでです。去年は嫁が失業したので、それを機に嫁さんに屋上家庭菜園を任せてました。ほんとうに私は手をださずに嫁さんに任せてたのです。嫁なりに、いろいろと手を尽くしたようなのですが、私が愛でていたときより大幅に収穫がダウンです。なんでー、と不平をいう嫁ですが、きっと植物への愛情が少なかったということでしょう。そのまま、ずっと私は屋上家庭菜園から離れてます。今年も嫁に任せたままに...
家庭菜園

屋上家庭菜園の土つくり

午前中に、毎年恒例の酒蔵まつりへお散歩です。近所の「北庄司酒造」さんへ振る舞い酒をいただきにいきました。年に2回ある振る舞いでして、「2015春の酒蔵まつり」となってました。朝9時ごろから、我が家の前を、酒造に向かって、いろんな方が行軍していきます。窓から眺めて、年々人が増えているなーと関心です。そろそろ時間かな?と嫁さんと気楽なかっこで酒蔵に。中はごった返していたので、入り口でカメラマン風の方の横で待機です。そうしたら、その横に市長も待機。そうだねー、毎年、市長も挨拶にきて...
家庭菜園

台風後の屋上家庭菜園

昨日、今日と通過した台風は凄かった。風も雨も凄くて、我が家は強風で本当に揺れてました。嫁さんと二人して、ボロイウサギ小屋のような我が家が壊れやしないかと不安でした。台風の被害ですが、外壁が....剥がれているわけではありません。家が強風で揺れるとサイディングの合わせが浮き上がってシールが切れる。シールが少しでも切れるとそこから雨水が入って、湿気が入ると、ドンドン裂けるようにシールが切れて....ということで、サイディング継ぎ目のシールがあちこち裂けました。もちろんですが、壁の...