家電修理

家電修理

洗濯機のベルト交換、クラッチ調整―SHARP ES-SS55―

まずはお約束のものを書きます。当方が洗濯機をインチキ修理した内容なのですが、ここでお約束です。この内容を真似しても絶対に直る保証は一切ありません。また、なんらかの被害が出たとしても当方は一切の責任を負いません。真似をされる方、参考情報にされる方は、各人の自己責任において作業されてください。尚、本来であれば、メーカーサービスマンにて出張修理してもらう内容です。以上のことをご承知の上で、私のくだらないブログを読んでください。ここのところいろいろと付いていない私です。昨日は、母親が...
家電修理

洗濯機が排水しないを素人インチキ修理した―SHARP ES-SS55―排水弁操作ワイヤーつなぎ

本日は日銭稼ぎの内職をする段取りでいました。稼ぎが無いのでちょっとでもお金を工面する作戦です。そんなのを段取りしていたら嫁から呼び出しです。なんのことかと思ったら....洗濯機が壊れた我家にとって洗濯機がは生活必需品です。そりゃー、無ければ無いで風呂場で手揉み足踏み洗濯ってのもありますが、その洗濯に労する時間を別のことに使いたいよね。例えば日銭稼ぎとか、なにか売れそうな家財がないか部屋のものを吟味するとか...食費が云々といいだしている激貧家庭において、新品の洗濯機は絶対に買...
家電修理

エアコンの修理であきらめた

本日は午後からちょっと時間あり。この暑さで嫁の体調不良ってのもでてきまして....嫁はとくにどうこうといわず激貧のため節約を心がけていますが、さすがにこの酷暑で45度ぐらいの室内でどうこうすると体調を壊しかけといるような気がしまして....エアコンをなんとかできるか数年ぶりに再開しようか?となったのです。ミツビシのエアコンでMSZ-GX258という機種で98年製造機種です。1度私が修理して復活してます。2013年7月13日のブログ記事:三菱エアコン MSZ-GX258 の修理...
家電修理

再び、後輩の洗濯機修理–日立NW-42F7

私の本日の自由時間は...後輩(女性ですよ)の自宅へお邪魔です。くそー、スバル弄りできないじゃないかー。って、私の心がすさんでいるのか後輩の部屋に上がりこんでから雷様がドラムを打ち鳴らして土砂降りモードになりました。スバル弄りしていたら、この土砂降りに打ちのめされていてんでーと後輩から前向きな意見が出る始末です。えーと、後輩とウフフなことをしたんじゃないですよ。ヌルヌルしたりクルクルスコスコしたりはしましたが、後輩相手ではなく、後輩の愛器を愛でたのでした。って、エロ系のネタに...
家電修理

パソコンのDVDドライブ修理、Panasonic LF-M821、LITE-ON DH-20A4P

結論として大したことない作業なんだけど、後々に自分が確認するための記録としてブログに書くことにします。昨日と今日の作業内容です。私がメインに使用しているパソコンですが....去年の12月中ごろからちょっと挙動不審なのです。DVDマルチドライブを2台搭載しているのですが、そのうちの一台が挙動不審になりました。もう一台も以前からちょっとありまして...もし1台がおかしくなっても、もう一台があるんだからと保険を兼ねて2台搭載しているのに、2台ともいまいちな状態になったわけです。で、...
家電修理

デジカメ Pentax K200D ピント調整をやってみた

先月の散在にて入手したデジタルカメラですが....台風、台風、あうーっ。台風の置き土産の後片付けに、家を修理したくても資材が入手できん、とか、そんなこんなで多忙のままで、カメラを入手したはいいがまったく手を付けないまま放置プレーで約1か月です。世間では、こういった趣味色の強いグッツは入手したらお子様に与えた玩具のようにすぐに弄いたくるものだと思いますが、私の場合は、入手していざ触るぞというタイミングで必ずといっていいぐらい邪魔が入るのです。今回の邪魔者は天災だったんですよ。そ...
家電修理

電気蚊取り器、ケーブル断線の修理

本日はプチ家電修理をしました。って、こういうのをして台風21号のことは忘れようとしています。はい、本日のターゲットです。いつから使っているんだろう?事務所で小さい戦闘機(蚊ですよ)を撃墜してくれるありがたいやつです。一般的には電気蚊取り器といわれるやつね。これですが、7月末ぐらいに大変なことになっているのを毎月適当な掃除をしている私が発見しました。なんとコンセント根本のケーブル被膜が破けていたのです。そのまま使うのは危険とコンセントから抜いて備品棚に放置プレーしていたのです。...
家電修理

後輩の洗濯機修理–日立NW-42F7

昨晩の台風はすごかった。皆さんは台風をどのようにやり過ごしたのだろうか?で、台風ネタは別記事で書きますのでもうちょっとお待ちを...***** 補足追記(ここから) *****別記事で台風ネタを書きました次のところです***** 補足追記(ここまで) *****ちゃんとボロ家住まいの激貧世帯は台風プチ被害してますよ。話変わって、4日前(2018年8月20日)にした作業をブログに書きます。当日は、私の予定はボロ家の雨漏り修理と事務所入り口のテント修理をする段取りだったんです。そ...
家電修理

大寒波が我が家の家電を襲うってか?、ハロゲンヒーター修理断念

先週から大寒波が続いている。世間的には東京が大雪で大騒ぎなんだよね。我が家は大阪の僻地(和歌山県まで5Kmぐらいの位置関係)なんだけど、そんなところでも今回の寒波はきつかった。というのは....毎年のことだけど、冬の寒さが厳しくなると我が家の家電達が不平不満を言い出して最悪は壊れるのだ。冷蔵庫が故障した時は、「この部屋は冷蔵庫の庫内より冷えている。冷蔵庫は冷温するための機械であって保温を目的にするものではない。ついてはコンプレッサーが起動せず冷媒が潤滑せずにバルブが....」...
家電修理

オムロン血圧計の風船パンク修理をした

本日の私の自由時間はノートパソコンの修理でした。ヤフオクでノートパソコンジャンク品を味噌くそ価格(送料込で2000円程度)で落札し、それに、知人からのおさがりの中古ハードディスクを移植するというものです。スバルの修理では部品の製作からはじまることを考えると、ノートパソコンの修理って分解して組み戻すだけなので、どれだけ気が楽なことか....と、ルンルンして分解して楽しんでいたら、嫁さんから神のお告げがでました。「血圧計が故障した。パソコン弄ってないで血圧計を修理しろ」とのこと。...